忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ ありがとう
 今回のCLはシャルケを熱烈応援していた私。
 あまりの熱烈応援ぶりに、「もし今回のCLでユーヴェとシャルケが当たってたらどっちを応援してた?」 と聞かれました。

 愚問だな。
 それはもう、考えるまでもなくユーヴェですよ。
 私の心はあくまでビアンコ・ネロであって、決してロイヤル・ブルーではないのだよ。

 そうだなぁ、もし対戦があったら、ホームで2-0、アウェイは伝統のウノゼロで勝ちたいな。
 ただ、内田をけちょんけちょんにするのは心苦しいので、定石通りシャルケの左サイドをさっくり崩してゴールゲットさせていただきたいと思います。すまんね、エスクデロ (サルペイ)。
 そんでもって、アレの芸術的なFKでノイアーをKOしてやるぜ!
 おおっと!ノイアー、一歩も動けなーい!!

 ・・・なーんて、ユーヴェの現状を考えると、非常に虚しい妄想なんですが・・・
 大規模資金投入が来るらしいけど、安物買いのなんとやらにならないよう、頼むから今夏はしっかりした補強をしてくれ・・・!


 てなわけで、私の心のチームは今も昔もユヴェントス。
 以前のサイトでも書いたように思うのですが、私のユヴェンティーナ歴はC翼ファン歴とほぼダブります。
 というのも、私がユーヴェのファンになったきっかけは、何を隠そう、我らが岬太郎君なのですよ。
 岬君の好きなプラティニが所属しているチームだから、ってのがユーヴェを選んだ最大の理由。あと、白黒ユニが気に入っちゃった。

 もちろん、プラティニは好きな選手ですが (とは言え、当時はあまりたくさんプレイを観る機会はなかったけど)、最初はプラティニ自身というよりも、「岬君が好きなプラティニ」 に注目し、やがてチームも応援するようになった感じでした。
 要するに、陽一先生の 「うっちーは岬君」 を受けて内田に注目&応援し始め、その流れでシャルケを応援しているのと基本的に同じ構造なわけで、あの頃から思考回路がまったく成長してないことに我ながら呆れます。三つ子の魂とは良く言ったもんだよな〜。

 とまぁ、そんなわけで、「どうしてユヴェンティーナになったの?」 と聞かれた場合は、カタギの人に 「岬君が〜」 とは言えないので、単に「プラティニが好きだったから」 と答えておりますが、実のところは岬君がいなかったら、私はユーヴェファンにはならなかった。

 私がサッカーを観たりやったり (流石に今はやってませんが) するようになったのは勿論C翼の影響なわけですが、そもそもの話、岬君がいなかったらこんなにもC翼にハマることはありませんでした。
 で、サッカーファンにならなかったら、セリエに興味を持つこともなかった。
 セリエに興味を持たなかったら、イタリアに興味を持つこともなかった。
 ・・・ってことはないけれど、私のイタリアへの興味のきかっけは主にサッカーとオペラだったので、2大興味の内の1つがなくなったら、イタリアに留学しようとまでは考えなかっただろうなぁ。多分、旅行程度で満足してたと思います。
 で、イタリアに留学しなかったら、確実に今の仕事はしていない。

 裏 (?) の人生を辿ってみても、C翼にハマっていなかったら同人界を知ることもなく、源岬病を患って腐女子になることもなく、サイトを作ったり、ブログをやったりすることもなかったでしょう。

 そんなこんなで、私の人生に途轍もなく大きな影響を及ぼしている岬君。
 生まれてきてくれてありがとう、なかなか楽しい人生をありがとうと、改めてお礼を言いたい気分です。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]