Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ サイボーグ009 平成版アニメ感想 (第17話)
第17話覚書き。
#17「決戦」
捕獲される00ナンバーたち。
動かないところを見ると死んでるらしい、生きたまま捕獲して改造せよって話だったけど、ま、いっか!と納得する敵の隊長。「 ま、いっか!」 って軽いな、あんた。
まぁ、実のところは死んでいたわけではなく、敵の本陣に突入するためにわざと捕まったわけです。
マグネトロンウェーブを浴びても無事だったのは、どうやらイワンがバリアを張ってくれたお陰だったらしい。やはりここぞという時は頼りになりますね、イワン君。
てなわけで、基地に乗り込んだ御一同様。よっしゃ、敵をぶっつぶしに行こうぜ!ということになるわけですが、ここでいきなりフランソワーズが 「やっぱり闘わなくちゃいけないのね」 とか言い出して、見てるこっちは 「はぁ?」 ってな感じです。
おいおい、ここまで来て突然何を言い出したんだこのお嬢さんは。敵の本拠地に乗り込んだ今になって、「闘わなくちゃいけないのね」 ってさー。
いや、確かにフランソワーズは常日頃戦いたくないと思っているキャラではあるけれど、それでも今まではずっと積極的に策敵活動をしてたよね。
例えば第14、15話辺りでジョーと一緒に 「闘いたくない、説得しよう」 とでも言っていたならまだしも理解できるものの、今頃になってなんだかなぁ。
てか、「なんだかなぁ」 は制作スタッフですよ。
第15話でも思ったけど、シリーズを通してのキャラの言動に全く土台も脈絡もないので説得力もなく、いきあたりばったりの突然の言動に 「はぁ?」 と思ってしまうんだよなぁ。
複数の人が脚本を書いてるみたいだけど、互いにすり合わせってしないのかな。放送と脚本書きが同時進行だったとか?それにしたって、前の話の脚本くらいは目を通すだろうしなぁ。どうしてこうまでちぐはぐなのか、わけがわからん。
結局その後、色々作戦を実行したりなんやかんやがありまして、ここでも司令官ハインリヒが 「行こうか、みんな」 とか声をかけちゃってて、前から思ってたけど、そういうセリフまで取られちゃ本当にジョーって何にも言うことないよなぁと私としては憮然たる思いがしたりして、そんな中スカールご本人様がご登場なさいまして、サイボーグにだけ効くなんとかウェーブ (またかよ!) を発する 「テスラ」 でジョーを除く皆がやられちゃったりして、最終的にはスカールvsジョーの戦いに。
おお!ここまでジョーがいつにも増して全く影も形もないと思ったら、ようやく見せ場ですよ!久々に加速装置持ち同士の戦いですよ!
高まる期待!
スカール氏、マントを脱ぎ棄てファイティングポーズ。ジョーは投げられ、蹴られ、タコ殴りにされております。タイガーショットを撃たれたボールの如く、壁にめり込んだりしていますよ。スカール、つえーー!
てか、ようやく見せ場だと思っていたら、ジョーって全く手も足も出ずやられっぱなし? もうちょっとつば競り合いみたいなものはないの?見せ場は床に崩れ落ちた時にハラリと垂れた前髪のみ?
ズタボロになったジョーを見下して、「大したことない、廃棄処分にしろ」 と部下に命令を下すスカール。まぁ、このへなちょこ具合じゃ、わざわざ手間暇かけて分解研究するまでもなく、廃棄処分にして全く問題ないレベルですな。
命だけは助けてやってくれと頼むギルモア博士。そして、スカール達の隙をついてテスラに駆け寄り、そのウェーブをスカールへ向けて発射!ダメージを受けるスカール。
と、最後の力を振り絞ってジョーか起き上がり、スカールに飛びつき共に落下。スカール、君はどこに落ちたい?みたいな感じです。
で、階下にあった巨大動力炉に落ちる寸前にイワンのテレポートで救われるジョー。
「ぶぅわぁかなぁぁぁっ!」 と叫びつつ、スカール氏終了。
・・・いやぁ、非常にカタルシスに欠ける終わりだったな〜。これが前半の区切り (多分) だというのに。
そして、ジョー・・・ てめぇの弱さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!
スカールに決定的なダメージを与えたのは、隙をついて 「テスラ」 をスカールの方に向けたギルモア博士だよなぁ。確かにジョーが飛びかかって最後にとどめを刺すけれども、飛びかかって一緒に落ちるって、そんなのフランソワーズにだって出来るわなぁ。しかも、最後はイワンのテレポートで助けてもらってるわけだしなぁ。
第一話で見せたあの圧倒的な強さは一体何だったんでしょうか。成長物語だって言うけれど、第一話が強さのピークってどういうことなんでしょうか。
つかさ、こんなにしゃべんないわ、目立たないわ、弱いわっていう主人公も珍しいよね!
