忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 磁気帯の性格
 お、今日の分を投稿すると14が埋まり、2列目の9〜13が一気にひっくり返ってグレイの大逆転ですね!
 ・・・って、いやいや、アタック25じゃあるまいし、そんなことはありませんが。

 さて、普段私は日本の某銀行の国際カードでキャッシングをしているのですが、先日突然カードが使えなくなってしまいました。
 機械を変えても日を変えても取り扱い不可になってしまうので、実家に電話をして銀行に問い合わせ&確認して貰ったのですが、口座残高は十分だし、銀行内でのテクニカルな問題もない模様。
 銀行の人曰く、恐らくは携帯電話か他のカードの磁気に触れるかなんかしてカードの磁気帯がダメになってしまったのだろうということで、結局新しいカードを作ることになりました。が、カード発行に約2週間、送ってもらって手元に届くのに早くても3〜4日掛かるんで、新しいカードが使えるようになるまでに少なくとも2週間以上は待たなくちゃならないんですよ。

 で、そういう時に限って手持ちがぎりぎりなんだよなー。前日に別に急いで買う必要もなかった本を何冊か買ってしまったことや、ここ数日外食続きで景気良く使ってしまったことなんかをちょっぴり後悔しつつ、机の引き出しやらジャケットのポケットやら漁りまくってかき集めてみたところ、全財産総額は13ユーロ28セント。日本円にして2000円弱というところでしょうか。
 やっぱあれだね、すぐさま飢え死ぬことはないと分かってても、異国で手持ちが2000円しかないって、結構心細いもんだよなー。

 で、まぁ、大きな買い物はクレジットカードでして、あとは友達に借りるよ。それにしても磁気帯って繊細なんだねー、などと母と電話で話していたんですが、その内に母がふと思い出したように、
「そういえばさ、昔○○(弟の名前)のカードが突然使えなくなったことがあったんだよね。で、銀行に持っていったら係の人が、『とりあえずこれでちょっと試してみましょう 』 って言って、磁気を布で拭いてから機械に入れてみたら、あっさり使えるようになったの」
 と言うので、最後の望みをかけて翌日キャッシュディスペンサーに赴き、ハンカチでごしごし拭いてからカードを差し込んでみました。
 そしたら、あなた、まるで何事もなかったかのように取り扱い画面が。

 なんかさー、磁気帯って繊細なんだか大雑把なんだか良く分からないよなー。
 とりあえず、もの凄い脱力感だったよ。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]