Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ 5 maggio 2002
岬君お誕生日おめでとう!
えー、何かお話を書こうと思っていたのですが、なんやかんやで手を付けられませんでした。出来れば5月中に何かしらアップしたいと思っていますが、さて、どうなることやら。
さて、本日5月5日はユーヴェファンにとって特別な日です。正確に言えば、2002年5月5日が。
01−02シーズン最終節の5月5日、首位インテルはアウェイでのラツィオ戦、2点差で追うユーヴェも同じくアウェイでのウディネーゼ戦。
この日勝てば、インテルは実に13年ぶりのスクデット獲得となるわけで、ユーヴェファン以外はイタリア中がインテルの勝利を願っておりました。
なにせ、スタジアムのラツィオファンですらインテルを応援していたくらい。ユーヴェの対戦相手であるウディネーゼのサポたちも、インテルが点を入れるたびにスタンドで大喜びだったらしいし、某テレビ番組では一堂に会したヴィエリの家族親戚に中継を繋ぎ、インテルが前半早くも2−0でリードした時には既にスクデット祝勝ムード一色になっておりました。
ユーヴェもトレゼゲとデル・ピエーロのゴールで2-0だったのですが、私も含め殆どのユヴェンティーニが、まぁ、もうスクデットは無理だけど、とりあえず勝利でシーズンを終われればいいんじゃないかなと、その時点では思っていたわけです。
が、その後ラツィオが1点返し、2点返し、3点目を入れて逆転、そして4点目で突き放し、終わってみれば4-2での大勝利。
そして勝ち点3をゲットした我らがユーヴェがインテルを追い越して首位に立ち、土壇場の大逆転でスクデット獲得!いやもうほんと、正直言ってあの時は吃驚したよ。
そんでもって、3点目を入れられて逆転された瞬間の、ヴィエリのお祖父ちゃんの唖然呆然とした表情がいまだに忘れられません。番組内にいたたまれない雰囲気が漂いまくってたよなぁ・・・
ロナウドがベンチで泣き崩れてたり、インテルとラツィオの選手が乱闘になりかけたり、マテラッツィと当時ユーヴェのキャプテンだったコンテが舌戦を繰り広げたりと、まぁ、色々ありまして、2002年5月5日というのはイタリアサッカー界では語り草になっているのですよ。
で、下は次の02−03シーズンに試合を観に行った際、思わず買ってしまったユーヴェのマフラー。

上は 「インテル、お前が嫌いだ」 と書いてありまして、両横に射撃のファインダー内にいる蛇(インテルのシンボル)の図があしらってあるという、素敵なデザインになっております。
下はその裏面で、
「2002年5月5日、お前らの夢が消え去った。最高だね!!
その場には居なかったけど、楽しませてもらったよ... ラツィオ4−インテル2」
と書いてあります。
まぁ、もはやこれはユーヴェ応援マフラーというより、インテル侮辱マフラーと言った方がしっくり来る気もしますが・・・
そのインテルも今季は危なげなくスクデットを獲り、我が世の春を謳歌しておりますね。ユーヴェファンとしては、世の無常と栄枯盛衰を肌身に感じたりしている岬君の誕生日でございます。
えー、何かお話を書こうと思っていたのですが、なんやかんやで手を付けられませんでした。出来れば5月中に何かしらアップしたいと思っていますが、さて、どうなることやら。
さて、本日5月5日はユーヴェファンにとって特別な日です。正確に言えば、2002年5月5日が。
01−02シーズン最終節の5月5日、首位インテルはアウェイでのラツィオ戦、2点差で追うユーヴェも同じくアウェイでのウディネーゼ戦。
この日勝てば、インテルは実に13年ぶりのスクデット獲得となるわけで、ユーヴェファン以外はイタリア中がインテルの勝利を願っておりました。
なにせ、スタジアムのラツィオファンですらインテルを応援していたくらい。ユーヴェの対戦相手であるウディネーゼのサポたちも、インテルが点を入れるたびにスタンドで大喜びだったらしいし、某テレビ番組では一堂に会したヴィエリの家族親戚に中継を繋ぎ、インテルが前半早くも2−0でリードした時には既にスクデット祝勝ムード一色になっておりました。
ユーヴェもトレゼゲとデル・ピエーロのゴールで2-0だったのですが、私も含め殆どのユヴェンティーニが、まぁ、もうスクデットは無理だけど、とりあえず勝利でシーズンを終われればいいんじゃないかなと、その時点では思っていたわけです。
が、その後ラツィオが1点返し、2点返し、3点目を入れて逆転、そして4点目で突き放し、終わってみれば4-2での大勝利。
そして勝ち点3をゲットした我らがユーヴェがインテルを追い越して首位に立ち、土壇場の大逆転でスクデット獲得!いやもうほんと、正直言ってあの時は吃驚したよ。
そんでもって、3点目を入れられて逆転された瞬間の、ヴィエリのお祖父ちゃんの唖然呆然とした表情がいまだに忘れられません。番組内にいたたまれない雰囲気が漂いまくってたよなぁ・・・
ロナウドがベンチで泣き崩れてたり、インテルとラツィオの選手が乱闘になりかけたり、マテラッツィと当時ユーヴェのキャプテンだったコンテが舌戦を繰り広げたりと、まぁ、色々ありまして、2002年5月5日というのはイタリアサッカー界では語り草になっているのですよ。
で、下は次の02−03シーズンに試合を観に行った際、思わず買ってしまったユーヴェのマフラー。

上は 「インテル、お前が嫌いだ」 と書いてありまして、両横に射撃のファインダー内にいる蛇(インテルのシンボル)の図があしらってあるという、素敵なデザインになっております。
下はその裏面で、
「2002年5月5日、お前らの夢が消え去った。最高だね!!
その場には居なかったけど、楽しませてもらったよ... ラツィオ4−インテル2」
と書いてあります。
まぁ、もはやこれはユーヴェ応援マフラーというより、インテル侮辱マフラーと言った方がしっくり来る気もしますが・・・
そのインテルも今季は危なげなくスクデットを獲り、我が世の春を謳歌しておりますね。ユーヴェファンとしては、世の無常と栄枯盛衰を肌身に感じたりしている岬君の誕生日でございます。
PR
COMMENT