忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 長友が初先発でしたな。観るつもりはなかったんですが、結局観ちゃったよ。おかげで今、壮絶に眠い。
 
 さて、そんなこんなで長友先生。
 前半はイマイチ試合の中、というか、チームの中に入れてないっぽい感じでしたが、後半に入って徐々によくなってきた・・・ と思ったら交代になってしまったのが残念。 フルで使ってみて欲しかったな〜。

 弱点がもろに浮き彫りになった感もありましたが、一方である程度持ち味も出てたかなとも思います。初先発としてはこんなもんなんじゃないでしょうか。
 ただまぁ、なかなか難しいよなぁ、マイコンの逆サイドでやるのは。
 他との連携が取れるまでに時間かかるだろうし、フィットするかどうか、少なくともあと3試合位はスタメンで見てみないと・・・ って、まぁ、そのスタメン取ること自体が難しいところでもあるのですが・・・ 

 なんにせよ、怪我に気を付けて頑張って欲しいです。
 とりあえずの改善点として、ユニフォームのブカブカ感が半端ないので、ジャストサイズのものをチームに支給してもらったらどうかな。長友はやっぱりピチユニがいいよ。
 あ、もちろん、あくまでも長友に頑張って欲しいのであって、インテルは頑張って下さらなくて結構です。
 つか、フィオに勝って欲しかったよ!!なんだよもう!!



 で、本日は久々にYJを読んできました。以下、ざっと覚書き。

●マドリの堅守に穴はなしとのことで、どうやらバルサの攻撃は不発に終わったらしい。只今残り3分。スコアは何対何なんだろう?

●「念願のトップ下で出場したのにこのまま何もできずに終わるのか・・・」 みたいな感じで珍しく焦って弱気になる翼。

●翼を励まし鼓舞するリバウールさん。「俺は今はFWの位置に入ってる。俺に決定的なパスを出してみろ」 みたいなことをのたまいます。
リバウールさんってカッコイイよな。ちょっと大人の男な感じで、わりと好きなキャラです。名前変だけど。

●「どんな時でもツバサを中心にパスを回して行くのが俺たちバルサのサッカーなんだ!」 みたいなことをバルサの面々が言っているのですが、すげーな、ツバサってもうバルサの中でそういう地位を築いちゃったんだ。びっくりだ。

●ここでマドリはファーゴOUT、セルヒオ・ラモンIN。当然のことながら守備を固めてきました。
もどきキャラのいいところは、名前が覚えやすい&どんなプレイヤーなのか想像が付く所だね。まぁ、後者については、それがいいのかどうか微妙なところではありますが。

●ラスト1チャンスに賭けて、バルサがGO ! ってな感じで以下次号!

●いつもの陽一先生のなんの捻りもない・・・ いやいや、公明正大な伏線回収の法則から行くと、次回以降は、バルサのパス回しから翼が決定的なキラーパスを出して、リバウールさんがズドン!って感じ?
で、テレビ観戦の面々が、「翼は個人技だけじゃない、チームプレイこそが奴の本領なんだ!」 みたいな感じ?
で、岬君が 「回りを生かすパスも出せる、やっぱり翼君は凄いや!」 みたいな感じ?

●てか、一体この連載、いつまで続くんだろう?


 バルサと言えば、ユニセフロゴが来季から消えるんだそうで、なんだか地味にショックというか、どこも経営が大変なんだなぁと感慨深かったよ。

 そしてバルサ絡みでもう一つ。
 ロナウド、お疲れ様。なんやかんやあったけれど、あなたは本当に凄い選手でした。
PR
 ここしばらく、観たい試合がラッシュ状態で再び寝不足です。
 でも、寝不足さえ我慢すれば、普通にサッカー観戦できるこの幸せ。
 去年は全く観られなかったもんな〜。

 しかしあれだ、宮市の速さは衝撃的でした。ありゃ凄い。
 でも、「スシキング」 はないと思うの、本当に。

 そして、我が軍のインテル戦勝利は実にめでたい限り。
 清々しいヘッドで清々しい朝だったな!ありがとう、マトリ!ユーヴェにようこそ!
 残念ながらスクデットはもう無理でしょうから、何卒このままじわじわ盛り返してCL圏内に・・・!


