Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
∽ ジャンクな生活
アジアな食品が売っている店でかっぱえびせんのバッタもんを見つけたのでさっそくゲットしてきました。

いやぁ、なんかさ、パッケージデザインとかここまで真似っこしちゃっていいもんなのかね。って、まぁ、今更ですが。
事の是非はともかくとして、衣服やバッグなどのブランド商品のバッタもんが外観を真似するのは分かるけど(だってそこが肝心な訳だし)、どうして食品をコピーする時に中身だけじゃなくてパッケージまで真似するんだろう、別デザインにすればバッタもんと言われずに済むのに、と常々不思議に思ってたんですが、あれなんだな、こうやって私みたいに、「あ!かっぱえびせん!」 と一瞬のノスタルジーに捕らわれて判断力を失い、パッケージに飛びつくやレジに向ってしまう海外在住者がいるのだな。いやまぁ、もちろんそれだけが理由ではないんでしょうが。

いやぁ、なんかさ、パッケージデザインとかここまで真似っこしちゃっていいもんなのかね。って、まぁ、今更ですが。
事の是非はともかくとして、衣服やバッグなどのブランド商品のバッタもんが外観を真似するのは分かるけど(だってそこが肝心な訳だし)、どうして食品をコピーする時に中身だけじゃなくてパッケージまで真似するんだろう、別デザインにすればバッタもんと言われずに済むのに、と常々不思議に思ってたんですが、あれなんだな、こうやって私みたいに、「あ!かっぱえびせん!」 と一瞬のノスタルジーに捕らわれて判断力を失い、パッケージに飛びつくやレジに向ってしまう海外在住者がいるのだな。いやまぁ、もちろんそれだけが理由ではないんでしょうが。
ま、それはともかく、さっそく試食してみましたんですが、残念ながらというか予想通りというか、本家かっぱえびせんとは似て非なるものでした。これを食べることによってかっぱえびせんへの思いが少しは満たされるかと思いきや、逆に本家への渇望がいや増した感じが。海老の風味を97%くらいカットした上、食感がちょっとスカスカで頼りなくなった感じを想像して頂ければほぼ間違いないかと思われます。
「止められない止まらない」 ってのは本当だよなぁと本家かっぱえびせんを食べるたびにつくづく思うのですが、これは結構すぐに手が止まるので、食べ過ぎずに済んで健康には良いかもしれません。
で、懐かしくなってちょっくらカルビーのホームページに行ってみたら、 「1才からのかっぱえびせん」 なる商品があったんですが、なんかこう、 「将来を考えてこの子も早い時期からかっぱえびせんをやらせておいた方がいいんじゃないか」 とか 「ウチの子、1才からかっぱえびせん嗜んでますのよ」 とか 「今からでも間に合うかっぱえびせん」 とか、そんなものを想像してちょっと面白かったです。

一方こちらは友達に貰ったスナック菓子。形も味もチートスのチーズ味みたいな感じです。まぁ、これ自体は普通で何の変哲もないんですが、後ろをひっくり返してみて少々驚いた。

賞味期限:2007年1月8日19時45分ですってよ!来年1月8日の19時45分までに食べなくっちゃいけないんだって!
この手のお菓子で賞味期限が分単位で指定してあるのは初めてみたよ。つーか、コンビにおにぎりなんかは確か何月何日何時までっていう表記だったと思うけど、分単位指定はありとあらゆる種類の食品中初めてだよ。
普段凄い大雑把なのに、なんでこんなところで妙に細かいんだよお前達、と思いましたよ。
「止められない止まらない」 ってのは本当だよなぁと本家かっぱえびせんを食べるたびにつくづく思うのですが、これは結構すぐに手が止まるので、食べ過ぎずに済んで健康には良いかもしれません。
で、懐かしくなってちょっくらカルビーのホームページに行ってみたら、 「1才からのかっぱえびせん」 なる商品があったんですが、なんかこう、 「将来を考えてこの子も早い時期からかっぱえびせんをやらせておいた方がいいんじゃないか」 とか 「ウチの子、1才からかっぱえびせん嗜んでますのよ」 とか 「今からでも間に合うかっぱえびせん」 とか、そんなものを想像してちょっと面白かったです。

一方こちらは友達に貰ったスナック菓子。形も味もチートスのチーズ味みたいな感じです。まぁ、これ自体は普通で何の変哲もないんですが、後ろをひっくり返してみて少々驚いた。

賞味期限:2007年1月8日19時45分ですってよ!来年1月8日の19時45分までに食べなくっちゃいけないんだって!
この手のお菓子で賞味期限が分単位で指定してあるのは初めてみたよ。つーか、コンビにおにぎりなんかは確か何月何日何時までっていう表記だったと思うけど、分単位指定はありとあらゆる種類の食品中初めてだよ。
普段凄い大雑把なのに、なんでこんなところで妙に細かいんだよお前達、と思いましたよ。
PR
COMMENT