忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆ 3チーム同時優勝
 キリン杯、日本に勝って欲しいと思いつつも、0−0で終わって3者優勝になったら面白いなぁとかちょっと思ってたら、本当にそんな事態になってしまいました。

 まぁ、キリン的には3試合ともスコアレスドローというのは苦虫を噛み潰したい気分かもしれず、日本代表的にも3-4-3はお世辞にも上手く行っているとは言えませんでしたが、テストマッチとして見ている分には色々新鮮で興味深かった。
 色々言いたいことがないわけではないですが、全部書いてると日が暮れるので、熱烈うっちーファンとしては、内田のことのみ覚書。

 内田は動き自体はかなり良かったと思います。ちょっとミスが多かったけど。
 慣れないシステムやポジションに皆が皆本来の持ち味を多かれ少なかれ消されている中、システムをちゃんと理解しながらも、システムにとらわれない動きが一貫してできていた数少ない選手の1人だったんじゃないかな。改めて頭のいい選手だなと思いました。

 それにしても、のびのび楽しそうにプレイしてたよなぁ。特に前半。ホント、1人だけ凄く楽しそうだった。
 後ろを気にせずに攻撃に行けるし、いつもと違うことが出来るのが新鮮で面白いのか、まさにフリーダム!っつー感じでした。
 なかなかボールが来ないのが残念だったけど、観てるこっちとしても、いつもと違うポジショニング、動きが新鮮で面白かった。こういう動きも出来るんだ!と楽しませてもらいました。
 
 ただ、SHをやるにはやっぱり能力的に限界があるんだよなぁと再確認。少なくとも今の力では厳しい。だって、SHに一番求められることが、内田が現状一番の課題としているところだもんな。
 もともと前でやってて無理が出てきたからSBにコンバートされたわけで、内田の攻撃力っていうのは、「SBとしては」 っていう条件付きなんだよね。これは長友にも言えることですが。
 3-4-3をやるんだったら、SHに内田長友はないな〜、普通に攻撃の選手を入れた方がいいでしょ、というのが終わってみての感想でした。

 個人的には内田のSHは楽しみにしてたけどあんまり期待はしてなかったので、今回の経験をSBとしてのプレイの幅を広げる糧にしてくれれば儲けもん、くらいな感じです。
 中に入ったり、ゴール前に顔を出したり、ああいう動きを4バックのSBの時ももっとやって欲しいなぁと。


 ともれ、本田以外の海外組はこれでようやくオフですね。
 久し振りの日本でゆっくり体を休めて、来季に備えて欲しいものです。


 
 
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]