Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
カテゴリー「◇ 雑記」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●本日、コンビニの雑誌コーナーに立ち寄り、お目当ての雑誌をカゴに入れながら、ふと木曜日であることを思い出しました。
あら、そう言えば今日は木曜日じゃないかしらあなた、おお、そうだったねお前、などと脳内で小芝居を繰り広げつつ久々にYJを手に取ってみたのですが、何故かC翼が載っていない。
なんだタイミング悪いな〜、今週は休載か〜とその時は思っていたのですが、ふと 「もしかして・・・」 と思い、さっきYJのHPを見てみたところ、連載ラインナップにC翼の文字がありませんでした。
なんだよ、ちょっと目を離した隙に連載終了してたのか!いつの間に!人に断りもなく!
・・・いや、「ちょっと」 じゃなかったね、ごめん、ごめん。以前のエントリを遡ってみたら、私が最後にYJを読んだのは2月17日でした。
僅かな素材を薄く薄く延ばす技術に関しては金箔職人と張り合うスキルを持つ陽一先生でも、そりゃいい加減終わるわな。
いずれにしても全連載中4、5回しか読んでなかったので、単行本が出たらまとめて読もうと思います。
●そんな事情で訪れたYJのHPにC翼のゲームのバナーがありました。お気に入りメンバーを集めて自分だけのドリームチームを作ろう!みたいなやつ。
私はゲームは全くやらないのですが、折角だからちょっと試してみようと思ったら、参考画像の岬君が例の大日本帝国旭日ハチマキをしていたのに激しく戦意喪失してやめました。なんでよりによってその絵なの・・・
でも、源三さんと向かい合わせになってたのがちょっと嬉しかったぞ。
喜びの沸点が低いな、我ながら。
●イタリア代表が発表されました。
特に応援しているわけではないと言いつつも、なんだかんだでやっぱりイタリア代表は気になるワタクシ。
まぁ、妥当な人選だわな〜。かつてのような華がなくなって、今はちょっぴり谷間の時期なのかなとも思うのですが、なんだかんだで人材が出てくるのがイタリアなので今後に期待です。やっぱイタリアが強くないとつまらんよ。
しかし、代表メンバーを見ていると、つくづくユーヴェのフロントの馬鹿さ加減に腹が立ってくるな!
●ピルロがユーヴェにやってきた!眠そうな目をしてやってきた!
まぁ、彼が眠そうなのはいつものことです。
しかし、ピルロかぁ・・・
好きな選手ですが、複雑な気持ちです。5年前、いや、少なくとも3年前なら大喜びだったんだけどね・・・
ま、その頃だったらミランが出すわけないけどさ。
とりあえず、来季からよろしく。
●コンテが (多分) ユーヴェに帰ってくる!髪の毛増やして帰ってくる!
まぁ、彼はおそらく植毛ではなくカツラです。
しかし、コンテかぁ・・・
好きな選手でしたが、複雑な気持ちです。5年後、いや、少なくとも3年後なら大喜びなんだろうけどね・・・
ま、その頃ユーヴェがどうなってるか分からんけどさ。
とりあえず、(多分) 来季からよろしく。
●キリン杯、ペルー代表にファルファンの名前があって嬉しいぞ。ファールファーン!
内田とマッチアップするのかな?試合後ユニ交換とかして欲しいな。
しかし、コパは辞退になったものの、なんだかんだで海外組はなかなか休めないねぇ。
●ペルー戦は長友が出られないと思われるわけですが、代わりは誰なのかなぁ。安田は呼ばれるのかな。
この間の海外組15人リストにも入ってなかったけど、あの状況で入ってないってことはザックは安田のこと評価してないのかなぁ。久々にうっちー&みっちーのコンビを見てみたいと思うのですが。
●つか、安田も活躍してるし、どんどん若手選手も出てくるし、内田、今後は代表でのポジション争いがますます厳しくなってくるな〜。うっちーは現状、右SBしか出来ないのがちょい辛い。
9月からはいよいよW杯予選が始まりますが、ブラジルで生き残ってるのは誰なんでしょうね。
他のポジションもみんな互いに揉まれて強くなっていって欲しいものです。
あら、そう言えば今日は木曜日じゃないかしらあなた、おお、そうだったねお前、などと脳内で小芝居を繰り広げつつ久々にYJを手に取ってみたのですが、何故かC翼が載っていない。
なんだタイミング悪いな〜、今週は休載か〜とその時は思っていたのですが、ふと 「もしかして・・・」 と思い、さっきYJのHPを見てみたところ、連載ラインナップにC翼の文字がありませんでした。
なんだよ、ちょっと目を離した隙に連載終了してたのか!いつの間に!人に断りもなく!
