忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
カテゴリー「☆ サッカー」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近では 「絶対的な10番」 という存在が少なくなってきたせいなのか、かつてほど意味のある番号ではなくなっているのかもしれませんが、それでもやっぱりサッカーにおいて10番は特別な番号です。
 
 日本でも、代表の10番は香川か本田かってのが一時話題になってましたよね。
 私としては、これまでの代表での実績を考えると本田かなぁと思っていたのですが、なんやかんやで結局香川が10番ってことに。
 「なんやかんや」 の部分では嘘か誠か色々と大人の事情が囁かれたりもして、その辺については少々鼻白む感じもしましたが、それでもその決定に特に異存があるわけではなく、「あんまり10番ってイメージないけど、まぁ、香川でもいいんじゃないの」 くらいに思っていました。

 が、そこに登場したのが伏兵・家長。
 3月のチャリティマッチで10番付けていたのには、正直、ちょっとびっくりしました。
 今回のキリンも家長が10番でしたよね。
 あれだけ香川か本田かで騒いでいたからには、香川がいなかったら本田が付けるのかと思いきや、本田はさっくりスルーで、代表への貢献どころかキャップ数自体が殆どない家長だとは!

 いや、個人的には誰が10番でも構わないんです。家長の10番に殊更の文句があるわけではなく、むしろ 「古いタイプの10番」 って感じでいいかもなぁなどと思ったりもしているのですが、なんかちょっと本田が可哀想だなぁという気がしないでもなかったもんで。
 「可哀想」 ってのは変かもしれず、本田本人は気にしてないのかもしれませんが、これだけ代表に貢献しても欲しかった10番が手に入らなかったのに、突然家長が持ってっちゃうのは、なんかちょっと不憫だよなぁっていうね。
 あと、本田ファンはちょっと納得いかないんじゃないかなぁとも思ったり。
 単に香川不在で空いた番号を振り分けただけなのかもしれませんが、チャリティやキリン杯なんだから、とりあえず欠番にしとけばいい話だと思うんだけどなぁ。
 香川が戻ってきたら香川に10番を返すのかな?それもまた、なんだかややこしい話だよなぁ。
 よく分かりませんが、ここにもなんか大人の事情があるんでしょうかね。

 
 まぁ、しかし、現在の日本代表で一番10番が似合うのは、やはりなんと言っても澤でしょう。なでしこの不動の10番。
 プレイもさることながら、「苦しい時は私の背中を見なさい」 なんて台詞、そんじょそこらの男じゃ言えないよ。伊達に10番背負ってません。
 今月末からW杯が始まりますが、5大会連続の選出って凄いよなぁ。

 澤キャプテン率いるなでしこの躍進を、楓ちゃんと一緒に応援したいと思います。
PR
 キリン杯、日本に勝って欲しいと思いつつも、0−0で終わって3者優勝になったら面白いなぁとかちょっと思ってたら、本当にそんな事態になってしまいました。

 まぁ、キリン的には3試合ともスコアレスドローというのは苦虫を噛み潰したい気分かもしれず、日本代表的にも3-4-3はお世辞にも上手く行っているとは言えませんでしたが、テストマッチとして見ている分には色々新鮮で興味深かった。
 色々言いたいことがないわけではないですが、全部書いてると日が暮れるので、熱烈うっちーファンとしては、内田のことのみ覚書。

 内田は動き自体はかなり良かったと思います。ちょっとミスが多かったけど。
 慣れないシステムやポジションに皆が皆本来の持ち味を多かれ少なかれ消されている中、システムをちゃんと理解しながらも、システムにとらわれない動きが一貫してできていた数少ない選手の1人だったんじゃないかな。改めて頭のいい選手だなと思いました。

 それにしても、のびのび楽しそうにプレイしてたよなぁ。特に前半。ホント、1人だけ凄く楽しそうだった。
 後ろを気にせずに攻撃に行けるし、いつもと違うことが出来るのが新鮮で面白いのか、まさにフリーダム!っつー感じでした。
 なかなかボールが来ないのが残念だったけど、観てるこっちとしても、いつもと違うポジショニング、動きが新鮮で面白かった。こういう動きも出来るんだ!と楽しませてもらいました。
 
 ただ、SHをやるにはやっぱり能力的に限界があるんだよなぁと再確認。少なくとも今の力では厳しい。だって、SHに一番求められることが、内田が現状一番の課題としているところだもんな。
 もともと前でやってて無理が出てきたからSBにコンバートされたわけで、内田の攻撃力っていうのは、「SBとしては」 っていう条件付きなんだよね。これは長友にも言えることですが。
 3-4-3をやるんだったら、SHに内田長友はないな〜、普通に攻撃の選手を入れた方がいいでしょ、というのが終わってみての感想でした。

 個人的には内田のSHは楽しみにしてたけどあんまり期待はしてなかったので、今回の経験をSBとしてのプレイの幅を広げる糧にしてくれれば儲けもん、くらいな感じです。
 中に入ったり、ゴール前に顔を出したり、ああいう動きを4バックのSBの時ももっとやって欲しいなぁと。


 ともれ、本田以外の海外組はこれでようやくオフですね。
 久し振りの日本でゆっくり体を休めて、来季に備えて欲しいものです。


 
 
 仕事が予定より大分早めに終わり、帰ってきてテレビを点けたら、丁度キリン杯のチェコ×ペルーをやってました。
 後半途中からしか観られなかったけど、観始めて数分でファルファンが登場してちょっとラッキーな気分に。調子はいまいちっぽいけど、ボール持つとやっぱり仕事するな〜。
 本田の同僚は逆に観始めて数分で交代してしまったので良く分からず。
 チェフはまぁ、当然の如くと言うか、流石でした。ポストに助けられたりもしてたけど。日本は頑張ってゴールゲットしてくれ!
 