 さてさてそんな中、本日からCLが再開しますね。
 今季はユーヴェが出場していないので、私としてはルイ・コスタがテクニカル・ディレクターをやってるベンフィカと内田のいるシャルケを応援しております。ベンフィカはグループリーグで敗退しちゃったんで、あとはシャルケ一本。
 まぁ、シャルケ優勝は地元サポを含めて誰も期待していないだろうし、今のバレンシアは正直厳しい相手でしかも中2日だけど、なんとか頑張って欲しいな。とりあえず、虐殺コースだけは避けてくれ。頼んだぞ、ノイアー!
 そして、あわよくばラウールのゴールが見たいものです。更にあわよくば内田のアシストで。

 しかし、普通にチームの主力だよなぁ、うっちー。この間のフライブルク戦は、特に前半は素晴らしい出来だったよ。
 シーズン最初の頃はいまいちフィットしてなくてどうなるかと思ったけど、今やシャルケはうっちーがいないと始まらないと言って過言じゃないよね。なんかもう、「とりあえずうっちー」 みたいな。SBとCBとボランチを兼任してるみたいなことになってるし。
 が、内田が頼られてるのは嬉しいけれど、チームとしては色々補強しないとマズいよなぁ、あれ。
 補強したら内田もレギュラー争いで苦労したりするかもしれないけど、ま、それもまたステップアップには必要でしょう。

 もう1人、今回のCLに出場できる可能性のある日本人と言えば長友ですが、CLの選手登録はされたらしいけど、試合に出られるかは微妙なところなのかなぁ。ちょい難しいかもなぁ、CLは。
 長友、それなりにやってると思うんだけどね。ビッグクラブってのはやっぱりなかなか難しいよね。てか、攻撃のスーパーサブみたいな扱いになってるのが良く分からんよね。長友は90分走ってナンボのエースキラーなのにね。
 まぁ、いずれにせよ、長友個人には頑張って欲しいものの、こちとらインテルを応援する義理もつもりも全くないのでね・・・ 
 なんとも複雑な乙女心 (?) でございます。

 もし長友と内田がCLで対決したらどっちを応援するかと言えば、私はやはり内田です。
 どちらもいい選手だと思うし、好きなのですが、プレイヤーとしては内田の方が好みなんだな。視野が広くてパスが上手い選手が好きなのは、これはもう、擦り込みみたいなもんです。
 それでもJ時代は我がチームの長友を優先して応援してましたが、長友が東京を出て、内田が鹿島を出た今、どうしても内田に肩入れしがちな自分に気が付いたさ。
  

 しかしなんだ、直近のエントリを見ると、私ってすごい熱烈なうっちーファンみたいだな。なんか、自分でもびっくり。
 これまで、現代表の中心選手は割と皆まんべんなく好きで、内田は岬君効果でそれにプラスαくらいの感じだったのですが、なんだかここに来て一気に肩入れ度が増している気がするぞ。

 いや、ドイツの半年で守備が凄く良くなったのをアジア杯で実感したからさ〜、これでもう一皮むければ!と、なんだか凄い期待しちゃってるわけですよ。
 そしてまた、これまで弱点と言われながらわりと放ったらかしにしてきた守備を短期間でこれだけ修正してきてるのを見て、彼の秘めた決意を感じたというか、飄々としてるけどやっぱり南アW杯は相当悔しかったんだろうなぁとか、その他もろもろ、色々と思ったりしてね〜。
 最近の彼のプレイやサッカーに対する姿勢を見ていると、頑張れうっちー!と思わず握りこぶし作ってしまうわけです。
 
 よし!今日から私は熱烈うっちーファンとして生きて行くことにするよ!
 とりあえず、今日はシャルケを全力応援だ!