で、スカールが死んじゃったわけですが。
「ヨミ編」 やるんだけど、どうするの?やっぱり生きていたってことにするのかな。別物が出てくるのかな。
正直なところ、キャラとしては面白くてとても好きなんだけれど、このスカールとあのジェットとの共演で 「ヨミ編」 ラストをやるのか・・・と一抹の不安を覚えていたので、不安要素の片方が消えたのは良いのかも。
まぁ、復活しそうではあるけれども・・・
捕獲される00ナンバーたち。
動かないところを見ると死んでるらしい、生きたまま捕獲して改造せよって話だったけど、ま、いっか!と納得する敵の隊長。「 ま、いっか!」 って軽いな、あんた。
まぁ、実のところは死んでいたわけではなく、敵の本陣に突入するためにわざと捕まったわけです。
マグネトロンウェーブを浴びても無事だったのは、どうやらイワンがバリアを張ってくれたお陰だったらしい。やはりここぞという時は頼りになりますね、イワン君。
てなわけで、基地に乗り込んだ御一同様。よっしゃ、敵をぶっつぶしに行こうぜ!ということになるわけですが、ここでいきなりフランソワーズが 「やっぱり闘わなくちゃいけないのね」 とか言い出して、見てるこっちは 「はぁ?」 ってな感じです。
おいおい、ここまで来て突然何を言い出したんだこのお嬢さんは。敵の本拠地に乗り込んだ今になって、「闘わなくちゃいけないのね」 ってさー。
いや、確かにフランソワーズは常日頃戦いたくないと思っているキャラではあるけれど、それでも今まではずっと積極的に策敵活動をしてたよね。
例えば第14、15話辺りでジョーと一緒に 「闘いたくない、説得しよう」 とでも言っていたならまだしも理解できるものの、今頃になってなんだかなぁ。
てか、「なんだかなぁ」 は制作スタッフですよ。
第15話でも思ったけど、シリーズを通してのキャラの言動に全く土台も脈絡もないので説得力もなく、いきあたりばったりの突然の言動に 「はぁ?」 と思ってしまうんだよなぁ。
複数の人が脚本を書いてるみたいだけど、互いにすり合わせってしないのかな。放送と脚本書きが同時進行だったとか?それにしたって、前の話の脚本くらいは目を通すだろうしなぁ。どうしてこうまでちぐはぐなのか、わけがわからん。
結局その後、色々作戦を実行したりなんやかんやがありまして、ここでも司令官ハインリヒが 「行こうか、みんな」 とか声をかけちゃってて、前から思ってたけど、そういうセリフまで取られちゃ本当にジョーって何にも言うことないよなぁと私としては憮然たる思いがしたりして、そんな中スカールご本人様がご登場なさいまして、サイボーグにだけ効くなんとかウェーブ (またかよ!) を発する 「テスラ」 でジョーを除く皆がやられちゃったりして、最終的にはスカールvsジョーの戦いに。
おお!ここまでジョーがいつにも増して全く影も形もないと思ったら、ようやく見せ場ですよ!久々に加速装置持ち同士の戦いですよ!
高まる期待!
スカール氏、マントを脱ぎ棄てファイティングポーズ。ジョーは投げられ、蹴られ、タコ殴りにされております。タイガーショットを撃たれたボールの如く、壁にめり込んだりしていますよ。スカール、つえーー!
てか、ようやく見せ場だと思っていたら、ジョーって全く手も足も出ずやられっぱなし? もうちょっとつば競り合いみたいなものはないの?見せ場は床に崩れ落ちた時にハラリと垂れた前髪のみ?
ズタボロになったジョーを見下して、「大したことない、廃棄処分にしろ」 と部下に命令を下すスカール。まぁ、このへなちょこ具合じゃ、わざわざ手間暇かけて分解研究するまでもなく、廃棄処分にして全く問題ないレベルですな。
命だけは助けてやってくれと頼むギルモア博士。そして、スカール達の隙をついてテスラに駆け寄り、そのウェーブをスカールへ向けて発射!ダメージを受けるスカール。
と、最後の力を振り絞ってジョーか起き上がり、スカールに飛びつき共に落下。スカール、君はどこに落ちたい?みたいな感じです。
で、階下にあった巨大動力炉に落ちる寸前にイワンのテレポートで救われるジョー。
「ぶぅわぁかなぁぁぁっ!」 と叫びつつ、スカール氏終了。
・・・いやぁ、非常にカタルシスに欠ける終わりだったな〜。これが前半の区切り (多分) だというのに。
そして、ジョー・・・ てめぇの弱さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!
スカールに決定的なダメージを与えたのは、隙をついて 「テスラ」 をスカールの方に向けたギルモア博士だよなぁ。確かにジョーが飛びかかって最後にとどめを刺すけれども、飛びかかって一緒に落ちるって、そんなのフランソワーズにだって出来るわなぁ。しかも、最後はイワンのテレポートで助けてもらってるわけだしなぁ。
第一話で見せたあの圧倒的な強さは一体何だったんでしょうか。成長物語だって言うけれど、第一話が強さのピークってどういうことなんでしょうか。
つかさ、こんなにしゃべんないわ、目立たないわ、弱いわっていう主人公も珍しいよね!
で、スカールが死んじゃったわけですが。
「ヨミ編」 やるんだけど、どうするの?やっぱり生きていたってことにするのかな。別物が出てくるのかな。
正直なところ、キャラとしては面白くてとても好きなんだけれど、このスカールとあのジェットとの共演で 「ヨミ編」 ラストをやるのか・・・と一抹の不安を覚えていたので、不安要素の片方が消えたのは良いのかも。
まぁ、復活しそうではあるけれども・・・
PR
COMMENT