Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(12)
- 2011年04月(8)
- 2011年03月(12)
- 2011年02月(6)
- 2011年01月(15)
- 2010年12月(9)
- 2010年10月(17)
- 2010年09月(17)
- 2010年08月(18)
- 2010年07月(18)
- 2010年06月(16)
- 2010年05月(3)
- 2010年04月(1)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(12)
- 2008年12月(3)
- 2008年11月(3)
- 2008年10月(4)
- 2008年08月(6)
- 2008年07月(3)
- 2008年06月(15)
- 2008年05月(4)
- 2008年04月(4)
- 2008年03月(6)
- 2008年02月(6)
- 2008年01月(3)
- 2007年12月(9)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(3)
- 2007年09月(15)
- 2007年08月(5)
- 2007年07月(2)
- 2007年06月(1)
- 2007年05月(5)
- 2007年04月(6)
- 2007年03月(14)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(5)
- 2006年12月(8)
- 2006年11月(12)
- 2006年10月(11)
- 2006年09月(19)
- 2006年08月(24)
- 2006年07月(2)
- Comments
- Links
♥ あっちもこっちも短く。
今日はこれから出かけるので、珍しく昼間に更新。
今回アップ分はちょっと短いです。
今回アップ分はちょっと短いです。
PR
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
Archives
Search
Copyright © -- Carpe Diem -- All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
御無沙汰しておりますです。
先日こちらに御邪魔したら、何やらすてきな連載が始まっており…!
わくわくしながらお話読ませて頂きました。
かおりさまの描かれる友達以上恋人未満な2人、だいすきです。
パリでのシーンも自分が柱の影から覗き見している^^気持ちになりました。
モンマントル周辺の空気を肌で感じましたです。
ラストに向けての展開も楽しみにしてますね。
私も友達以上恋人未満な二人が大好きです。
そして小学生時代は、お互い一定の距離を保っていて、
今現在、まさかこんな関係になるとは・・・と思っている描写も、
「そうそう、そんな感じ!!」と大共感しました。
パリの雰囲気もとても出ていて素敵ですね。
続きを楽しみにしております。
追伸:岬くんの筆無精は、まさかの「郵便代がもったいなかっただけ」説、面白かったです。確かに人数、エアメール代とも、バカになりませんものねぇ…!?(笑)
こちらこそご無沙汰してしまっております。
ついこの間暑中見舞いのご挨拶をしたような気がするのに、月日が経つのは早いものですねぇ・・・
・・・なんて、そんな時候の挨拶は置いておいて、連載、お読み頂いてありがとうございます♪
ラストの展開ってほどの展開がない代わりに宙ぶらりんな所があったりしながら、とりあえず今回で終了でございます。
テキトーなパリ描写で大変恐縮ではありますが、「2人のあれこれを柱の陰から覗き見」というのが正に私がお話を書く時のスタンスなので、読んで下さる方も覗き見気分を味わっていただければとっても嬉しいです♪
友達以上恋人未満という関係は、出来上がった関係とはまた別の色っぽさがあっていいですよね〜。うちの2人もその辺りの雰囲気が出せているとよいのですが。
小学生時代はチーム内で一番距離が遠かった2人が、ハンブルクでの再会を機に徐々に互いへの気持が変化していくのがツボなので、共感していただいて嬉しいです。
「郵便代がもったいなかっただけ」説は、自分で書いていて割と説得力があるなと思いました。岬君だったらありうる気がします。
・・・って、いやいや、もっと夢を見ましょう、岬君に!