********
ラウーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!
流石です、ラウールさん!!
いやぁ、これだけ中盤に差がある中でよく引き分けたよ。アウェイで点とって引き分けたのは大きいぞ。
内田は失点後、少し動揺してたっぽいけど、それ以外は良くやってたと思います。
いいボール入れてたな〜。あれが決まればアシストだったのになぁ。
特に後半は本当に安定してたし、すごい仕事量だったよ。いい経験してるなぁ、うっちー。

私もこれからお仕事頑張ってくるよ!


 
 
 毎月11日は岬君の日!ポイント11倍!
 ポイントって何のポイントなんだかよく分かりませんが、多分岬ポイントです。ポイントが貯まると何かイイコトを岬君にしてもらえるんですよ、きっと。残念ながら源三さん限定ですが。

 ま、そんな世迷いごとはともかく、世間的には建国記念日ですね。
 ということで、倉庫に新作 「煙の中の真実」 をアップしました。
 今回、源三さんは出てきません。気分的には 「不思議な器官」 のアンサーソング、ならぬ、アンサーストーリー (?) という感じです。
 
 岬君って惚気たりすることはないだろうと思うんですよ。我が家では源三さんとの仲を知っている人がいないので、惚気る相手がそもそもいないわけですが、仮にいたとしても惚気るタイプじゃないだろうと思います。
 以前、うっかり惚気る岬君が書きたくて 「封印」 という話を書きましたが、まぁ、ああいうことは滅多にないだろうなぁ。

 ただ、岬君自身がまだ自分の気持ちに気が付いていない時は、わりと素直にダダ漏れだったんじゃないかとも思うわけです。気付いていなけりゃコントロールもできないわけですし。
 もちろん、ダダ漏れと言ってもあくまでも普段の岬君比であって、全面的にお花畑状態になるわけではないでしょうが、それでもなんとなく、うふふな感じになってたりするといいなぁと思います。恋する岬少年、いいじゃないですか。
 相手は男だけど。
 でも、ただの男じゃないぞ、三国一のいい男だ!手を打っとけ、岬君!
 インテルのジャージを着た長友の写真、どうしても草サッカーのサラリーマンにしか見えないんですがどうですか。
 そのジャージ本物?レプリカじゃない?
 なんだかいまだに不思議な気分です。

 それはともかく、アジア杯からこっち長友の評価がうなぎ昇りで、その点については実に嬉しい限りなのですが、同僚や友人と話をしていると最終的に行きつくのが、

「長友は本当に凄い。それに比べて内田は・・・」
「右も左も長友だったらいいのに」

 という言葉だったりするのがちょっと哀しい今日この頃。
 その度に控え目に内田を擁護したりしておりますよ。多分、結構なうっちーファンだと思われているな、私。
 
 つか、長友が凄いのは確かだけど、内田だっていい選手だよ。
 左右長友だったら、サイドの身長足りな過ぎだしチームのバランスが悪いよ。
 
 今のうっちーの言われよう (あくまで私の回りでですが、まぁ、多分他でもこんな感じでしょう) を見ていると、岬君って高校以降、ずっとこういう批判やプレッシャーの中にいたのかなぁとちょっと思ったりします。
 SBは翼岬みたいなコンビってわけじゃないけど、左右対で比較されることが多いし、広い目で両サイドのバランスってことを考えると、まぁ、ある意味コンビみたいなもんだ (ちょっと強引か)。
 で、コンビ (?) の片割れである長友は、「長友の成長速度は凄いな!」 と大絶賛を受け、実際、世界のトップチームへ。それと比べられ、批判される内田君。
 なんだか翼と岬君のような状況ではありませんか。

 まぁ、そもそも長友とはプレイスタイルが全然違うし、代表の同僚の活躍は刺激にはなるだろうけど普段はリーグが違うから殊更意識しないだろうし、代表でも実際のところは長友よりも同ポジションを争う右の選手の動向が気になるだろうし、岬君が翼に抱くコンプレックスみたいなものはないでしょうが、それでも、長友を引き合いに出した批判や比較みたいなものは色々耳や目に入ってくるでしょう。

