Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ Del Piero Show !
本日はユーヴェ×ヴェローナでした。
前節のジェノア戦でネドヴェド王子がご乱心遊ばして5試合の出場停止処分を喰らってはいるものの、まぁ、ホームだし相手はヴェローナだしと割りと気楽に構えていたわけです。
が、前半は結構いい感じに攻めるもののゴールに結びつかず0−0で終了。まぁなぁ、ユーヴェ相手だと皆守りガチガチにしてくるからなぁ。
結局攻めてる割に決まったのは後半9分にパッラディーノ→カモラネージによる1点のみという結果でしたが、まぁそれでも、勝ち点3は3だしね。内容から言えば、そして、取ってもらえなかったPKやら、不当に取り消されたゴールやらを考えればもっと大差だっただろうとは思うものの、無難に勝ってほっと一息ですよ。
つか、あれだね、パッラディーノは素晴らしいね。ネドヴェドのポジションに入ってどうなるかなーと思ってましたが、文句付け様のない出来だった。このまま行けばイタリアの未来を荷う選手になるんではないかと思います。
一方ボジノフは・・・ まぁ、もうちょっと様子見だなー。頑張ってくれ、若者よ。
そういや今日はデルピがベンチスタート、副キャプテンのビリンデッリと最年長のネドヴェドが出場停止だったため、ブッフォンがキャプテンマークを付けてました。なかなか似合ってた。
個人的にはGKがキャプテンってのはあんまり実用的ではないような気もするのですが、イメージ的な好みとしては抜群です。まぁあれだ、わざわざ分析の労を取るまでもなく、明らかに若林キャプテンのイメージが刷り込まれてるんだろうなー。
今日の試合はかなり一方的で、ブッフォンは寒い中何もせずに突っ立ってて風邪を引かないだろうかと心配になるくらいほぼ90分間ずっと暇そうだったんですが、最後にちょっと見せ場を作ろうとでも思ったのか、自軍ゴール前で相手選手をドリブル&切り替えしで交わすという足技を披露してらっしゃいました。
前節のジェノア戦でネドヴェド王子がご乱心遊ばして5試合の出場停止処分を喰らってはいるものの、まぁ、ホームだし相手はヴェローナだしと割りと気楽に構えていたわけです。
が、前半は結構いい感じに攻めるもののゴールに結びつかず0−0で終了。まぁなぁ、ユーヴェ相手だと皆守りガチガチにしてくるからなぁ。
結局攻めてる割に決まったのは後半9分にパッラディーノ→カモラネージによる1点のみという結果でしたが、まぁそれでも、勝ち点3は3だしね。内容から言えば、そして、取ってもらえなかったPKやら、不当に取り消されたゴールやらを考えればもっと大差だっただろうとは思うものの、無難に勝ってほっと一息ですよ。
つか、あれだね、パッラディーノは素晴らしいね。ネドヴェドのポジションに入ってどうなるかなーと思ってましたが、文句付け様のない出来だった。このまま行けばイタリアの未来を荷う選手になるんではないかと思います。
一方ボジノフは・・・ まぁ、もうちょっと様子見だなー。頑張ってくれ、若者よ。
そういや今日はデルピがベンチスタート、副キャプテンのビリンデッリと最年長のネドヴェドが出場停止だったため、ブッフォンがキャプテンマークを付けてました。なかなか似合ってた。
個人的にはGKがキャプテンってのはあんまり実用的ではないような気もするのですが、イメージ的な好みとしては抜群です。まぁあれだ、わざわざ分析の労を取るまでもなく、明らかに若林キャプテンのイメージが刷り込まれてるんだろうなー。
今日の試合はかなり一方的で、ブッフォンは寒い中何もせずに突っ立ってて風邪を引かないだろうかと心配になるくらいほぼ90分間ずっと暇そうだったんですが、最後にちょっと見せ場を作ろうとでも思ったのか、自軍ゴール前で相手選手をドリブル&切り替えしで交わすという足技を披露してらっしゃいました。
さて、ユーヴェが勝って暫定1位になったことも、パッラディーノが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたことも嬉しいのですが、個人的な本日のメイン・イベントは、もちろんの事ながらデル・ピエーロの復帰でございます。1ヶ月振りに我らがキャプテンがピッチに戻ってきた!
