忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆ 背番号
 最近では 「絶対的な10番」 という存在が少なくなってきたせいなのか、かつてほど意味のある番号ではなくなっているのかもしれませんが、それでもやっぱりサッカーにおいて10番は特別な番号です。
 
 日本でも、代表の10番は香川か本田かってのが一時話題になってましたよね。
 私としては、これまでの代表での実績を考えると本田かなぁと思っていたのですが、なんやかんやで結局香川が10番ってことに。
 「なんやかんや」 の部分では嘘か誠か色々と大人の事情が囁かれたりもして、その辺については少々鼻白む感じもしましたが、それでもその決定に特に異存があるわけではなく、「あんまり10番ってイメージないけど、まぁ、香川でもいいんじゃないの」 くらいに思っていました。

 が、そこに登場したのが伏兵・家長。
 3月のチャリティマッチで10番付けていたのには、正直、ちょっとびっくりしました。
 今回のキリンも家長が10番でしたよね。
 あれだけ香川か本田かで騒いでいたからには、香川がいなかったら本田が付けるのかと思いきや、本田はさっくりスルーで、代表への貢献どころかキャップ数自体が殆どない家長だとは!

 いや、個人的には誰が10番でも構わないんです。家長の10番に殊更の文句があるわけではなく、むしろ 「古いタイプの10番」 って感じでいいかもなぁなどと思ったりもしているのですが、なんかちょっと本田が可哀想だなぁという気がしないでもなかったもんで。
 「可哀想」 ってのは変かもしれず、本田本人は気にしてないのかもしれませんが、これだけ代表に貢献しても欲しかった10番が手に入らなかったのに、突然家長が持ってっちゃうのは、なんかちょっと不憫だよなぁっていうね。
 あと、本田ファンはちょっと納得いかないんじゃないかなぁとも思ったり。
 単に香川不在で空いた番号を振り分けただけなのかもしれませんが、チャリティやキリン杯なんだから、とりあえず欠番にしとけばいい話だと思うんだけどなぁ。
 香川が戻ってきたら香川に10番を返すのかな?それもまた、なんだかややこしい話だよなぁ。
 よく分かりませんが、ここにもなんか大人の事情があるんでしょうかね。

 
 まぁ、しかし、現在の日本代表で一番10番が似合うのは、やはりなんと言っても澤でしょう。なでしこの不動の10番。
 プレイもさることながら、「苦しい時は私の背中を見なさい」 なんて台詞、そんじょそこらの男じゃ言えないよ。伊達に10番背負ってません。
 今月末からW杯が始まりますが、5大会連続の選出って凄いよなぁ。

 澤キャプテン率いるなでしこの躍進を、楓ちゃんと一緒に応援したいと思います。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]