Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
カテゴリー「◆ サイボーグ009」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は島村君のお誕生日です。おめでとう、ジョー!
しかし、岬君も一体いくつになったのか詳細不明ですが、ジョーは更に輪を掛けて不明ですな。永遠の18歳ってことでいいんだろうか。
平成版だと第一世代設定とかまで出てきちゃってるんで、1番から4番の人たちはもっともっと理解不能なことになってますが。
先日、って言ってもGWのことなのですでに2週間くらい前のことになりますが、ちょっくら歌舞伎を観に行ってきたんですよ。
で、幕間にお弁当を食べようとしたら、私達の隣に座っていた2人の男性が突然、顔を見合わせて 「あれっ?!」「えっ!」 と大声を上げまして。
一体何事かと、素知らぬ顔でお弁当を食べつつこっそり様子を伺っていたところ、どうやらその2人は以前、会社の同僚だったらしく、なんと10年以上ぶりに偶然出くわしたということでした。
すごいなー。古い知り合いと偶然劇場の隣同士の席に座り合わせる確率ってどれくらいのもんなんだろう。そりゃ、思わず大声も上げたくなるよね。
夜の部だったんで、この後、久し振りに一緒に呑みに行ったりするのかなぁと、全然関係ないのにちょっとこっちが楽しくなりました。
2人のおじ様方はお互いに 「変わらないねぇ」 「そっちこそ相変わらずだねぇ」 とかやっていましたが、実際のところ男が50、60を超えると、極端に太ったり痩せたり頭髪が哀しいことになったりしない限り、10年振りと言ってもそんなに大きな変化はないよね。
なので、10年前とさほど変化がなくても 「いつまでも若いねぇ」 で終わるのではないかと思います。
が、ジョーは困るわなぁ。
18歳って言えばまだ成長期。色々と変化の多いお年頃だと思われます。
更にそこから10年余り経って昔の知り合いと出会ったりしたら、向こうはそろそろ中年にさしかかる30手前、こっちは依然18歳、「変わらないねぇ」 じゃ済まないよな〜。年を経れば経るほど、不自然さが増していくよな〜。
ジョーだけじゃなく他のメンバーも皆、昔の知り合いとはもう会えないし、これからも普通の人間とはあんまり深い付き合いはできないんだよなぁ。
正直なところ、ジョーの生い立ちや来し方行く末を考えると、彼にとっては誕生日っていうのは、実は1年で最も欝な日なんじゃないかと思わないでもないです。
でもだからこそ、明るく楽しく、「おめでとう!」 とお祝いしてあげたいものです。
いやまぁ、私は特に何にもできないんですが、せめて気持ちだけでもさ。
ということで、
お誕生日おめでとう、ジョー!
しかし、岬君も一体いくつになったのか詳細不明ですが、ジョーは更に輪を掛けて不明ですな。永遠の18歳ってことでいいんだろうか。
平成版だと第一世代設定とかまで出てきちゃってるんで、1番から4番の人たちはもっともっと理解不能なことになってますが。
先日、って言ってもGWのことなのですでに2週間くらい前のことになりますが、ちょっくら歌舞伎を観に行ってきたんですよ。
で、幕間にお弁当を食べようとしたら、私達の隣に座っていた2人の男性が突然、顔を見合わせて 「あれっ?!」「えっ!」 と大声を上げまして。
一体何事かと、素知らぬ顔でお弁当を食べつつこっそり様子を伺っていたところ、どうやらその2人は以前、会社の同僚だったらしく、なんと10年以上ぶりに偶然出くわしたということでした。
すごいなー。古い知り合いと偶然劇場の隣同士の席に座り合わせる確率ってどれくらいのもんなんだろう。そりゃ、思わず大声も上げたくなるよね。
夜の部だったんで、この後、久し振りに一緒に呑みに行ったりするのかなぁと、全然関係ないのにちょっとこっちが楽しくなりました。
2人のおじ様方はお互いに 「変わらないねぇ」 「そっちこそ相変わらずだねぇ」 とかやっていましたが、実際のところ男が50、60を超えると、極端に太ったり痩せたり頭髪が哀しいことになったりしない限り、10年振りと言ってもそんなに大きな変化はないよね。
なので、10年前とさほど変化がなくても 「いつまでも若いねぇ」 で終わるのではないかと思います。
が、ジョーは困るわなぁ。
18歳って言えばまだ成長期。色々と変化の多いお年頃だと思われます。
更にそこから10年余り経って昔の知り合いと出会ったりしたら、向こうはそろそろ中年にさしかかる30手前、こっちは依然18歳、「変わらないねぇ」 じゃ済まないよな〜。年を経れば経るほど、不自然さが増していくよな〜。
ジョーだけじゃなく他のメンバーも皆、昔の知り合いとはもう会えないし、これからも普通の人間とはあんまり深い付き合いはできないんだよなぁ。
正直なところ、ジョーの生い立ちや来し方行く末を考えると、彼にとっては誕生日っていうのは、実は1年で最も欝な日なんじゃないかと思わないでもないです。
でもだからこそ、明るく楽しく、「おめでとう!」 とお祝いしてあげたいものです。
いやまぁ、私は特に何にもできないんですが、せめて気持ちだけでもさ。
ということで、
お誕生日おめでとう、ジョー!
