忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
カテゴリー「☆ サッカー」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 W杯優勝記念DVDがお馴染みガゼッタから4週に渡って発売されていたのですが、本日、めでたく最終巻の第4巻をゲットしました。ってなわけで記念撮影。

dvd-wc


 第4巻は本来ならば11日の金曜日に発売予定でして、当日張り切って朝一でキオスクへと赴いたのですが、目指すブツはありませんでした。眩しく輝く太陽の下、一人虚しく空回りする私。
 お店の人の、「なんでだか分からないけどまだ発行になってないみたいよ。明日になるか来週の金曜日になるかわからないけど、まぁ、でも近いうちに出るはずだから大丈夫!」という、心強いんだか心許ないんだか分からないような言葉と共にすごすごとその場を後にして参りました。毎度のこととは言え、ホントにね・・・  
 前にユーヴェのDVDシリーズを集めた時も発売日に出なかったり、交通機関のストの影響で何故かミランの分しか店頭に届いてなかったりと、なかなか一筋縄ではいかなかったものでしたが、まぁ、それはさておき、全4巻の内容はこんな感じ。

1巻:グループリーグ/ガーナ戦&ウクライナ戦ハイライト/
2巻:決勝トーナメント/ドイツ戦ハイライト/イタリア・ゴール集
3巻:各国スター選手の紹介/フランス戦ハイライト/イタリアチーム選手名鑑
4巻:各試合後のイタリア国内の反応/ローマ凱旋
PR

・・・Read more...

11日のビッラ・モレッティ杯でユーヴェが優勝しましたよ!
 これはこちらのビール会社が主催の大会でして、毎年3チーム(今年はユーヴェ、インテル、ナポリ)が参加します。
 22分ハーフで45分ずつの対戦を三つ巴で行なって優勝を決めるという形式なのですが、今回は、

 ?ユーヴェ×インテル (1−0)
 ?インテル×ナポリ (0−1)
 ?ユーヴェ×ナポリ (0−0)

 という結果で、最後はユーヴェとナポリのシュートアウト戦でした。

 ヴァカンス時期の上、今年はW杯があったこともあって各チームとも主力は殆ど出てないという、なんつーかまぁ、練習試合に毛が生えたような、ちょっとした夏のお祭りのような感じのイベントではあるのですが、それでも優勝は優勝だしね!
 何にせよインテルに勝ったってのはとっても気分がいいですよ。

・・・Read more...

 ジダンの頭突きを歌った「Coup de boule」がちょっと前に話題になってましたが、今度は中国人男性が頭突きシーンのシルエットを商標登録したらしいですね。いやぁ、凄いっつーかなんつーか、見上げた商魂だよなぁ。何でも商売にしちゃうんだもんなぁ。

 で、「Difendiamo Marco Materazzi(マルコ・マテラッツィを守ろう!)」っつーイタリアのサイトでは、早速そのロゴを使用したと思しき(私が新聞で見た登録ロゴは二人のシルエットだけで禁止マークなしでしたが)シャツやらバッジやらステッカーやらのグッズ販売をしている模様。
 なんだかちょっと可愛いし、背番号まで入ってるし、思わずネタとしてTシャツ1枚欲しくなってしまいましたよ。

 そしてフランスに負けじとイタリアでも最近 『Materazzi vs.Zidane』とかいう曲が発売されております。
 曲調はやたらと陽気で楽しげ、CMで流れてたのを耳コピしてるんで所々間違ってるところがあるかもしれませんが、歌詞はざっとこんな感じ。

・・・Read more...

 昨日友人の家にワインのテイスティングに行ってきました。
 飲んだのはロゼ1、赤2、白1、デザートワイン1の計5種。個人的には白が一番美味しかったかな。いや、例によって例の如く、一番美味しかったのはつまみだったんですが・・・

 友達が誘ってくれる度にテイスティング会に顔を出し、結構色々飲ませてもらっているのですが、一向に味覚のレベルアップが見られません。特に赤はさっぱり分からない。
 特にボディのしっかりした赤は苦手でして、前回のテイスティングでは「ワインの王、王のワイン」とも呼ばれるバローロ、しかもかなり出来のいい年の物を一本開けたのですが、他の人たちが口々に絶賛する中、一人ひっそり「渋い・・・」と呟いておりました。
 渋いのを我慢して飲 むってのも結構つらいんで同情に値すると思うんですが、まぁ、こんな人間に飲まれるワインの方がもっと気の毒だよなー。

 各ワインの特徴とか産出地とか製造元とかをソムリエの資格持ちの友達が色々と説明してくれるものの何一つ覚えてない。神妙な面持ちでふんふんと頷いているものの右の耳から左の耳へとそよ風のように抜けていく。
 質量ともに優れた情報のインプットがどれほどあろうとも、受け取る側に学ぼうという気がないと何にも実にならないんだなーとつくづく思いますよ。
 
 さて、今回のメンバーは私を入れて計4人。その内訳はユーヴェファン2、インテルファン1、サッカーに興味なし1でした。
 インテリスタの彼とは何度か会ったことはあるものの今までサッカーの話はしたことがなかったので、彼は私がユーヴェファンだとは知らなかったらしい。
 で、ユヴェンティーナだと告げた途端に、「うわ、ユヴェンティーナ!」と速攻で魔よけの十字を切られました。無論、報復としてテーブルの上にあったワインのコルクをぶつけてやりましたが。

 まぁそれはともかく、現在の話題はどうしたって例の八百長スキャンダルになってしまうわけです。
 そしてこれを廻っての生粋のユヴェンティーノ×インテリスタの戦いがとっても面白かった。

・・・Read more...

 夏と言えばやっぱりブログ!ってことでブログ始めました。
 やー、実は以前にもやろうかなとちらっと考えたことがあったのですが、その時は結局なんだかんだで面倒くさくなってやめたんですよ。が、昨日朝ごはんを食べながら何故だか再びその気になり、まぁ、思い立ったが吉日というし、気持ちが冷めない内にたったか始めてしまおう!ということになった次第です。
 そんなわけで今後に向けての展望とかブログのテーマなどというものは爪の先ほども見当たらないのですが、まぁ、サイトをやってた頃と同じ感じで適当に萌えだの燃えだの綴っていこうかと。取りあえず目標は6ヶ月。
 あ、今のところ作品をアップしようという気はあまりなく、単なる日記サイトみたいな感じになるかと思われます。
 ぶっちゃけ、「ブログ」である必要があるのか既に今現在自分の中に疑問が沸きつつあるのですが、それにまともに取り合っていると再び頓挫しそうなのでその辺は軽くいなしつつ、皆様何卒宜しくお願い申し上げます。

 で。記念すべき第1日目に何を書こうかなーと考えたのですが、この間までやっていたサイトのW杯観戦メモについて、「どうせだったら3決、決勝も・・・」というお声を結構頂いたので(ありがとうございます)、みっしりずっしり濃厚な今更感を漂わせつつも、景気付け(?)と自分自身のまとめも兼ねて、観戦メモの延長戦などをひとつ。かなり長い延長戦になりそうですが。

・・・Read more...

  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]