・・・いや、「ちょっと」 じゃなかったね、ごめん、ごめん。以前のエントリを遡ってみたら、私が最後にYJを読んだのは2月17日でした。
僅かな素材を薄く薄く延ばす技術に関しては金箔職人と張り合うスキルを持つ陽一先生でも、そりゃいい加減終わるわな。
いずれにしても全連載中4、5回しか読んでなかったので、単行本が出たらまとめて読もうと思います。
●そんな事情で訪れたYJのHPにC翼のゲームのバナーがありました。お気に入りメンバーを集めて自分だけのドリームチームを作ろう!みたいなやつ。
私はゲームは全くやらないのですが、折角だからちょっと試してみようと思ったら、参考画像の岬君が例の大日本帝国旭日ハチマキをしていたのに激しく戦意喪失してやめました。なんでよりによってその絵なの・・・
でも、源三さんと向かい合わせになってたのがちょっと嬉しかったぞ。
喜びの沸点が低いな、我ながら。
●イタリア代表が発表されました。
特に応援しているわけではないと言いつつも、なんだかんだでやっぱりイタリア代表は気になるワタクシ。
まぁ、妥当な人選だわな〜。かつてのような華がなくなって、今はちょっぴり谷間の時期なのかなとも思うのですが、なんだかんだで人材が出てくるのがイタリアなので今後に期待です。やっぱイタリアが強くないとつまらんよ。
しかし、代表メンバーを見ていると、つくづくユーヴェのフロントの馬鹿さ加減に腹が立ってくるな!
●ピルロがユーヴェにやってきた!眠そうな目をしてやってきた!
まぁ、彼が眠そうなのはいつものことです。
しかし、ピルロかぁ・・・
好きな選手ですが、複雑な気持ちです。5年前、いや、少なくとも3年前なら大喜びだったんだけどね・・・
ま、その頃だったらミランが出すわけないけどさ。
とりあえず、来季からよろしく。
●コンテが (多分) ユーヴェに帰ってくる!髪の毛増やして帰ってくる!
まぁ、彼はおそらく植毛ではなくカツラです。
しかし、コンテかぁ・・・
好きな選手でしたが、複雑な気持ちです。5年後、いや、少なくとも3年後なら大喜びなんだろうけどね・・・
ま、その頃ユーヴェがどうなってるか分からんけどさ。
とりあえず、(多分) 来季からよろしく。
●キリン杯、ペルー代表にファルファンの名前があって嬉しいぞ。ファールファーン!
内田とマッチアップするのかな?試合後ユニ交換とかして欲しいな。
しかし、コパは辞退になったものの、なんだかんだで海外組はなかなか休めないねぇ。
●ペルー戦は長友が出られないと思われるわけですが、代わりは誰なのかなぁ。安田は呼ばれるのかな。
この間の海外組15人リストにも入ってなかったけど、あの状況で入ってないってことはザックは安田のこと評価してないのかなぁ。久々にうっちー&みっちーのコンビを見てみたいと思うのですが。
●つか、安田も活躍してるし、どんどん若手選手も出てくるし、内田、今後は代表でのポジション争いがますます厳しくなってくるな〜。うっちーは現状、右SBしか出来ないのがちょい辛い。
9月からはいよいよW杯予選が始まりますが、ブラジルで生き残ってるのは誰なんでしょうね。
他のポジションもみんな互いに揉まれて強くなっていって欲しいものです。
PR
なでしこ応援キャラってのができたらしい。
→ 楓ちゃん
キャラ造詣はまぁ、いつもの陽一先生だなぁという感じですが、Yah○oの説明文が素晴らしいぞ。
日本協会によると「名前以外の詳細は不明」だが、漫画に登場する岬太郎君を彷彿(ほうふつ)させるポニーテールのスレンダー美女だ。
ですって!