PR
アジアカップですな。
まぁ、なんやかんやあって見てないんですけども。
昨日は色々あったみたいですが、ニュース映像すら見ることができていません。
コピーロボットが欲しいなぁ。
さて、昨年、石ノ森プロと少年サ○デーの主催で 「サイボーグ009まんが賞」 というのをやってました。
まんが部門とシナリオ部門があって、シナリオ部門のグランプリを受賞した作品は石ノ森プロがマンガ化するという企画。
この間の年末に発表&漫画化になったので、遅ればせながら読んできましたよ。
ttp://club.shogakukan.co.jp/kod/009_gp.html
(リンクは繋いでいません)
18年ぶりの新作ってことになっていますが、まぁ、実際のところはいくら石ノ森プロの作画でも、これを公式な作品と考えるファンはあまりいないんじゃないかと思います。でも、こうやって「009」が現在進行形の作品として続いて行くのならば、それはそれで面白いよね。
あれから45年+2年経ちましたが、世界はまだサイボーグ009が必要だと思うしさ。
作品って完結してナンボだと思うのですが、人間の性っつーもんを考えると、「009」 に関しては、未完で正解なのかなぁと思ったりもします。
まぁ、そんなことを思うのは、私がライトなファンだからであって、連載当時から追いかけていた人にしてみれば、ちゃんと完結させて欲しかったかもしれませんが。
いや、私だって 「天使編」 「神々との戦い編」 の続きは読みたかったけどさ〜。
それはともかく、この際、C翼もシナリオは誰かに書いてもらって・・・
・・・とちょっと思ってしまったのは内緒です。
まぁ、なんやかんやあって見てないんですけども。
昨日は色々あったみたいですが、ニュース映像すら見ることができていません。
コピーロボットが欲しいなぁ。
さて、昨年、石ノ森プロと少年サ○デーの主催で 「サイボーグ009まんが賞」 というのをやってました。
まんが部門とシナリオ部門があって、シナリオ部門のグランプリを受賞した作品は石ノ森プロがマンガ化するという企画。
この間の年末に発表&漫画化になったので、遅ればせながら読んできましたよ。
ttp://club.shogakukan.co.jp/kod/009_gp.html
(リンクは繋いでいません)
18年ぶりの新作ってことになっていますが、まぁ、実際のところはいくら石ノ森プロの作画でも、これを公式な作品と考えるファンはあまりいないんじゃないかと思います。でも、こうやって「009」が現在進行形の作品として続いて行くのならば、それはそれで面白いよね。
あれから45年+2年経ちましたが、世界はまだサイボーグ009が必要だと思うしさ。
作品って完結してナンボだと思うのですが、人間の性っつーもんを考えると、「009」 に関しては、未完で正解なのかなぁと思ったりもします。
まぁ、そんなことを思うのは、私がライトなファンだからであって、連載当時から追いかけていた人にしてみれば、ちゃんと完結させて欲しかったかもしれませんが。
いや、私だって 「天使編」 「神々との戦い編」 の続きは読みたかったけどさ〜。
それはともかく、この際、C翼もシナリオは誰かに書いてもらって・・・
・・・とちょっと思ってしまったのは内緒です。
今更ながら、正確な定義はどんなもんだろうと思って調べてみた。
サイボーグ(cyborg)
サイバネティック・オーガニズム (Cybernetic Organism) の略で、広義の意味では生命体(organ) と自動制御系の技術 (cybernetic) を融合させたものを指す。
具体例として、人工臓器等の人工物を身体に埋め込む等、身体の機能を電子機器をはじめとした人工物に代替させたものがある。国内では 『サイボーグ009』 の出版以降、一般に知られるようになったため、人間や動物が身体機能の補助や強化を行った場合を言うことが多い。(wikipedia)
だそうな。
「人工物を体内に埋め込んでいる」 のが広義の意味でのサイボーグなので、入れ歯もコンタクトレンズもサイボーグらしい。なので、私も立派なサイボーグですよ!
