Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ 模様替え
ふと気が付けば早くも1月が終わり、そしてはっと気が付けばこのブログを初めて半年が経っておりました。当初の目標を一応達成したわけで、ちょっぴりめでたい気分ですよ。
まぁ、あれね、月を重ねるごとにエントリー数が目に見えて少なくなってるのは言わない約束ってやつね。サッカー関連ばっかりだなってのもね。サッカーというよりむしろユーヴェ関連って言うべきだろってのもね。いやユーヴェっていうかデル・ピエーロ関連と言った方がより正確じゃないのってのもね。
ところで、私が以前やってたサイトをご存知の方はお分かりかと思いますが、基本的にリニューアルとかしない方向なのですよ、私。3年やってて、コンテンツが増えるに伴っての拡張工事はしたけど、確固たるポリシーに基づいて基本デザインはずっと変更なしでした。一度BBSを変更したのみ。まぁ、確固たるポリシーってのは何かって言えば、「面倒くさいことはやらない」 と、それ一言に尽きるんですが。
だってさー、どこか一箇所変えると結局それに合わせて全部変えなくなくちゃならなくなるわけで、色々考えてると、「まぁ、このまんまでも別に死にゃないし」とか思ってそのまんまになってしまうわけです。
この、「別に死にゃしないし」っていうのは私の脳内口癖みたいなもんでして、一見楽天的かつ豪快でいいような気もしますが、なんてことはない単なる現実逃避であることが多いので、なんでもかんでもこの一言で乗り越える、つーか、臭い物に蓋をしてしまってはいかんなーと思ったりもしているのですが、まぁ、深く気にすんなよ。どのみち死にゃしないってそんなことじゃ。
まぁそれはともかく、ブログって色々沢山テンプレがあって、これなら面倒臭がりの私も気軽に模様替えできそうなのですが、今のテンプレがかなり気に入っているのでやっぱりしないかもなー。
さて、そんな代わり映えのしない当ブログに倣ったというわけではないのでしょうが、我らがユーヴェも代わり映えのない面子でシーズン最後まで戦うようです。
えー!なんだよー、冬にDF獲ってくれると思ってたのにー!グリゲラすぐにでも欲しかったのにー!なんなんだよー!
一方、イタリアでの移籍市場の目玉はなんといってもロナウドのミラン入り。プライベートジェットでミラノ入りする様子をつぶさに追ったりして、なんつーかもう、殆ど喜劇とでも言うべき状態でした。
まぁ、インテルにしてみれば数あるチームの中でよりによってのミラン入りってのはさぞかし面白くないだろうなぁ。逆に傍目からだと次のミラノダービーが邪まな意味でちょっと楽しみだったりするわけですが。
私は結構ロナウドが好きなので、ここでひとつパワフルに復活してもらいたいなぁと思っておりますよ。なんだかんだ言っても、「太ってもロナウド」 っていうかさ、世界ナンバー1ではなくなったかもしれないけど、やっぱまだまだ凄いと思うんだよねー。
ロナウドがインテルにいた頃、フィオレンティーナ×インテルを観にいったことがあります。その時私はサイド一階席の一番前に座っていたのですが(自由席だったので真冬の夜の寒い中2時間くらい前に行って場所取りした)、フィレンツェのスタジアムってサイド席がほぼピッチレベルなんですよ。ガラスの仕切りがあるのみ。陸上トラックもないので、選手が本当に間近に見えるのです。
で、試合中にロナウドが目の前をドリブルで駆け抜けていったのですが、これがまぁ、凄まじいスピードとキレだった。圧巻。
私はもちろん第二の心のチームであるフィオを応援していたのですが、試合終わる頃にはなんだかそんなこともすっかり忘れておりまして、一緒に行った友達と興奮気味に、「ヤバイ、あやうく惚れそうになっちゃったよ!すきっ歯だけど!」「やー、あれはちょっと凄すぎるよねー!すきっ歯だけど!」 とか言い合いながら家路についたのでした。