怪我上がりの上に、相手がそれほど強豪というわけではないので、本日は大事を取ってのベンチスタートだったのですが、後半15分にボジノフに代わってのお出ましでした。
後頭部あたりに寝癖というか帽子癖を付けて、三十男の可愛らしさを抜け目なく演出してらっしゃいましたよ。
さて、そのデルピ、とりあえず1点リードしてるし、怪我上がりだからあんまり無理しないで欲しいなぁなどと思っていたのですが、そんな心配を鼻で笑うようなキレキレ振りでした。
もちろん後半に入って相手が疲れ始めてたお陰もあるのですが、アシストを上げるは、シュートを撃つはで、30分間でそれまでの60分間以上のチャンスを一人で作ってた。
トラップからフェイント、パス、オフ・ザ・ボールの動き、ゴール感覚に至るまで、えー、こういう言い方はヴェローナの皆さんに対して非常に傲慢だとは思いますが、ぶっちゃけ、「格が違う」と思いましたですよ。
後半はもはやデルピと相手キーパーとのタイマン勝負みたいになってましたが、キーパーがナイスセーブの連続で、結局ゴールならずだったのが残念でした。正直、アレッサンドロ・デル・ピエーロという名前であるからにはあそこでせめて1ゴールはきっちり決めて欲しいとも思ったけどなー。
しかしあのキーパーは普通に凄かった。
そんなわけで、惜しくもゴールはなかったにせよ、キレキレでスペクタクルなデルピを見られたのは嬉しい限りでした。
スポーツ番組でコメンテーター達に褒められてるのを聞きながら、 「でしょ?ウチのキャプテン凄いでしょ?最高でしょ?もっと褒めて、もっと賞賛して」 ってな感じで非常にいい気分だったりしたわけですが、その一方であれなんだよなぁ、デルピの活躍が嬉しいのは確かなんだけど、調子が良ければ良いほど、レベルの違いを感じれば感じるほど、残り多くはないであろう現役生活の貴重な1年をAでプレイさせてあげたかったなぁと、逆にひどく哀しい気分になったりもするんだよなぁ。
正直な所、ユーヴェに残ってくれたことに対する感謝の気持ちと、ユーヴェを離れて海外の1部リーグ(本人がイタリアではユーヴェのユニ以外は着ないって言ってるからね)に行って欲しかったという気持ちが今も半々なのですよ。
いや、それを言えば全員そうなんだけどさ、やっぱデルピとネドヴェドに関しては特にそう思うんだよなぁ。ネドヴェドもさ、CL戦えるチームに移籍して欲しかった。あんなにビッグイヤー欲しがってたのになぁ・・・
・・・と、まぁ、なんか妙にしんみりしてきたので今日はこの辺でおしまい。
怪我上がりの上に、相手がそれほど強豪というわけではないので、本日は大事を取ってのベンチスタートだったのですが、後半15分にボジノフに代わってのお出ましでした。
後頭部あたりに寝癖というか帽子癖を付けて、三十男の可愛らしさを抜け目なく演出してらっしゃいましたよ。
さて、そのデルピ、とりあえず1点リードしてるし、怪我上がりだからあんまり無理しないで欲しいなぁなどと思っていたのですが、そんな心配を鼻で笑うようなキレキレ振りでした。
もちろん後半に入って相手が疲れ始めてたお陰もあるのですが、アシストを上げるは、シュートを撃つはで、30分間でそれまでの60分間以上のチャンスを一人で作ってた。
トラップからフェイント、パス、オフ・ザ・ボールの動き、ゴール感覚に至るまで、えー、こういう言い方はヴェローナの皆さんに対して非常に傲慢だとは思いますが、ぶっちゃけ、「格が違う」と思いましたですよ。
後半はもはやデルピと相手キーパーとのタイマン勝負みたいになってましたが、キーパーがナイスセーブの連続で、結局ゴールならずだったのが残念でした。正直、アレッサンドロ・デル・ピエーロという名前であるからにはあそこでせめて1ゴールはきっちり決めて欲しいとも思ったけどなー。
しかしあのキーパーは普通に凄かった。
そんなわけで、惜しくもゴールはなかったにせよ、キレキレでスペクタクルなデルピを見られたのは嬉しい限りでした。
スポーツ番組でコメンテーター達に褒められてるのを聞きながら、 「でしょ?ウチのキャプテン凄いでしょ?最高でしょ?もっと褒めて、もっと賞賛して」 ってな感じで非常にいい気分だったりしたわけですが、その一方であれなんだよなぁ、デルピの活躍が嬉しいのは確かなんだけど、調子が良ければ良いほど、レベルの違いを感じれば感じるほど、残り多くはないであろう現役生活の貴重な1年をAでプレイさせてあげたかったなぁと、逆にひどく哀しい気分になったりもするんだよなぁ。
正直な所、ユーヴェに残ってくれたことに対する感謝の気持ちと、ユーヴェを離れて海外の1部リーグ(本人がイタリアではユーヴェのユニ以外は着ないって言ってるからね)に行って欲しかったという気持ちが今も半々なのですよ。
いや、それを言えば全員そうなんだけどさ、やっぱデルピとネドヴェドに関しては特にそう思うんだよなぁ。ネドヴェドもさ、CL戦えるチームに移籍して欲しかった。あんなにビッグイヤー欲しがってたのになぁ・・・
・・・と、まぁ、なんか妙にしんみりしてきたので今日はこの辺でおしまい。
PR
COMMENT