あ、もちろん、コンタクトの方です。念のため。
それにしても、せっかく 「009」 サイトを巡ろうかと思っていた矢先に突如仕事が大挙して押し寄せてきてしまい、結局まるっきり回れていません。
まぁ、目のことを考えると、いずれにしてもあんまりサイト巡りはできないのですが、来年こそはきっと!
まだ見ぬジョーたちよ、待っててくれ!
サイボーグ(cyborg)
サイバネティック・オーガニズム (Cybernetic Organism) の略で、広義の意味では生命体(organ) と自動制御系の技術 (cybernetic) を融合させたものを指す。
具体例として、人工臓器等の人工物を身体に埋め込む等、身体の機能を電子機器をはじめとした人工物に代替させたものがある。国内では 『サイボーグ009』 の出版以降、一般に知られるようになったため、人間や動物が身体機能の補助や強化を行った場合を言うことが多い。(wikipedia)
だそうな。
「人工物を体内に埋め込んでいる」 のが広義の意味でのサイボーグなので、入れ歯もコンタクトレンズもサイボーグらしい。なので、私も立派なサイボーグですよ!
あ、もちろん、コンタクトの方です。念のため。
それにしても、せっかく 「009」 サイトを巡ろうかと思っていた矢先に突如仕事が大挙して押し寄せてきてしまい、結局まるっきり回れていません。
まぁ、目のことを考えると、いずれにしてもあんまりサイト巡りはできないのですが、来年こそはきっと!
まだ見ぬジョーたちよ、待っててくれ!
母に同窓会の通知が来ました。
その封書に貼られた美しい切手の傍らに、負けず劣らず美しいお嬢さんの姿が。

フランソワーズはソナー中の模様。
石巻の別の郵便局にはジョーのスタンプもあるみたいなんで、いつかゲットしたいものです。いやぁ、持つべきものは石巻出身の身内だな!
で、C翼の御当地郵便スタンプってないのかなぁ、陽一先生ってどこが地元なんだっけ?と調べてみたら、東京都葛飾区なんですね。
葛飾かぁ。葛飾区には同じジャンプ内に強敵がいるもんなぁ。両さんに勝つのはちょっと難しいか・・・ と思いつつ、先生のプロフィールを読んでいて気が付いた。
先生って、南葛飾高校出身なのか! もしかして、いや、もしかしなくても、「南葛」 ってここから来てるのか!
え?これってファンの間では常識だったりしますか??
すみません、ワタクシ、うんざりするほど長々とファンをやってるくせに、今初めて知りました・・・
長い付き合いなのに、まだまだ新たな発見があるって、素敵☆
その封書に貼られた美しい切手の傍らに、負けず劣らず美しいお嬢さんの姿が。

フランソワーズはソナー中の模様。
石巻の別の郵便局にはジョーのスタンプもあるみたいなんで、いつかゲットしたいものです。いやぁ、持つべきものは石巻出身の身内だな!
で、C翼の御当地郵便スタンプってないのかなぁ、陽一先生ってどこが地元なんだっけ?と調べてみたら、東京都葛飾区なんですね。
葛飾かぁ。葛飾区には同じジャンプ内に強敵がいるもんなぁ。両さんに勝つのはちょっと難しいか・・・ と思いつつ、先生のプロフィールを読んでいて気が付いた。
先生って、南葛飾高校出身なのか! もしかして、いや、もしかしなくても、「南葛」 ってここから来てるのか!