 さて、GK繋がりと言うわけではありませんが、GKの話題。
 ノイアーの後釜にフランクフルトのフェールマンが来ることになりました。
 ホームのフランクフルト戦は笑いと感動が詰まったゲームでしたが、そういう意味では内田にとっては縁があるし (?) 、フリーだし、実力もありそうだし、シャルケ出身だし、私としては、「なかなかいい選択じゃん!」 と思っていたのです。
 そしたらだ!そしたらですよ!なんと1年契約でレーマンも獲るかもしれないんだとか!

 レーマン!
 レーマンって!!

 シャルケのフロントって、一体何を考えてるんだろう・・・ 
 控え選手兼コーチなのかな?いやでも、それにしたってさ・・・

 ・・・まぁ、いいや、レーマンもシャルケ出身だ!皆で楽しくやろうじゃないか!
 レーマンが来て、和気藹々の楽しいムードになるのかは微妙だけど!
 いいなぁ、内田!笑いあり、感動あり、ネタ満載の面白いサッカー人生歩んでるな!めちゃくちゃ羨ましいぞ!
 
 ・・・・いやまぁ、例によって例の如く、マスコミのミラクル☆ファンタジー!の可能性大なんですが、実に目の付けどころがシャープじゃないですか!個人的に結構な笑撃だったので、ちょっと乗ってみましたよ。

 しかしあれだな、これが本当だとしたら、ここ1年シャルケを観る中で折りに触れて感じていた、
「シャルケのフロントって、アホ?」
 という思いがますます強くなるな。
 心の中に時折浮かぶそんな言葉をその都度否定しながら過ごしてきましたが、もしかしたら正しいのかもしれないと思うと、嬉しいような、哀しいような。
 どうか飛ばしでありますように。
 
 
 でも、そんなことよりなにより、最近一番ショックだったサッカー関連ニュースは、

 シニョーリ、だもんね!

 ・・・って、一部の年寄りにしか通じないネタですみません・・・
 いや、そんなこと言ってる場合じゃないよ!
 八百長賭博で逮捕って、なにやってるんだよ、ベッペ・・・ 嘘だと言ってくれ・・・
 さて、明日はペルー戦ですね。
 どうやら343を試すみたいだし、親善とは言え、国際試合でどれくらい通用するものなのか興味津々。

 対戦に当たって、内田がファルファンのことを 「僕の相方をみんなに観てもらいたい」 って言ってますが、これ、凄く分かるなぁ。
 ファルファン、もっとビッグクラブに行っても全然おかしくない選手だもんな。一時ユーヴェが狙ってるって噂があったし、つい最近もミランの名前が出てました。
 内田曰く、「野に放たれたライオン」。
強くて上手くて速い、3拍子揃った凄いヤツ。これが自分のチームの選手で、しかもコンビ組んでる相方だったら、ちょっと自慢したくなるよね。分かる分かる。
 
 思えば今シーズンは、当初内田をガン無視してたファルファンが、徐々に内田を信用してボールを出すようになり、ついにはシャルケの生命線と言われるまでのコンビプレイを育むに至る、右サイドの2人の長い長い愛の (?) 軌跡の物語でございました。
 ファルファン、来季も残ってくれるかなぁ。
 や、ユーヴェに来てくれるなら、それはそれでいいんですけれども。

 ちなみに、ファルファンはワイルドなイケメンです。実は、シャルケの試合を見始めた時に思ったことの一つが、「ファルファンってめちゃくちゃモテるだろうなぁ」 でした。
 わりと真面目で大人しめの (ように見える) 選手が多いシャルケの中で、1人欲望と本能の赴くままに生きてるファルファン。
 心の赴くままに生き過ぎて、暫く代表を追放されちゃったりしてましたが、久々の代表復帰、しかもどうやら10番を背負っての復帰で、かなり気合いが入っている模様。
どんなプレイを見せてくれるのかとても楽しみです。
 毎度毎度同じことばっかり言っててなんなんですが、PCの調子が最悪です。
ここで説明するには少々ややこしいことが色々と起こりまして、この週末はPCの復旧作業に全力を注いでおりました。台風一過と共に少し持ち直したので今の内にエントリ。
 今後、突然音信不通になりましたら、あぁ、PCがご臨終なのね・・・ と思ってください。

 さて、そんなこんなの内にCLも終了しましたね。
 私は特にどちらのチームにも思い入れがないので、どちらが勝っても苦しゅうないぞ、良きにはからえってな感じだったのですが、

・シャルケを倒した (俺たちの分も頑張ってくれよな!的なアレ)
・ユーヴェOBのファン・デル・サールのラストゲーム (ユーヴェではあんまりいい思い出ないけどさ)
・シャビの敗戦の弁が聞きたい

 という理由で、強いて言うなら若干マンU寄りで観てました。

 が、いいようにやられまくってたなぁ。これじゃ2年前と変わらんではないか。
 シャルケ×マンUは1stも2ndもシャルケのポゼッションが35%くらいで、やりたいことを何もさせてもらえませんでしたが、今回はマンUの方が35%。やっぱり何もやらせてもらえてませんでした。ゴールしてもこわばった表情のルーニーが印象的だった。
 個人的にはMOMはメッシよりもシャビかなと思っていたのですが、メッシの活躍にマラドーナ大先生が大変お喜びなようなので、まぁ、いっか!
 
 しかし、特に肩入れしてなくても、応援してる方が負けるとちょっとがっかりしますね。
 コッパもパレルモ応援してたのに負けちゃうしさ〜!
 東京はめずらしく勝ったけど怪我人続出だしさ〜!
 キリン杯はライブで観られそうにないしさ〜!

 人生、なかなか思うようにはならないものです。
  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]