岬君を彷彿とさせるスレンダー美女!
なんてナイスな説明なんだ!っていうか、何を狙っているんだ、Yaho○!?
しかし、陽一先生いろんな仕事してんな〜。
そういや、クラシコ連載どうなったんだろう。そろそろ終わりかな?
→ 楓ちゃん
キャラ造詣はまぁ、いつもの陽一先生だなぁという感じですが、Yah○oの説明文が素晴らしいぞ。
日本協会によると「名前以外の詳細は不明」だが、漫画に登場する岬太郎君を彷彿(ほうふつ)させるポニーテールのスレンダー美女だ。
ですって!
岬君を彷彿とさせるスレンダー美女!
なんてナイスな説明なんだ!っていうか、何を狙っているんだ、Yaho○!?
しかし、陽一先生いろんな仕事してんな〜。
そういや、クラシコ連載どうなったんだろう。そろそろ終わりかな?
今回のCLはシャルケを熱烈応援していた私。
あまりの熱烈応援ぶりに、「もし今回のCLでユーヴェとシャルケが当たってたらどっちを応援してた?」 と聞かれました。
愚問だな。
それはもう、考えるまでもなくユーヴェですよ。
私の心はあくまでビアンコ・ネロであって、決してロイヤル・ブルーではないのだよ。
そうだなぁ、もし対戦があったら、ホームで2-0、アウェイは伝統のウノゼロで勝ちたいな。
ただ、内田をけちょんけちょんにするのは心苦しいので、定石通りシャルケの左サイドをさっくり崩してゴールゲットさせていただきたいと思います。すまんね、エスクデロ (サルペイ)。
そんでもって、アレの芸術的なFKでノイアーをKOしてやるぜ!
おおっと!ノイアー、一歩も動けなーい!!
・・・なーんて、ユーヴェの現状を考えると、非常に虚しい妄想なんですが・・・
大規模資金投入が来るらしいけど、安物買いのなんとやらにならないよう、頼むから今夏はしっかりした補強をしてくれ・・・!
てなわけで、私の心のチームは今も昔もユヴェントス。
以前のサイトでも書いたように思うのですが、私のユヴェンティーナ歴はC翼ファン歴とほぼダブります。
というのも、私がユーヴェのファンになったきっかけは、何を隠そう、我らが岬太郎君なのですよ。
岬君の好きなプラティニが所属しているチームだから、ってのがユーヴェを選んだ最大の理由。あと、白黒ユニが気に入っちゃった。
もちろん、プラティニは好きな選手ですが (とは言え、当時はあまりたくさんプレイを観る機会はなかったけど)、最初はプラティニ自身というよりも、「岬君が好きなプラティニ」 に注目し、やがてチームも応援するようになった感じでした。
要するに、陽一先生の 「うっちーは岬君」 を受けて内田に注目&応援し始め、その流れでシャルケを応援しているのと基本的に同じ構造なわけで、あの頃から思考回路がまったく成長してないことに我ながら呆れます。三つ子の魂とは良く言ったもんだよな〜。
とまぁ、そんなわけで、「どうしてユヴェンティーナになったの?」 と聞かれた場合は、カタギの人に 「岬君が〜」 とは言えないので、単に「プラティニが好きだったから」 と答えておりますが、実のところは岬君がいなかったら、私はユーヴェファンにはならなかった。
私がサッカーを観たりやったり (流石に今はやってませんが) するようになったのは勿論C翼の影響なわけですが、そもそもの話、岬君がいなかったらこんなにもC翼にハマることはありませんでした。
で、サッカーファンにならなかったら、セリエに興味を持つこともなかった。
セリエに興味を持たなかったら、イタリアに興味を持つこともなかった。
・・・ってことはないけれど、私のイタリアへの興味のきかっけは主にサッカーとオペラだったので、2大興味の内の1つがなくなったら、イタリアに留学しようとまでは考えなかっただろうなぁ。多分、旅行程度で満足してたと思います。
で、イタリアに留学しなかったら、確実に今の仕事はしていない。
裏 (?) の人生を辿ってみても、C翼にハマっていなかったら同人界を知ることもなく、源岬病を患って腐女子になることもなく、サイトを作ったり、ブログをやったりすることもなかったでしょう。
そんなこんなで、私の人生に途轍もなく大きな影響を及ぼしている岬君。