え?これってファンの間では常識だったりしますか??
すみません、ワタクシ、うんざりするほど長々とファンをやってるくせに、今初めて知りました・・・
長い付き合いなのに、まだまだ新たな発見があるって、素敵☆
さて、公式作品を一通り見終わって、「009」 二次創作への旅支度を始めている今日この頃。
見知らぬ場所へ行くからには地図が必要だろうと、「009」 の同人サーチを見てみたのですが、いやぁ、サーチって凄いな。なんていうか、愛が溢れてるよね。
「009」を愛するサイトさんが多数登録してらっしゃるからってのもそうですが、管理人の方って凄いなぁと。これって作品への愛と献身がなきゃ出来ないことだよなぁ。
あんた今更何言ってるの?という話ですが、私は自分がサイトをやってるくせにこれまで同人サーチというものを利用したことなかったんで、なんだかちょっと新鮮だったのでした。
世の同人サーチ (同人以外でも) の管理人の皆さん、お体に気をつけて頑張ってください。
で、学んだこと。
「009」 には68年版、79年版、平成版の3つのアニメがあるわけですが、それぞれ 「旧ゼロ」 「新ゼロ」 「平ゼロ」 というらしい。ほほう。
カップリングは番号で表すらしいぞ。93とか、29とか。ジョーフラとかジェットジョーにはならないわけですね。でも、ハインリヒとヒルダさんは 「アルヒル」 と呼ぶらしい。スカール×ジョーは 「スカジョー」 だって。各ジャンル色々なしきたり (?) があって面白いですね。
てか、スカール×ジョーというカップリングがあるだなんて、さすが腐女子、抜かりはないな!
でも私、カップリング物が読みたいわけじゃないんだなぁ、「009」 に関しては。
男同士妄想をしたいわけでなし、かといって、男女カップルものはどうも照れてしまってねぇ。
なんだろうな、C翼では男同士であんな臆面のないいちゃいちゃ話を書いておきながら、恋愛小説とか恋愛漫画って読んだことないな、考えてみれば。その反動が源岬の2人に来ちゃったりしてるんでしょうか。
なんにしても、楽しいなぁ。
宝の山を前にして、オタクで良かった、としみじみ幸せを噛みしめる秋の夜長です。
見知らぬ場所へ行くからには地図が必要だろうと、「009」 の同人サーチを見てみたのですが、いやぁ、サーチって凄いな。なんていうか、愛が溢れてるよね。
「009」を愛するサイトさんが多数登録してらっしゃるからってのもそうですが、管理人の方って凄いなぁと。これって作品への愛と献身がなきゃ出来ないことだよなぁ。
あんた今更何言ってるの?という話ですが、私は自分がサイトをやってるくせにこれまで同人サーチというものを利用したことなかったんで、なんだかちょっと新鮮だったのでした。
世の同人サーチ (同人以外でも) の管理人の皆さん、お体に気をつけて頑張ってください。
で、学んだこと。
「009」 には68年版、79年版、平成版の3つのアニメがあるわけですが、それぞれ 「旧ゼロ」 「新ゼロ」 「平ゼロ」 というらしい。ほほう。
カップリングは番号で表すらしいぞ。93とか、29とか。ジョーフラとかジェットジョーにはならないわけですね。でも、ハインリヒとヒルダさんは 「アルヒル」 と呼ぶらしい。スカール×ジョーは 「スカジョー」 だって。各ジャンル色々なしきたり (?) があって面白いですね。
てか、スカール×ジョーというカップリングがあるだなんて、さすが腐女子、抜かりはないな!
でも私、カップリング物が読みたいわけじゃないんだなぁ、「009」 に関しては。
男同士妄想をしたいわけでなし、かといって、男女カップルものはどうも照れてしまってねぇ。
なんだろうな、C翼では男同士であんな臆面のないいちゃいちゃ話を書いておきながら、恋愛小説とか恋愛漫画って読んだことないな、考えてみれば。その反動が源岬の2人に来ちゃったりしてるんでしょうか。
なんにしても、楽しいなぁ。
宝の山を前にして、オタクで良かった、としみじみ幸せを噛みしめる秋の夜長です。