Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♥ 星より明るい3M
ポジションと言えば、G−23で華々しく (?) 出てきたわりに全く意味がなかったのが3Mでしたな。一体あれはなんだったんだ。
が、これまで散々 「顔の見分けがつかない」 と揶揄されてきた3人を敢えてユニットにしたその心意気は買いたいと思います。
いや、この3人、顔の区別は普通に付くと思うんだけどね。
昔読んだ同人誌で、「一番可愛いのが岬だ!」 って源三さんが言っていたのには、深く共感したものです。流石源三さん、物事の本質をズバっと言い当てるその才能は凄いな!
それにしても、無印当時はここまで連載が続くなんて当然考えてもいなかっただろうに、上手い具合に頭文字がMでそろい、ポジションもいい感じに分散したよね。
3MのためにG-23で無理矢理三杉松山をコンバートしたわけではなく、これまでの作品の流れからちゃんと無理なく揃ったのが凄いと思う。こうしてみると、C翼という作品の持って生まれた強運について考えざるを得ません。
・・・ってちょっと大袈裟か。
何にせよ、トップ下の岬君、ボランチの松山君、センターバックの三杉君ってのはいいバランスだと思うので、もうちょっとこの3人の絡みを生かしたシーンが欲しかったなぁ。
松山君がキャプテンっていうのが絶妙にいいバランスだよね。ピッチ上でゲームメイクをする岬君とリーダーとしてチームをまとめる松山君っていうね。
まぁ、実際のところは松山キャプテンは影が薄くて、岬君がキャプテンみたいになってましたが・・・
岬君、リーダータイプじゃないよね。ピッチ外でもやっぱりアシストタイプ。
なので、南葛高校で石崎君がキャプテンだったという設定を知った時は、陽一先生やるな!って思いました。
いや、単純に一番上手い人をキャプテンにしちゃうのかなと思っていたら、ちゃんと岬君の適正ってのを考えてるんだなぁと思って。
いやまぁ、岬君のことを考えてるというより、石崎君に肩入れしてるってだけかもしれませんが。
何にせよ、翼と葵が入ってくると更に意味がなくなりそうだよなぁ、この3M。
五輪本編で何らかの見せ場があることを祈っています。願わくは回想シーンじゃなくて、ピッチ上のプレイで。
が、これまで散々 「顔の見分けがつかない」 と揶揄されてきた3人を敢えてユニットにしたその心意気は買いたいと思います。
いや、この3人、顔の区別は普通に付くと思うんだけどね。
昔読んだ同人誌で、「一番可愛いのが岬だ!」 って源三さんが言っていたのには、深く共感したものです。流石源三さん、物事の本質をズバっと言い当てるその才能は凄いな!
それにしても、無印当時はここまで連載が続くなんて当然考えてもいなかっただろうに、上手い具合に頭文字がMでそろい、ポジションもいい感じに分散したよね。
3MのためにG-23で無理矢理三杉松山をコンバートしたわけではなく、これまでの作品の流れからちゃんと無理なく揃ったのが凄いと思う。こうしてみると、C翼という作品の持って生まれた強運について考えざるを得ません。
・・・ってちょっと大袈裟か。
何にせよ、トップ下の岬君、ボランチの松山君、センターバックの三杉君ってのはいいバランスだと思うので、もうちょっとこの3人の絡みを生かしたシーンが欲しかったなぁ。
松山君がキャプテンっていうのが絶妙にいいバランスだよね。ピッチ上でゲームメイクをする岬君とリーダーとしてチームをまとめる松山君っていうね。
まぁ、実際のところは松山キャプテンは影が薄くて、岬君がキャプテンみたいになってましたが・・・
岬君、リーダータイプじゃないよね。ピッチ外でもやっぱりアシストタイプ。
なので、南葛高校で石崎君がキャプテンだったという設定を知った時は、陽一先生やるな!って思いました。
いや、単純に一番上手い人をキャプテンにしちゃうのかなと思っていたら、ちゃんと岬君の適正ってのを考えてるんだなぁと思って。
いやまぁ、岬君のことを考えてるというより、石崎君に肩入れしてるってだけかもしれませんが。
何にせよ、翼と葵が入ってくると更に意味がなくなりそうだよなぁ、この3M。
五輪本編で何らかの見せ場があることを祈っています。願わくは回想シーンじゃなくて、ピッチ上のプレイで。
PR
年始・岬くんイヤーの幕開けからかおり様の語りが聞けて、メモリアルイヤーのテンションが上がります♪興味深く拝読しています。
岬くんがゲームメイクで松山くんがキャプテン。
これを知った時は、先生うまいなぁ〜と思いました。かおり様も仰っているように岬くんはキャプテン気質ではない。やっぱりキャプテンは松山くんよね♪と思いました。が、実際には連載では岬くんがみんなを翼節で鼓舞していたりして、残念なことに。3Mの気質をもっと効果的に出していたらもっと面白かったかも、と思います。
G-23ではズレている部分が目立ちましたが先生は岬くんのポイントを押さえてますよね。おっと原作者なのだから当たり前!先生が絶対!なのでした。
それが大きく出たのが、南葛高校の石崎くんキャプテンだと思います。
そして、もっと前にそれを思ったのが岬くんのAB型設定。よくぞ岬くんをAB型にしてくれた。そう、彼はABだよ・・・。と思います。
あと・・・私もG-23で岬くんが井川のアップに気が付いていた3点目、は大好きです。
ダラダラとすみません。最後に。
0.0.9のカレンダーが〜〜、なくなっている!ちょっち寂しいです。
ふつつか者ですが、本年もよろしくお願いいたします。
さてさて、めでたい岬君イヤーの幕開けですね!
ここ3年、009イヤー、W杯イヤー、岬君イヤーと、個人的には趣味に走りまくりのとってもめでたい年周りです♪
時折 「??」 と思うこともないではないものの、陽一先生って、なんだかんだ言って岬君のこと色々考えて下さっていますよね。
キャプテンの件もそうですし、おっしゃる通り、血液型ABもこれ以外は考えられないベストチョイス!流石は産みの親!
・・・とすると、G-23はちょっと考え過ぎた結果なのかも?
先生には岬君のことはあまり考え過ぎない程度に考えて頂いて、そして出来れば、彼の恋愛方面については忘れてくださるとありがたいなぁと我儘勝手なファンとしては思います。
3Mはせっかくの設定なのに、ちょっともったいないですよね〜。
淳様のクレバーなディフェンスや松山君のキャプテンシー発揮も見たかったなぁ。
とりあえず、五輪本戦での3Mの活躍を期待したいです。
そうそう、岬君イヤーに当たって、メモリアルイヤーの主役に集中するべく、ジョーたちにはちょっとお休みしていただくことにしました。
とは言え、特に岬君テイストになったわけではないんですけれども。
C翼も何かブログパーツ出してくれないですかね〜。