生まれてきてくれてありがとう、なかなか楽しい人生をありがとうと、改めてお礼を言いたい気分です。
あまりの熱烈応援ぶりに、「もし今回のCLでユーヴェとシャルケが当たってたらどっちを応援してた?」 と聞かれました。
愚問だな。
それはもう、考えるまでもなくユーヴェですよ。
私の心はあくまでビアンコ・ネロであって、決してロイヤル・ブルーではないのだよ。
そうだなぁ、もし対戦があったら、ホームで2-0、アウェイは伝統のウノゼロで勝ちたいな。
ただ、内田をけちょんけちょんにするのは心苦しいので、定石通りシャルケの左サイドをさっくり崩してゴールゲットさせていただきたいと思います。すまんね、エスクデロ (サルペイ)。
そんでもって、アレの芸術的なFKでノイアーをKOしてやるぜ!
おおっと!ノイアー、一歩も動けなーい!!
・・・なーんて、ユーヴェの現状を考えると、非常に虚しい妄想なんですが・・・
大規模資金投入が来るらしいけど、安物買いのなんとやらにならないよう、頼むから今夏はしっかりした補強をしてくれ・・・!
てなわけで、私の心のチームは今も昔もユヴェントス。
以前のサイトでも書いたように思うのですが、私のユヴェンティーナ歴はC翼ファン歴とほぼダブります。
というのも、私がユーヴェのファンになったきっかけは、何を隠そう、我らが岬太郎君なのですよ。
岬君の好きなプラティニが所属しているチームだから、ってのがユーヴェを選んだ最大の理由。あと、白黒ユニが気に入っちゃった。
もちろん、プラティニは好きな選手ですが (とは言え、当時はあまりたくさんプレイを観る機会はなかったけど)、最初はプラティニ自身というよりも、「岬君が好きなプラティニ」 に注目し、やがてチームも応援するようになった感じでした。
要するに、陽一先生の 「うっちーは岬君」 を受けて内田に注目&応援し始め、その流れでシャルケを応援しているのと基本的に同じ構造なわけで、あの頃から思考回路がまったく成長してないことに我ながら呆れます。三つ子の魂とは良く言ったもんだよな〜。
とまぁ、そんなわけで、「どうしてユヴェンティーナになったの?」 と聞かれた場合は、カタギの人に 「岬君が〜」 とは言えないので、単に「プラティニが好きだったから」 と答えておりますが、実のところは岬君がいなかったら、私はユーヴェファンにはならなかった。
私がサッカーを観たりやったり (流石に今はやってませんが) するようになったのは勿論C翼の影響なわけですが、そもそもの話、岬君がいなかったらこんなにもC翼にハマることはありませんでした。
で、サッカーファンにならなかったら、セリエに興味を持つこともなかった。
セリエに興味を持たなかったら、イタリアに興味を持つこともなかった。
・・・ってことはないけれど、私のイタリアへの興味のきかっけは主にサッカーとオペラだったので、2大興味の内の1つがなくなったら、イタリアに留学しようとまでは考えなかっただろうなぁ。多分、旅行程度で満足してたと思います。
で、イタリアに留学しなかったら、確実に今の仕事はしていない。
裏 (?) の人生を辿ってみても、C翼にハマっていなかったら同人界を知ることもなく、源岬病を患って腐女子になることもなく、サイトを作ったり、ブログをやったりすることもなかったでしょう。
そんなこんなで、私の人生に途轍もなく大きな影響を及ぼしている岬君。
生まれてきてくれてありがとう、なかなか楽しい人生をありがとうと、改めてお礼を言いたい気分です。
「ラウールさんがやってくれるはず」
と2nd leg前のインタビューで内田が言っていましたが、残念ながらラウールのゴールはなりませんでした。
しかしあれだな、「ラウールさん」 って、相変わらず内田の 「さん付け」 の基準が分からないな。
つか、外国人選手を 「さん付け」 で呼ぶ人ってあんまりいないよね。まぁ、エトーにさん付けしたくなる気持ちはとってもよく分かるんだけどさ。
なんだか翼の 「リバウールさん」 を思い出してしまって面白さ倍増です。そういや、C翼には 「ゴンザレスさん」 もいたっけな。
何はともあれ、今回のCLはシャルケのお陰で凄く楽しませてもらいました。選手の皆さんは本当にお疲れ様でした。ありがとう。
