忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ニュースでスキンヘッドのおっさんが道を掃除している姿を延々映していたので一体何なんだろうと思ってよくよく見てみたら、ボーイ・ジョージでした。
 なんでも、コカイン所持で逮捕され、罰として5日間の社会奉仕活動をしているところなんだとか。なんかもう、普通の掃除のおっちゃんでしたよ。作業着がよく似合っていた。

 コカイン所持の罰が道路掃除っていうのもなんだか不思議な気がしますが、まぁ、それはともかく、あのう、サッカー界でも最近いましたよね、3日間の社会奉仕活動を命じられた方が。思わず作業着を着た彼がほうきと塵取り持って一生懸命道路掃除をしている姿を想像してちょっと萌えてしまいましたよ。
 いいなぁ、見てみたいなぁ。凄く可愛いと思うんだよなぁ。パリのメトロなんてポイ捨てされた切符が散乱してるから掃除のし甲斐もあると思うし。
 あ、念のため申し添えておきますが、私は彼の大ファンです。ホントに。


 掃除と言えば、源三さんは散らかし大魔王のような気がするけどどうだろう。
「君はどうして使ったものをあちこち放り出して歩くわけ!?」とか毎度岬君に怒られてそうです。岬君はきっちりしてそう、っていうか、もともと散らかすほど物持ってなさそうだよな。
 岬君が家事万能なのであまり出る幕がなさそうですが、実は源三さんも結構働き者であって欲しいと思うのは、彼にちょっと夢を見過ぎでしょうか。

 休むことなくフィールドを走り回り獅子奮迅の働きを見せるネドヴェドが家では全く何もせず、電球を替えて欲しいと奥さんに頼まれて、「僕はサッカー選手だよ。電気屋じゃない」と答えたというのは有名な話ですが、源三さんと岬君は共働きなわけですし、家事は手分けしてやって貰いたいものですね。てか、電球くらい替えてやれよ、ネドヴェド!
 何にせよ、試合の後はどう考えても岬君の方が体力消耗してるんだから皿洗いとか風呂掃除とかお前が率先してやってやれよな源三、とちらりと思ったりもしたのですが、考えてみればこの二人が会えるのは基本試合がない時で、代表合宿の時は別に皿洗いも風呂掃除もする必要ないんだよなー。
 オフの日は、ふたりで和気あいあいと楽しんで家事をやってたりするのかなー。

「僕、ご飯の支度してるから、君はお風呂洗ってきてくれる?」
「OK、まかせとけ」
 そう答えていそいそとバスルームへ向う源三さん。鼻歌交じりにてきぱきと浴槽を掃除した後、食事が出来るまでにはまだ時間があるだろうし、ついでに鏡や壁のタイルも磨いておくか!とあちこちツルツルピカピカに磨いちゃったりするわけですが、その間、かつてお風呂場で起こった色々思い出してみたり、あらぬ妄想に耽ってニヤ付いてみたりするのは、まぁご愛嬌。
 で、四方八方すっきり綺麗にした後再びキッチンに戻り、
「みさきー、終わったぞ」
「あ、ありがとう。お疲れ様」
「どういたしまして。・・・お、いい匂い」
 岬君の腰にさりげなく腕を回し、ぐつぐつ煮える鍋の中を覗きこんで、旨そうだ、と相好を崩す源三さん。それに横顔で微笑む岬君。
「もうちょっとだから待ってて」
「あぁ。・・・何か手伝うことあるか?」
「んー・・・ じゃあ、むこうのテーブル拭いてお皿とか運んでおいてくれる?」
「了解♪」
 と、岬君の頬にキスを一つ残し、源三さんたら布巾片手にうきうきとリビングに向ったりなんかしちゃったりして・・・

 ・・・っつーかな、やってられるかよこんなの!(手元のタオルを床に叩きつけつつ)
 ふざけてるよこの二人!男同士の共同生活ってのはママゴトじゃないんだよ!もっとシビアなもんなんだよ!もっともっと暑苦しいもんなんだよ!
 とか思いながらも、この二人に関してはなんだかこれが普通のような気がしてくる辺りがちょっと忌々しい。
 ので、今回はいつもとは趣向を変えて、もうちょい殺伐とした源岬を書いてみましたよ。
PR

・・・Read more...

