Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ 報われぬ想い
世間にはポイントカードってものがありますね。お買い上げ○円毎にスタンプ1個!△個集めたらもれなく◇をプレゼント!みたいなやつ。
わたくし、あれが大変苦手なのです。今まで一度たりとてあれを有効活用出来たためしがない。何と申しましょうか、あやつは何事につけコツコツやることが不得意という、数ある私の欠点の中でも最大の欠点を如実に浮き彫りにしてくれる存在なのですよ。
例えば誰にとっても難しい勉強やら研究やら仕事やらとかではなく、店で買い物してスタンプを押してもらうという、あまり労力も能力も必要としないどちらかと言えば非常に些細なことであるだけに、より一層それが出来ない己のダメさ加減を再確認することになるのが非常に腹立たしい。
複数のポイントカードをきちんと管理し、景品をもらったり割引に使ったりとしっかり有効活用してる方々を本当に尊敬しております。
私の場合、カードを作っていくつかスタンプ押してもらっても、次にその店に行く時にはかなりの高確率でカードを忘れてるのです。で、仕方がないんで新しいのを作って貰うわけですが、その次の時もまた忘れたりするわけですよ。
流石に3枚目ともなると、もう別にスタンプなんてどうでもいいかなと思い始めるんですが、お店のお姉さんやお兄さんがニコニコと 「 大丈夫ですよ!新しくお作りしますよ!」 などと言ってくれたりするんで、断るのも逆に悪いかなぁなどと思いもう一枚新しいのを・・・ なんてことを繰り返していると、結局3、4つスタンプが押してある同じ店のカードが机の引き出しに数枚溜まったりなんかするわけです。
で、これ全部まとめればすでに台紙一杯だよなぁなどと思いながら裏面を見ると、「複数のカードのスタンプを一つにまとめることは出来ません」 とか注意事項が書いてあったりして、あぁ、世の中には私と同じようなタイプの人が結構いるんだろうなぁと僅かながらも慰められるような気持ちになったりもするわけですが、いずれにせよ、あー、なんかもう面倒くさいから全部捨てよう。全てを捨てて身軽になって一からやり直そう、という事に最終的にはなってしまうわけです。
それなりに長い今までの人生、カードを作るたびにそんなことの繰り返しだったのですが、毎度同じ過ちを犯し続けるのも成長がないだろうと反省し、数年前に一大決心を致しましてですね、メンバーズカードやらポイントカードやらの類は初めから一切断ることに決めたのです。
スタンプやカードに捕らわれず、自由気ままに生きて行こうと心に誓い、お陰でここ数年は実に心穏やかに暮らしていたわけですよ。
が、そんな私が最近ポイントカードを集めてみようと思ったんですわ。
イタリアでも日本ほどではないもののポイントカードをやってるお店はそれなりにありまして、その中の一つが月1、2回ほど行く近所のピアディーナ屋なのです。
因みにピアディーナというのはエミリア・ロマーニャ地方の丸く平たい無醗酵パン。まぁ、ちょっと厚めのピザ台みたいな感じで、鉄板の上で焼いた後、サラミ類やら野菜やらを挟んで食べます。焼きたてはパリパリモチモチしていて実に美味い。
で、そこの店で普段買うセットメニューだとスタンプを2個押してもらえ、15個溜まるとピアディーナを1つプレゼントしてもらえちゃう!近所だし、実用的だし、これだったらすぐに溜まりそうだし、よーし、折角だからいっちょ集めてみるか!ってことで3ヶ月くらい前からこつこつと集め始め、ようやく12個ほど溜めたわけです。
あのですね、これ、私としては快挙なわけですよ。スゲー頑張ったなー、あともう少しでめでたくピアディーナだ!とスタンプ台を眺めながらちょっと晴れがましいような気分だったわけですよ。賢い消費者になったような気分だったわけですよ。ところが、
・・・と、ここまで書いたところでオチは既にある程度お察し頂いているのではないかと思いますが、まぁ、一応書いておきます。
えー、ところがですね、
数日前に行ったら、いつの間にか店がつぶれてやがりました。
なんなんだよ、一体。なんなんだ、ホント。
ところで、病院、葬儀屋でポイントカードをやってるところってあるんでしょうかね。
「○○さん、スタンプが溜まってますので今日は注射一本プレゼントしておきますね」とか。