OTで華々しく (?) 散ったわけですが、改めて思い返してみれば、常に格下扱いされながらも数々のピンチを潜り抜け、ここまで本当によく勝ちあがってきたよ。
ベスト8やベスト4を賭けてのシャルケの戦いは、ある意味、ユーヴェが決勝に進んだ時よりもハラハラドキドキで胃が痛くなる思いだったなぁ。
ユーヴェの場合は、そりゃ、もちろん勝ち進みたいに決まってるけど、「今回負けてもまた次回がある」 って思えるわけです。
が、シャルケの場合、次にベスト8やベスト4まで進めるのはまた100年後とかになりそうなんで、「このチャンスを逃すわけにはいかない!」 っていう感じだし、更には戦力、体力的に常にギリギリな感じだったんで、応援も自然と力が入りました。
・・・いやまぁ、ユーヴェもしばらくはCLに縁がなさそうなんで、あんまりデカいことは言えないんですけどもね・・・
試合後の内田のコメントが良かったなぁ。本当に充実したシーズンだったんだろうな。
最近再びガムを噛みだしたりして少々体調が気掛かりですが、もう一踏ん張り頑張ってくれ。
明後日にはまたリーグ戦だけど、気持ちを切り替えて残り2節をいい感じで終わり、きっちりドイツ杯を獲って、来季に繋がる有終の美を飾ってもらいたいものです。
さてさて、残念がってばかりはいられません。こちらも気持を切り替えまして、
岬君、お誕生日おめでとう!
ってことで、倉庫の方に新作を収納しました。
ただ、内容はお誕生日とは全く関係なし。しかも岬君は出てきません。岬君は出てこないんですが、私としては「源岬の原点その2」 みたいな感じです。
実はこれ、随分前に出来上がってたんですが、タイトルが決まらずに放置してあった物件です。タイトル考えるの苦手なんだよなぁ。
で、どれだけ考えてもいまいちピンと来るタイトルが思い浮かばず、仕方がないので、5分程前にやっつけで決めました。
「ロッカールームにて」
我ながらやっつけ感溢れ過ぎだとは思っています。思っているんだがどうしようもない。
相変わらずのテキトーぶりですが、どうぞよしなに。
と2nd leg前のインタビューで内田が言っていましたが、残念ながらラウールのゴールはなりませんでした。
しかしあれだな、「ラウールさん」 って、相変わらず内田の 「さん付け」 の基準が分からないな。
つか、外国人選手を 「さん付け」 で呼ぶ人ってあんまりいないよね。まぁ、エトーにさん付けしたくなる気持ちはとってもよく分かるんだけどさ。
なんだか翼の 「リバウールさん」 を思い出してしまって面白さ倍増です。そういや、C翼には 「ゴンザレスさん」 もいたっけな。
何はともあれ、今回のCLはシャルケのお陰で凄く楽しませてもらいました。選手の皆さんは本当にお疲れ様でした。ありがとう。
OTで華々しく (?) 散ったわけですが、改めて思い返してみれば、常に格下扱いされながらも数々のピンチを潜り抜け、ここまで本当によく勝ちあがってきたよ。
ベスト8やベスト4を賭けてのシャルケの戦いは、ある意味、ユーヴェが決勝に進んだ時よりもハラハラドキドキで胃が痛くなる思いだったなぁ。
ユーヴェの場合は、そりゃ、もちろん勝ち進みたいに決まってるけど、「今回負けてもまた次回がある」 って思えるわけです。
が、シャルケの場合、次にベスト8やベスト4まで進めるのはまた100年後とかになりそうなんで、「このチャンスを逃すわけにはいかない!」 っていう感じだし、更には戦力、体力的に常にギリギリな感じだったんで、応援も自然と力が入りました。
・・・いやまぁ、ユーヴェもしばらくはCLに縁がなさそうなんで、あんまりデカいことは言えないんですけどもね・・・
試合後の内田のコメントが良かったなぁ。本当に充実したシーズンだったんだろうな。
最近再びガムを噛みだしたりして少々体調が気掛かりですが、もう一踏ん張り頑張ってくれ。
明後日にはまたリーグ戦だけど、気持ちを切り替えて残り2節をいい感じで終わり、きっちりドイツ杯を獲って、来季に繋がる有終の美を飾ってもらいたいものです。
さてさて、残念がってばかりはいられません。こちらも気持を切り替えまして、
岬君、お誕生日おめでとう!