いやはや、今思い出してもホントに圧倒的なまでに凄かった。さすがフェノメノ。
まぁ、すきっ歯だけどね。
まぁ、あれね、月を重ねるごとにエントリー数が目に見えて少なくなってるのは言わない約束ってやつね。サッカー関連ばっかりだなってのもね。サッカーというよりむしろユーヴェ関連って言うべきだろってのもね。いやユーヴェっていうかデル・ピエーロ関連と言った方がより正確じゃないのってのもね。
ところで、私が以前やってたサイトをご存知の方はお分かりかと思いますが、基本的にリニューアルとかしない方向なのですよ、私。3年やってて、コンテンツが増えるに伴っての拡張工事はしたけど、確固たるポリシーに基づいて基本デザインはずっと変更なしでした。一度BBSを変更したのみ。まぁ、確固たるポリシーってのは何かって言えば、「面倒くさいことはやらない」 と、それ一言に尽きるんですが。
だってさー、どこか一箇所変えると結局それに合わせて全部変えなくなくちゃならなくなるわけで、色々考えてると、「まぁ、このまんまでも別に死にゃないし」とか思ってそのまんまになってしまうわけです。
この、「別に死にゃしないし」っていうのは私の脳内口癖みたいなもんでして、一見楽天的かつ豪快でいいような気もしますが、なんてことはない単なる現実逃避であることが多いので、なんでもかんでもこの一言で乗り越える、つーか、臭い物に蓋をしてしまってはいかんなーと思ったりもしているのですが、まぁ、深く気にすんなよ。どのみち死にゃしないってそんなことじゃ。
まぁそれはともかく、ブログって色々沢山テンプレがあって、これなら面倒臭がりの私も気軽に模様替えできそうなのですが、今のテンプレがかなり気に入っているのでやっぱりしないかもなー。
さて、そんな代わり映えのしない当ブログに倣ったというわけではないのでしょうが、我らがユーヴェも代わり映えのない面子でシーズン最後まで戦うようです。
えー!なんだよー、冬にDF獲ってくれると思ってたのにー!グリゲラすぐにでも欲しかったのにー!なんなんだよー!
一方、イタリアでの移籍市場の目玉はなんといってもロナウドのミラン入り。プライベートジェットでミラノ入りする様子をつぶさに追ったりして、なんつーかもう、殆ど喜劇とでも言うべき状態でした。
まぁ、インテルにしてみれば数あるチームの中でよりによってのミラン入りってのはさぞかし面白くないだろうなぁ。逆に傍目からだと次のミラノダービーが邪まな意味でちょっと楽しみだったりするわけですが。
私は結構ロナウドが好きなので、ここでひとつパワフルに復活してもらいたいなぁと思っておりますよ。なんだかんだ言っても、「太ってもロナウド」 っていうかさ、世界ナンバー1ではなくなったかもしれないけど、やっぱまだまだ凄いと思うんだよねー。
ロナウドがインテルにいた頃、フィオレンティーナ×インテルを観にいったことがあります。その時私はサイド一階席の一番前に座っていたのですが(自由席だったので真冬の夜の寒い中2時間くらい前に行って場所取りした)、フィレンツェのスタジアムってサイド席がほぼピッチレベルなんですよ。ガラスの仕切りがあるのみ。陸上トラックもないので、選手が本当に間近に見えるのです。
で、試合中にロナウドが目の前をドリブルで駆け抜けていったのですが、これがまぁ、凄まじいスピードとキレだった。圧巻。
私はもちろん第二の心のチームであるフィオを応援していたのですが、試合終わる頃にはなんだかそんなこともすっかり忘れておりまして、一緒に行った友達と興奮気味に、「ヤバイ、あやうく惚れそうになっちゃったよ!すきっ歯だけど!」「やー、あれはちょっと凄すぎるよねー!すきっ歯だけど!」 とか言い合いながら家路についたのでした。
いやはや、今思い出してもホントに圧倒的なまでに凄かった。さすがフェノメノ。
まぁ、すきっ歯だけどね。
PR
COMMENT