忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
カテゴリー「◇ 雑記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうも肩凝るよなぁ。一日中PCに向かってるせいもあるけど、イマイチ枕が合わなくて寝辛いんだよなぁ。きっとそのせいだよなぁ。枕新しくするかなぁ。そうだ、いっそのこと抱き枕でも買っちゃおうかなぁと、お茶を啜りながら軽い気持ちで amazon を覗いてみた本日の昼休み。
 ・・・あれだな、今の世の中、いつ何時どこで地雷を踏むか分かったもんじゃないな。
 抱き枕という健康グッズを検索して、よもやここまで不健康なモノがヒットしようとは・・・ 何なの、この眩暈のしそうなアンビバレンツ。  
 つか、「18禁枕カバー」 って、相当面白い響きだと思うのね、冷静になって考えてみると!
 えー、ここにリンクするわけにもいかんので、興味を持たれた方は 「抱き枕」 で amazon 検索してみてください。想像の斜め上を行く素敵な枕カバーが色々出てきますよ☆ 
 なんにしても、後ろに人が立ってなくて良かった…

 まぁね、私もオタクの端くれとして気持ちは分からないではないのですが、うっかり突然死したり、震災にあったり出来ないよね、コレ・・・
 例えば、寝てる最中に大地震があって家が崩れて、瓦礫の下からこれを抱きしめた格好で救助された日にゃ、いっそ救助しないで欲しかった、もういいですから埋め直してください・・・ という気分になるんじゃないかと思います、きっと。

 岬君の等身大枕カバーがあったらどうするかなぁと考えたのですが、やっぱり買わないだろうなぁ。いや、別にそんなあられもない姿のモノじゃなく、普通のさわやかな感じのイラストでもですね、やっぱりなんだか照れるよねー。
 だってさ、岬君を抱き締めて眠るんですよ! いや、抱き締めるというよりも、むしろコブラツイストですよ! とてもじゃないけど、おそれ多くてそんなこと!

 まぁ、源三さん辺りは金にあかせてオーダーメードしてそうだよなー。もちろん、あられもない姿のやつメインで。数バージョン作って、その日の気分によって色々と楽しんでいるに違いないと思います。 
 あの若林源三のことですから、枕カバーの域を超えて、なんかこう、特殊な仕掛けがあったりなんかするのかもしれません (それはもはや抱き枕じゃなくてダッチ○イフでは…)。

 けどあれだね、私はそんないじらしい (?) 源三さんが好きですが、岬君に見つかったらちょっとした修羅場だろうなー。
 
PR
 母が巷で話題のポニョの歌を毎日楽しげにヘビーローテしてまして、ポーニョポニョポニョと一日中うるさいんです。
 何か知らんがよっぽど気に入ったんだろうなぁ、もしかしたら劇場に観に行っちゃったりするのかなぁと思いきや、テレビでやってたポニョ特集を見ながら、
「こんな映画、一体誰が観るんだろうね」
 と実に冷めた口調で言い出したんで、ちょっぴりビビりました。
 えー・・・ あれだけ高らかに歌っておきながら、その言い草はないんじゃないの・・・

 まぁ、それはともかく、毎日毎日暑いですな。今日はちょっとマシだけど。
 昨日、買い物に出かけたんですが、日傘をさしていても尚突き破って照りつけて来るような陽ざしにはほとほと参りました。
 もうね、いっそ夏は活動を全面休止したいよ。冬眠ならぬ夏眠でもしてたいよ。もしくは夏の方で活動を全面休止してもらいたいよ。お前か俺か、生き残りをかけたサバイバルって感じですよ。
 とまぁ、思わず埒のないことを考えてしまうほど暑かったわけですが、そんな炎天下の中、汗だくでランニングしている小学三年生くらいの男の子がいたのですよ。
 「おー、この暑い中元気だなぁ。夏休み始まって体鍛えてんのかなぁ」 と関心しながら見ていたのですが、この少年、只者ではなかった。ランニングのみでは飽き足らず、なんと、カメハメ波の訓練まで!
 数十メートル走ってはカメハメ波を数発繰り出し、再び走り出して数十メートル行ったかと思ったら再びカメハメ波!という過酷な修行を延々とこなしてらっしゃったんですが、もうね、すげぇ真剣な顔なのね。真顔。 「この夏の間に絶対ステージを上げる!そして世界を制してみせる!」 ぐらいの気迫でした。
 とりあえず、熱中症で倒れる前にカメハメ波がマスターできるよう、陰ながらお祈りしておこうと思います。  

 しかしあれだね、かつて 「7月21日」 というのは開放感と喜びに満ち溢れた、ウキウキワクワクの象徴のような日だったけど、この年になるとなんでもない普通の一日だよなー。
 なんかちょっとさみしい気分。
 ゲーム関連にはまったく疎い私ですが、「スーパー・マリオ・ブラザーズ」のマリオ氏がイタリア人らしいことに最近はじめて気がつきました。正確に言えば、マリオに弟がいることを最近知り、その弟の名前がルイージだと聞いて、あれ、もしかして奴はイタリア人なのか!と思った次第。
 そっかー、考えてみれば、「ブラザーズ」だもんなー。兄弟なわけだよなー。私はてっきり、「バブルガム・ブラザーズ」みたいな感じで、「マリオと 愉快な仲間たち」ぐらいの雰囲気なのかと思ってましたよ。

 けど、まぁ、そんなことはどうでもいいんだ。マリオがイタリア人だろうとマリ共和国人だろうと、そんなことは昨日受けた衝撃に比べれば取るに足りない瑣末事です。

 キャラメルコーン、クリームソーダ味!