 周囲の雑音をどう思ってるんだろうなぁ、うっちー。
 飄々としているようで、内心では結構忸怩たるものがあるのかしら。
 と、うっちーの心境を考えながら、岬君のことを考えたりしています。
 高校で3年間優勝できなかった時は、さぞかしあれこれ書かれたんだろうなぁ、岬君。

 そういう色眼鏡で見ているからなのか、うっちーのキャラは確かに岬君っぽいところがあるなぁと思います。
 一言で言って、なんつーかこう、掴みどころがない。
 メンタル弱いのか図太いのかよく分からない所とか、人当たりがいいけどあんまり内心を見せなさそうな所とか、いつも妙に冷静なところとか、内にこもって考え込んで溜めこむところとか。
 いや、別に個人的な知り合いじゃないんで、あくまでこれまで見聞きしたインタビューやらなにやらから判断しているだけですが、まぁ、そんなイメージ。

 「回りを生かしたプレイをしたい」 というところも何気なく岬君チック。
 今は落ち着いてるみたいだけど、ほんの1、2年前まで練習や試合中に吐いたりしてたわけで、そんな爆弾を抱えているところも不謹慎ながら似ています。
 つか、あの頃は本気で気が気じゃなかったよなぁ。市川の二の舞になるんじゃないかと思って。
 今も試合中にやけに顔色が白く見えることがあって、もともと白いんだろうけど、ちょっと心配になったりします。

 闘志をむき出しにするタイプではなく、常に淡々とした童顔&ポーカーフェイスなんで、ガッツがないとか熱さがないとかよく言われてますが、そういう声を聞くたびに、岬君も調子落としてる時はこうやって叩かれるんだろうなぁと思ったり。
 まぁ確かに、プレイの方はもうちょいガツガツして、攻撃でもかつての積極性を取り戻してもらいたいと思うわけですが。
 吠えているうっちーを一度見てみたいとも思うわけですが。

 なにはともあれ、ホント、岬君どうこうを抜きにしても頑張って欲しいんだ、内田には。クラブでもレギュラーとして頑張ってるし、期待してるんだ。
 ああいうタイプのSBってなかなかいないし、内田がもう一皮むければ、日本のSB、好対象のバランスですごく面白くなるしさ〜。
 だから、今はステップアップのための過渡期なんだと信じているよ。
 何かのきっかけで意識改革できれば、一気に殻を破れるんじゃないかと思うんだけどなぁ。

 うっちーのところにも、早くテントウムシが飛んで来ますように。
 きっと似合うぞ、うっちー with テントウムシ。

 ともかく、うっちーも長友もそのほかの選手も、頑張れ、みんな頑張れ!
長友がインテル!
長友がインテル!!

大事なことだから2度言いましたとかそういう話じゃなくて、今ちょっと本気で動揺しててどうしていいかわからないんですけど!

てか、なんで私がこんなに動揺してるんだ!!

なんかもうサクセスストーリーが超絶過ぎて言葉がないよ!
2時間以上ガゼッタサイトをリロードし続けて疲れたよ!
期限内に書類が間に合って契約成立するのか、先日の決勝と同じくらいハラハラドキドキしたよ!

それにしても、この間まで味スタで見てた長友がサンシーロか!
右がマイコンで左が長友か!
なにそれ!
なんなのそれ!

けど、インテルに行ってコンスタントにスタメン起用されるのか?
ちょっと心配だぞ!
てか、ユーベに来るんじゃないかとちょっと楽しみにしてたんだよ私は!
ユーベの方が合ってるよ!出番たっぷりあるよ!

でも、長友おめでとう!
ユベンティーナとしては少々複雑だけど、東京サポとしてはめでたい限り。
ともかく、インテルでも頑張れ!

で、とりあえずおやすみなさい!
  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]