「今回でポイントカード一杯になったから、次の葬式は3割引で出せるね」とか。
なんか、それは激しく嫌だなー。
わたくし、あれが大変苦手なのです。今まで一度たりとてあれを有効活用出来たためしがない。何と申しましょうか、あやつは何事につけコツコツやることが不得意という、数ある私の欠点の中でも最大の欠点を如実に浮き彫りにしてくれる存在なのですよ。
例えば誰にとっても難しい勉強やら研究やら仕事やらとかではなく、店で買い物してスタンプを押してもらうという、あまり労力も能力も必要としないどちらかと言えば非常に些細なことであるだけに、より一層それが出来ない己のダメさ加減を再確認することになるのが非常に腹立たしい。
複数のポイントカードをきちんと管理し、景品をもらったり割引に使ったりとしっかり有効活用してる方々を本当に尊敬しております。
私の場合、カードを作っていくつかスタンプ押してもらっても、次にその店に行く時にはかなりの高確率でカードを忘れてるのです。で、仕方がないんで新しいのを作って貰うわけですが、その次の時もまた忘れたりするわけですよ。
流石に3枚目ともなると、もう別にスタンプなんてどうでもいいかなと思い始めるんですが、お店のお姉さんやお兄さんがニコニコと 「 大丈夫ですよ!新しくお作りしますよ!」 などと言ってくれたりするんで、断るのも逆に悪いかなぁなどと思いもう一枚新しいのを・・・ なんてことを繰り返していると、結局3、4つスタンプが押してある同じ店のカードが机の引き出しに数枚溜まったりなんかするわけです。
で、これ全部まとめればすでに台紙一杯だよなぁなどと思いながら裏面を見ると、「複数のカードのスタンプを一つにまとめることは出来ません」 とか注意事項が書いてあったりして、あぁ、世の中には私と同じようなタイプの人が結構いるんだろうなぁと僅かながらも慰められるような気持ちになったりもするわけですが、いずれにせよ、あー、なんかもう面倒くさいから全部捨てよう。全てを捨てて身軽になって一からやり直そう、という事に最終的にはなってしまうわけです。
それなりに長い今までの人生、カードを作るたびにそんなことの繰り返しだったのですが、毎度同じ過ちを犯し続けるのも成長がないだろうと反省し、数年前に一大決心を致しましてですね、メンバーズカードやらポイントカードやらの類は初めから一切断ることに決めたのです。
スタンプやカードに捕らわれず、自由気ままに生きて行こうと心に誓い、お陰でここ数年は実に心穏やかに暮らしていたわけですよ。
が、そんな私が最近ポイントカードを集めてみようと思ったんですわ。
イタリアでも日本ほどではないもののポイントカードをやってるお店はそれなりにありまして、その中の一つが月1、2回ほど行く近所のピアディーナ屋なのです。
因みにピアディーナというのはエミリア・ロマーニャ地方の丸く平たい無醗酵パン。まぁ、ちょっと厚めのピザ台みたいな感じで、鉄板の上で焼いた後、サラミ類やら野菜やらを挟んで食べます。焼きたてはパリパリモチモチしていて実に美味い。
で、そこの店で普段買うセットメニューだとスタンプを2個押してもらえ、15個溜まるとピアディーナを1つプレゼントしてもらえちゃう!近所だし、実用的だし、これだったらすぐに溜まりそうだし、よーし、折角だからいっちょ集めてみるか!ってことで3ヶ月くらい前からこつこつと集め始め、ようやく12個ほど溜めたわけです。
あのですね、これ、私としては快挙なわけですよ。スゲー頑張ったなー、あともう少しでめでたくピアディーナだ!とスタンプ台を眺めながらちょっと晴れがましいような気分だったわけですよ。賢い消費者になったような気分だったわけですよ。ところが、
・・・と、ここまで書いたところでオチは既にある程度お察し頂いているのではないかと思いますが、まぁ、一応書いておきます。
えー、ところがですね、
数日前に行ったら、いつの間にか店がつぶれてやがりました。
なんなんだよ、一体。なんなんだ、ホント。
ところで、病院、葬儀屋でポイントカードをやってるところってあるんでしょうかね。
「○○さん、スタンプが溜まってますので今日は注射一本プレゼントしておきますね」とか。
「今回でポイントカード一杯になったから、次の葬式は3割引で出せるね」とか。
なんか、それは激しく嫌だなー。
PR
COMMENT