 な、なにコレ・・・?
 東鳩の消費者に対する嫌がらせとしか思えんよ。
 商品開発部の人たち、消費者相手に腹いせしなくちゃならないほど、何かとてつもなく嫌なことがあったんだろうか、と思ってしまうくらい嫌がらせチックな味だったよ。
 てなわけで、東鳩社員の八つ当たりを受けて立とうではないか!という、自己犠牲と自虐精神にあふれる方はどうぞお試しあれ。
 このカード、前大会で観たかった・・・

 ・・・と、まぁ、それはともかく、GL2順目のチェコ×ポルトガル戦。
 開幕戦を見た限りだと、ロシツキーがいないにせよ、チェコは放り込みばっかりで随分つまんなくなっちゃったなぁなどと思っていたのですが、いざ蓋を開けてみたらなんのその、いやはや、実に面白かった。攻守の切り替えの早い、観ていて楽しい展開になりました。

 チェコはバロシュが思いのほか良かったなー。グリゲラも頑張っておった。
 ポルトガルは、デコもクリロナも調子いいな!そんでもって、ヌーノはひっそりと息をひそめるようにしてキャプテンやってるな!
 なぜあなたの様なお方がFWなどという荒っぽいお仕事を、と思わず問いかけたくなるほど可憐だったあのヌーノも、今や代表のキャプテンか・・・と、少々感慨深いものがありますが、相変わらずお美しくて何よりです。
 しかし、ポルトガルが白でチェコが赤だったもんで、観ていてどうもややこしかったよ。

 2試合目のトルコ×スイスはハイライトしか観ていないのですが、いやー、トルコ、まさに値千金のゴールだね。
 まぁ、スイスにしてみれば、ホスト国なのにGL敗退一番乗りという悲しい結果になってしまったわけですが・・・

 あともうちょっとしたらクロアチア×ドイツが始まります。
 今日もまた眠いぜ・・・
 右頬に3つ位赤いポツポツが出来て痒かったので、いわゆる大人ニキビってやつかなーと思い、市販のニキビ薬を塗ったんですよ。左も、薄っすらですがひとつポツンと赤くなったので、ついでにそこにも。
 で、そのまま一晩寝たところ、寝てる間に両頬が大フィーバーしておった!
 小さいポツポツだったのに、ほっぺた全体がうわーっと真っ赤になって、痒いの痒くないのって、凄いことになっておりました。鏡見て思わず笑っちゃったよ。
 いや、これでも一応女だし、顔だし、よく考えてみれば笑いごとじゃないんですが、もはや笑うしかないような顔だったのさ。

 熱を持って痛いくらいだったので、仕方なく皮膚科に行って来たのですが、診察室入った途端、先生に 「えー、今日は・・・ その顔ですか」 と言われました。ま、これだけ盛大に赤けりゃ、何も言わなくても、見てすぐ分かるわなー。
 しかし、体に異常が出た場合は服着て隠せるけど、顔となるとそうも行かないから困りますね。診察受けるのに、化粧して行くわけにもいかないもんなー。いや、そもそも化粧でごまかせるような生易しい赤さじゃなかったのですが。とりあえず、皮膚科が近所でよかったよ。
 家人からさんざん 「おてもやん」 と言われ笑われましたが、もらってきた薬を塗って一晩したら赤味はあらかた消えました。しかし、そうなるとむしろ急に顔色の悪い人になったみたいで、なんとも不思議な感じです。

 そうそう、病院といえば、この間健康診断に行ってきたのですが、あれさ、バリウムってさ、どうにかならんもんなのかね。昔に比べれば随分飲みやすくなったと言いますが、しばらく振りのバリウムに素で泣きそうになりました。
 こうさぁ、カプセル状か、せめて粉末状になってて、水飲んでしばらくすると胃の中で膨れるとか、そういう具合には行かんもんなのか・・・
 バリウム検査後、相当ひどい顔をしていたのか、係の人に 「大丈夫ですか? 具合悪いですか?」 と尋ねられました。つか、健康診断に行って具合悪くなるってどうよ・・・
 検査は17時からだったのですが、朝7時以降何も食べるなと言われていたのでお昼前後はおなかが空いて仕方がなく、検査後の夕食を楽しみにしていたのですよ。
 が、ようやく検査が終わったと思ったら、バリウムでおなかいっぱいになっちゃって、食事どころじゃなかった。なんだよ、バリウムが夕食かよ!

 あとはせめて、結果が良好であることを祈るのみです。
 
  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]