忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆ 吹きすさぶ風が良く似合う
 あのう、ここ最近なんだか凄く寒いんですけど。単純に気温だけでなく、風がビュービュー吹いたりしてるんで体感温度がとてつもないことになっております。
 今日もまた吹きすさぶ風の中を歩きながら、私も寒いけど、サイボーグ009もさぞかし寒かっただろうな、しかもあの人たちは風が吹きすさんでるだけじゃなく、涙で渡る血の大河、夢見て走る死の荒野だしな、とか訳の分からんことを考えていたわけですが、そんなに風に吹かれて何をしてたかといえば、もちろん愛のために戦ってたというわけではなく、単に家に帰る途中だったんですけどね。
 いやぁ、辿りついた我が家の暖かいことよ。屋根と壁があるっていいなー。

 と、まぁそれはともかく、昔大好きだったのですよ、サイボーグ009。
 幼少のみぎりには日々サイボーグ009ごっこに興じ、ジョーの真似をして 「加速装置!」 とかやっておりました。まぁ、「加速装置!」と叫ぶや突然スピードを上げて走り出すだけという、今にして思えば 「それ、何が面白いの?」 という遊びだったんですが、何にせよあのアニメが大好きだったのです。多分、二次元的初恋の人は9番氏だったんじゃないかという気がするなぁ。実際、ジョーは実にかっこよかった。
 てか、こうしてみるとあれだな、非常に分かりやすくオーソドックスに面食いなんだな、我ながら。

 でも、凄い好きで友達とごっこ遊びとかもしてたくせに、今となっては話の内容全然覚えてないんだよねー。
 なんかこう、あれを見るといつも漠然と哀しくなった記憶があるのですが、具体的な内容は覚えてないのです。各サイボーグの技とかちょっとしたエピソードの断片程度しか記憶にない。そもそも一体どんな敵とどういう理由で戦ってたのかすらもはっきりと覚えていないのですよ。
 なので、大人になった今、一度原作漫画を全部読みたいなぁと思っているのですが、でもね、なんか今読むと凄いハマっちゃいそうな予感がするのです。で、ハマるだけならいいんですが、腐女子視点で見ちゃいそうな気もするのです。そしてそれは非常にイカン且つ遺憾なのではないかと思ったりするのですよ。

 それぞれに辛い過去を背負った戦士達なんて萌えて下さいと言わんばかりだよなぁ、ジョーはきっと受なような気がするんだけどその場合相手は誰なんだろう、まぁとりあえず001はありえないよなとか考え始めたりして、いやいやちょっと待て、仮にも二次元的初恋の相手に対してそんな爛れた妄想をしては申し訳が立たないでしょう、腐女子の目からサイボーグ達を守らなくては!と自分を戒めつつもすぐにまた、
 そういやサイボーグっていうのはその辺の(どの辺かは各自想像して下さい)機能はどうなっちゃってるんだろうなーとか、確か全身機械ってわけじゃなかったはずだからちゃんと出来る(何が出来るのかは各自想像して下さい)のかなーとか、生身の部分と機械の部分じゃやっぱり感度が(以下略&強制終了)
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
お久しぶりです。
ご無沙汰しております。なおです。
もう、12/2付のタイトルに喜びを隠せずにコメントを送らせていただきます。
タイトルを読んだ瞬間、何のことだか分かる私はまさにかおり様のお知り合いとして合格ではないか?と。図々しくも思うわけです。
私もしました。009ごっこ。私は、耳に手を当てて聞こえもしない微妙な音を友達と言ってみたりと003になることが多かったような。
そして、ジョーはかっこいい!!そして受けです!!
そして、もぉ〜〜〜同感です。PC前で思わず笑いました。えぇ、にやにやと不気味に。今、はまってしまったら、ホント腐女子視点で楽しむだろうな〜と。純真に好きだったあの頃に帰りたい・・・でもないか。今は今で楽しいし??
かおり様のおかげでいろいろ思い出し、エンディングの歌だった「いつの日か」も思い出し、この歌を岬くんにつなげることはできないか?などと腐女子丸出しになり家族の手前、隠すのに必死になる休日でした。
長々と失礼いたしました。
“吹きすさぶ風”の中、冬を元気で過ごされますように。ご自愛くださいませ。
  • なお さん |
  • 2006/12/04 (11:17) |
  • Edit |
  • 返信
VIVA 同世代!
なお様、こんにちは!本日も絶好調に吹きすさんでますよ〜!
いやぁ、タイトルだけで分かって頂けるなんて嬉しいです。流石は同世代。
009ごっこ、003役は幼馴染の友達がやってました。てか、やっぱりみんな同じようなことやってたんですね〜。

そう、ジョーはかっこいい!そして受け!
・・・のような気がするのです。てか、腐女子視点で読むのはイカンと言いながら、すでに脳内で既成事実になりつつあるような・・・ そして、なお様の「受けです!!」という力強い後押しのお言葉で益々その思いが強くなったような・・・
清い思い出は汚しちゃいけないような気もするんですが、でもいけないと思いつつも読んだら確実に色々妄想するだろうなぁと。
まぁ、あれです。この背徳感(?)こそが腐女子道の原点ですよね!

因みにエンディングの歌は全然覚えていませんでした(我ながら呆れる記憶力)。岬君ぽい歌なのでしたっけ?

日本も寒い日々が続いているかと思いますが、お体にお気をつけて! そしてまた、ご家族に腐女子であることがばれないようにも十分お気をつけ下さいませ!
  • かおり さん |
  • 2006/12/07 (06:12) |
  • Edit |
  • 返信
いつの日か
「いつの日か」
真っ白な雲を見上げて
海原に揺られていたい
戦いを忘れ 悲しい昨日を忘れ
頬にいっぱい 風受けて
夢に見た 故郷に
あたたかな母の元に
帰りたい いつの日か


なおです。お返事をありがとうございました。
一番だけしか思い出せないのですが、これです。(ネット上、差し支えがあるようでしたら削除をお願いします)
岬くんの場合、歌詞の“母”に抵抗があるのでは?からいろいろ考えてますが、なかなか。

“GKのお仕事” 拝読です。
かおり様の岬くんは、きちんと?岬くんからも源さんを求めていて好きです(文章になってないかしら?)。
そうだよ〜あの逞しい腕は岬くんのものだよん♪おあずけをくらった岬くんを食事の後、思いっきり抱きしめていそうですね。
  • なお さん |
  • 2006/12/11 (12:01) |
  • Edit |
  • 返信
ありがとうございます♪
なお様、こんにちはー。情報ありがとうございましたv
そして、おお、確かに岬君っぽい歌詞ですね〜!岬君と母親、そして父親っていうのは汲めども尽きぬ深いテーマですよね。萌えとか妄想とかとは別の次元でも色々しんみり考えさせてくれるキャラだと思います、我らが岬太郎というお方は。
そして、昔のアニメの主題歌っていい歌が多かったよなぁとつくづく思いましたよ。

「GKのお仕事」、お読み頂きましてありがとうございますv 日頃は少々(いや、多大に?)ヘタレ風味漂わせ、岬君に振り回され気味の我が家の源三氏ですが、折角の誕生日だし、ここは一つちょっと美味しい思いでもさせてやるか!と思った次第です。

メッセージありがとうございました。またいつでも遊びにいらしてくださいませ♪
  • かおり さん |
  • 2006/12/14 (05:08) |
  • Edit |
  • 返信
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]