忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
カテゴリー「◇ 雑記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「Il Diavolo Veste Prada」っつー映画を見てきました。邦題は「プラダを着た悪魔」とかになるのかな?まぁ、正確なところは知りませんが、そんな感じのタイトルで、メリル・ストリープとアン・ハサウェイが主演の作品です。
 特に観たいと思っていたわけではなく、なんとなく成り行きでぶらっと立ち寄った感じだったのですが、なかなか面白かった。恋と仕事に頑張る女の子が怖ーい上司と慣れない環境にてんてこ舞い!見せます、ファッション業界の舞台裏!ってな感じのコメディで、少女漫画雑誌の特別短期連載作品っぽい雰囲気でしたよ。
 ・・・なーんつって、少女漫画雑誌を買ったこともないくせに、我ながらいい加減なこと言ってるなー。  

 なんでもこの作品、アメリカでは結構ヒットしたそうで、ここイタリアではヴァレンティーノが本人役で出演するというので話題になっておりました。
 我らがヴァレンティーノ、なかなか演技上手かったよ。もっとも、演技っていってもパリコレの舞台裏でストリープ扮するファッション雑誌の女編集長・ミランダに挨拶するというシーンのみなので、「やぁ、ミランダ!久し振りだね、元気?」 とかそんな程度なんですが。
 こちらにヴァレンティーノのものまねを得意にしてるコメディアンがいまして、上記のシーンになった時に一緒に行った友達と、「ダリオとそっくり!」 などとこそこそ囁き合ってたんですが、そっくりも何も、よく考えてみりゃこっちが本物なんだよなー。
 他にもファッション業界の有名人がちらりちらりとカメオ出演しているらしいのですが、無知ゆえにその辺りを楽しめなかったのがちょっぴり残念。
 
 以前の会社の上司が女性だったんですが、ちょうどミランダと同じくらいの歳で、凄くおしゃれで、凄くやり手で、凄くパワフルで、時に凄く無茶なミッションを出したりして、凄くみんなから恐れられてたんで、映画見ながらちょっと懐かしかったです。お偉いさんとにこやかに社交している時の表情なんて正にそのまんまだった。
 あ、元上司はもっと人情味がある人でした、念のため。よくメロンパン差し入れしてくれたなぁ。元気かなー。
PR
 このところ一気に気温が下がったせいで体調を崩し、あー、まったく何の前触れもなく突然寒くなりやがって・・・ などと文句を言いながらこの週末は丸々寝込んでたんですが、私の悪態が天に届いたのか、天気予報によると来週辺りから気温が戻ってきて30度近くにまでなるんだそうです。
 ・・・いや、待て。いくらなんでも戻り過ぎだろそれは。少しは季節柄を考えようよ。今更またそんなに暑くなられたら、また体調崩しそうだよ。

 で、そんな病み上がりの私に追い討ちをかけるように、新しく買ってきた歯磨き粉が激マズです。なんなのこれ。どの辺の方向を目指したわけなの、これは。なんかさぁ、毎食後のことだけに、歯磨き粉が不味いと地味に凹むよなぁ。
 しかも味が変なだけじゃなく、見掛けも緑の透明ジェルに緑のスクラブ入りなもんで、歯ブラシの上に出すと、なんつーかこう、そこはかとなくアオミドロな雰囲気を醸し出していてさー、この粒々は葉緑素?みたいな感じでさー、アオミドロって漢字で書くと青味泥なんだよなとか思うとますます鬱な気分でさー、これから暫くの間、毎食後この原始生物もどきで歯磨きせねばならんのかと思うと、ちょっとばかりげんなりですよ。 

 そういや、夕食の用意をするべくコンロの火をつけようと思ったら、唐突にライターのガスが切れました(こっちのコンロはライターなどで直接着火)。朝にお茶を沸かした時は普通に点いたのに。予備のライターを試してみたものの、何が気に入らないのかそれも不発。このままじゃご飯どころかお茶一つ飲めないので、慌ててライターを買いに出かけましたよ。
 で、食後お皿を洗っていたら手が滑ってコップを一つ割りました。もうさ、なんなの、一体。
 それと、今日もまたジャーナリストのストだそうですが、いい加減労使双方歩み寄ってください。ニュースの代わりに 「刑事コロンボ」 を流すってのはどうかと思うの。いや、好きだから思わず見ちゃったけどさ。

 そうそう、この際だからついでに言っておくけど、ミカ・ハッキネンとキミ・ライコネンはどっちがどっちだか咄嗟に分からなくなるのでなんとかして欲しいと思います。
 お前らの名前はアナグラムかよ!と思ったよ、最初に聞いた時は。今でもちょっと考えないとどっちか分からなくなること、帰納と演繹の如しだよ。

 以上、本日の悪かった探しでした。
 実はちょっと前まで、日本に帰ったらこれまで書いた源岬話をまとめて本にしようかなと考えたりしておりました。
 ネット環境にあればどこで暮らしていても色んな方の作品を楽しめ(しかも無料で)、そして書き手としても気楽に発信できるオンの形態が自分には合ってると思っているので、これまでオフでの活動にはあまり興味がなかったのですが、なんやかんやで結構作品数も溜まったし、人生の記念に1冊、自分の好きなように本を作ってみるのも面白いかもなぁなどと思ったわけです。
 最近まで結構真面目に実行を考えていたのですが、色々考え合わせると9割9分9厘実現しないだろうという鉄板予想となったので、儚い夢としてここですっきり昇華させてしまおうと思いますよ。
 ま、オフ経験ゼロで印刷屋の細かい規定などは分からないんで、夢っていうよりは妄想に近いんだけどね。

・・・Read more...