 W杯優勝記念DVDがお馴染みガゼッタから4週に渡って発売されていたのですが、本日、めでたく最終巻の第4巻をゲットしました。ってなわけで記念撮影。

dvd-wc


 第4巻は本来ならば11日の金曜日に発売予定でして、当日張り切って朝一でキオスクへと赴いたのですが、目指すブツはありませんでした。眩しく輝く太陽の下、一人虚しく空回りする私。
 お店の人の、「なんでだか分からないけどまだ発行になってないみたいよ。明日になるか来週の金曜日になるかわからないけど、まぁ、でも近いうちに出るはずだから大丈夫!」という、心強いんだか心許ないんだか分からないような言葉と共にすごすごとその場を後にして参りました。毎度のこととは言え、ホントにね・・・  
 前にユーヴェのDVDシリーズを集めた時も発売日に出なかったり、交通機関のストの影響で何故かミランの分しか店頭に届いてなかったりと、なかなか一筋縄ではいかなかったものでしたが、まぁ、それはさておき、全4巻の内容はこんな感じ。

1巻:グループリーグ/ガーナ戦&ウクライナ戦ハイライト/
2巻:決勝トーナメント/ドイツ戦ハイライト/イタリア・ゴール集
3巻:各国スター選手の紹介/フランス戦ハイライト/イタリアチーム選手名鑑
4巻:各試合後のイタリア国内の反応/ローマ凱旋

・・・Read more...

11日のビッラ・モレッティ杯でユーヴェが優勝しましたよ!
 これはこちらのビール会社が主催の大会でして、毎年3チーム(今年はユーヴェ、インテル、ナポリ)が参加します。
 22分ハーフで45分ずつの対戦を三つ巴で行なって優勝を決めるという形式なのですが、今回は、

 ?ユーヴェ×インテル (1−0)
 ?インテル×ナポリ (0−1)
 ?ユーヴェ×ナポリ (0−0)

 という結果で、最後はユーヴェとナポリのシュートアウト戦でした。

 ヴァカンス時期の上、今年はW杯があったこともあって各チームとも主力は殆ど出てないという、なんつーかまぁ、練習試合に毛が生えたような、ちょっとした夏のお祭りのような感じのイベントではあるのですが、それでも優勝は優勝だしね!
 何にせよインテルに勝ったってのはとっても気分がいいですよ。

・・・Read more...

 今日、4、5才くらいの小さい男の子がファン・ニステルローイのユニを着てるのを見かけたんですが、VAN NISTELROOIJ の文字が背中に収まり切ってなくて笑えました。
 やっぱ無理だよなー、小さな背中に14文字は。恐らくシュヴァインシュタイガーでも同じ現象が起こっているのだろうなぁ。

 それにしても、ドイツ、オランダの名前って強そうだよね。特にドイツなんかメッツェルダーとか、メルテザッカーとか、シュヴァインシュタイガーとか、名前聞いた途端に、負けた!っつー感じですよ。凄い必殺技繰り出しそうだもんなぁ。
 アフリカ系も時に凄いですよね。今は懐かしいババンギダとか、最初聞いた時はどこのウルトラ怪獣かと思ったもんなー。

 地球征服を狙い、惑星Xからやってきた宇宙怪獣ババンギダ。その強力な攻撃に地球防衛隊・シュヴァインシュタイガーは大ピンチ!地球の運命ももはやここまでかと思われたその時、隼の如く颯爽と舞い降りたのは、金髪の戦士・クリンスマンだった! !とか言われても普通に納得しちゃいそうです。

 あ、ババンギダには何の恨みもありませんので、念のため。
「巨人の星」がリメイクされるそうですね。なんでも今回は花形が主役だとか。
 Yahooの記事を読みながら、今の若い人は貧乏から這い上がる飛雄馬よりも裕福な花形の方に共感を覚えやすいってのは確かにそうかもなー、となるとC翼の場合はもし小次郎サイドから描くと時代に逆行することになるんだなー、なるほどねー、結構面白そうな試みだよねー、へぇ、どれどれ、などと軽い気持ちで画像をクリックしてみて、思わず反射的に海老反りになるほど吃驚たまげました。

http://www.shonenmagazine.com/kikaku/hanagata_cm/hanagata.html

 こ、こ、この爽やかなやんちゃ少年風味の人があの花形満なんでしょうか。うわぁ。

・・・Read more...

  
Calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]