忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 昭和は遠くなりにけり
 今日、ぶらりと楽器屋兼CD屋みたいな小さなお店に入ったら、店内の一角にカセットテープコーナーがあってちょっと感動してしまいました。なんかねもうね、そこだけ昭和の香りなの。いや、イタリアで昭和の香りってのも少々おかしな話ではありますが。

 で、単に懐かしいとか古臭いとかでは言い表せないこの感覚を連れに伝えたかったのですが、 「昭和の香り」 というニュアンスを非日本人に伝えるのは難しいもんだなぁ。
 元号とは何かとか、昭和とは西暦でいうとどの時期を指すかとか、そういう事を説明しても分かってもらえないっつーか、そもそもそういうデータ的な話じゃないし、70年代とか80年代みたいな言い方ともやっぱりちょっと違うんだよねー、 「昭和」 という文字と響きが織り成す雰囲気や気配っていうのはさ。

 昭和の香りと言えば、この間日本の雑誌と言うかなんと言うか、まぁそういうのを読んでいたら、投稿欄に 「イタリア大好きっ子」 さんからのお便りが載っていて、うわー、○○大好きっ子さん、久し振り!ととっても懐かしい気分になりましたよ。
 最近見かけないと思ってたけど、今も元気に頑張ってたんだね。 お友達の 「○○命」 さんは元気でやってるのかしら。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]