 お、今日の分を投稿すると14が埋まり、2列目の9〜13が一気にひっくり返ってグレイの大逆転ですね!
 ・・・って、いやいや、アタック25じゃあるまいし、そんなことはありませんが。

 さて、普段私は日本の某銀行の国際カードでキャッシングをしているのですが、先日突然カードが使えなくなってしまいました。
 機械を変えても日を変えても取り扱い不可になってしまうので、実家に電話をして銀行に問い合わせ&確認して貰ったのですが、口座残高は十分だし、銀行内でのテクニカルな問題もない模様。
 銀行の人曰く、恐らくは携帯電話か他のカードの磁気に触れるかなんかしてカードの磁気帯がダメになってしまったのだろうということで、結局新しいカードを作ることになりました。が、カード発行に約2週間、送ってもらって手元に届くのに早くても3〜4日掛かるんで、新しいカードが使えるようになるまでに少なくとも2週間以上は待たなくちゃならないんですよ。

 で、そういう時に限って手持ちがぎりぎりなんだよなー。前日に別に急いで買う必要もなかった本を何冊か買ってしまったことや、ここ数日外食続きで景気良く使ってしまったことなんかをちょっぴり後悔しつつ、机の引き出しやらジャケットのポケットやら漁りまくってかき集めてみたところ、全財産総額は13ユーロ28セント。日本円にして2000円弱というところでしょうか。
 やっぱあれだね、すぐさま飢え死ぬことはないと分かってても、異国で手持ちが2000円しかないって、結構心細いもんだよなー。

 で、まぁ、大きな買い物はクレジットカードでして、あとは友達に借りるよ。それにしても磁気帯って繊細なんだねー、などと母と電話で話していたんですが、その内に母がふと思い出したように、
「そういえばさ、昔○○(弟の名前)のカードが突然使えなくなったことがあったんだよね。で、銀行に持っていったら係の人が、『とりあえずこれでちょっと試してみましょう 』 って言って、磁気を布で拭いてから機械に入れてみたら、あっさり使えるようになったの」
 と言うので、最後の望みをかけて翌日キャッシュディスペンサーに赴き、ハンカチでごしごし拭いてからカードを差し込んでみました。
 そしたら、あなた、まるで何事もなかったかのように取り扱い画面が。

 なんかさー、磁気帯って繊細なんだか大雑把なんだか良く分からないよなー。
 とりあえず、もの凄い脱力感だったよ。
 今日はユーロ2008予選のイタリア×ウクライナ戦がありました。
 イタリアにとっては命運を分ける大事な試合だし、なによりデル・ピエーロが代表に戻って来たしでここ1週間ずっと楽しみに待っていたんですが、よりによってそんな時に金曜日、土曜日の二日間に渡ってジャーナリストの全国一斉ストと来たもんだ!
 ついでに言えば、金曜日はバスもストやってました。つーか、ジャーナリストは先週末もストやってたな。なんでも定期的な契約更新の権利を求めて闘っておられるんだとか。

 えー、ジャーナリストのストってのは具体的に言えばテレビやラジオのニュースや新聞がなくなったり必要最小限にカットされたりするわけなのですが、それが代表の試合と一体何の関係があるのかと申しますとですね、テレビ中継に実況も解説もつかないのです。単に映像流しっぱなし。音声は会場音だけ。
 まぁ、解説や実況が好みじゃない時は音消しで観たりもするし、会場音だけっていうのも逆に試合に集中出来て結構好きなんでそれはそれでいいんですが、試合後の選手インタビューとかゲーム分析番組なんかもなくなっちゃうのがちょっと残念。
 あと、今回の試合ではイタリアはともかく、ウクライナの選手は全員知っているわけじゃないので、やっぱ実況で名前を呼んでもらった方がありがたいなーと。

 実は以前も一度こういうことがあったんですが、その時は最初、放送事故なんだろうと思いながら観戦してました。だってなぁ、ストでニュースがカットされるのは知っていたものの、まさか試合の実況までなくなるとは想像もしてみないよ、普通。
 が、10分くらい経ったところで放送事故にしては長過ぎるしおかしいなと思い始め、その後徐々に、もしや・・・ いや、まさか・・・と疑いを持ち始め、30分経過した頃にようやく確信を抱くに至って、あぁ、自分はイタリアにいるんだな、と改めてしみじみ実感したもんです。

・・・Read more...

  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]