ってことで、倉庫の方に新作を収納しました。
ただ、内容はお誕生日とは全く関係なし。しかも岬君は出てきません。岬君は出てこないんですが、私としては「源岬の原点その2」 みたいな感じです。
実はこれ、随分前に出来上がってたんですが、タイトルが決まらずに放置してあった物件です。タイトル考えるの苦手なんだよなぁ。
で、どれだけ考えてもいまいちピンと来るタイトルが思い浮かばず、仕方がないので、5分程前にやっつけで決めました。
「ロッカールームにて」
我ながらやっつけ感溢れ過ぎだとは思っています。思っているんだがどうしようもない。
相変わらずのテキトーぶりですが、どうぞよしなに。
大変遅まきながら、すっかり桜の季節ですね。
とは言え、地味になんやかんやとありまして (決してサッカーにばかりかまけている訳では・・・)、花見のために遠出をする時間や心の余裕がない今日この頃。
が、幸い近場に格好の桜の名所がありましてですね、先日、ぶらりと行って参りました。
どこかと申しますと・・・

泣く子も黙る (?) 味の素スタジアム!
まさに、夢のパラダイスよ、花の東京〜♪ ってなもんです。
ちなみに、写真右端に写ってるのはご存じFC東京のエンブレムのフラッグ。
本当はこの横に緑色のフラッグが並んでいるのですが、私情により割愛させて頂きました。
ともあれ、味スタ周辺は桜だらけなんですよ。
あっちもこっちも、桜並木。
地元民以外にはあんまり知られていないのか、人も少ないのでのんびり歩けます。



並木道だけでなく、公園の桜も満開。この日は快晴だったので、お花見してる人たちがいっぱいいました。
味スタからこの公園までの道すがらにはサッカーコートが並んでおりまして、少年少女から社会人のチームまで、それぞれゲームを楽しんでいましたよ。
何はともあれ、こうして毎年花は咲き、そしてサッカーは続いて行く。
良き哉、良き哉。
とは言え、地味になんやかんやとありまして (決してサッカーにばかりかまけている訳では・・・)、花見のために遠出をする時間や心の余裕がない今日この頃。
が、幸い近場に格好の桜の名所がありましてですね、先日、ぶらりと行って参りました。
どこかと申しますと・・・

泣く子も黙る (?) 味の素スタジアム!
まさに、夢のパラダイスよ、花の東京〜♪ ってなもんです。
ちなみに、写真右端に写ってるのはご存じFC東京のエンブレムのフラッグ。
本当はこの横に緑色のフラッグが並んでいるのですが、私情により割愛させて頂きました。
ともあれ、味スタ周辺は桜だらけなんですよ。
あっちもこっちも、桜並木。
地元民以外にはあんまり知られていないのか、人も少ないのでのんびり歩けます。



並木道だけでなく、公園の桜も満開。この日は快晴だったので、お花見してる人たちがいっぱいいました。
味スタからこの公園までの道すがらにはサッカーコートが並んでおりまして、少年少女から社会人のチームまで、それぞれゲームを楽しんでいましたよ。
何はともあれ、こうして毎年花は咲き、そしてサッカーは続いて行く。
良き哉、良き哉。