Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♥ マイ設定
岬君と源三さんがお付き合いをしているという時点ですでに原作とは遠く離れたところにいるとは言うものの、だからこそ、できるだけ原作の設定やキャラを壊さないようにしてお話を書きたいと思っているのですが、そんな中で、原作をあえて無視したマイ設定にしていることが一つあります(もっとあるかもしれないけど、ま、とりあえず)。それは、ピエールの呼び方。
我が家の岬君は、ピエールのことを 「シド」 と呼びます。
どうしてそんなことになったかというと、まず、岬君にはピー様をファーストネームで呼ばせたい。でも、「ピエール」 は基本的に苗字じゃなく名前のはずなのに、どうも彼の場合は苗字らしい。
「ピエール」が苗字だとすると、名前にあたるのが 「エル」 なんだろうけど、「エル」 って名前として微妙というか、私たちの世代にしてみれば、どうしたって 「か○ちゃワイン」 を思い出すよなぁ、そんじゃまぁ、ミドルネーム(?)の 「シド」 と呼ばせるか、と。
要するに消去法の末の選択なわけですが、こうして、我が家の岬君はピエールのことを 「シド」 と呼び、ピエールがそう呼ばせるのは岬君だけ、という超絶マイ設定ができたのでした。
ところが、このところ倉庫サイトの作業をしながら、「やっぱり岬君に 『ピエール』 と呼ばせたい!」 という思いがふつふつと込み上げて参りまして。
原作で 「ピエール」 と呼んでいるからというのがやはり大きくはあるのですが、もう一つの大きな要因が、イタリアで見ていたフランスの刑事ドラマ。
そのドラマの主人公が 「ピエール」 という名前でして、奥さんが 「ピエール」 と呼ぶ、その響きがやたらと気に入ってしまったのでした。あんな風に岬君にピエールを呼んでもらいたいなぁと。
というわけで、自らの萌えの赴くままに、岬君には「ピエール」と呼んでもらうことにし、今回のアップ作業で色々手直しをしております。
あ、ちなみに我が家のピエールは、黒に近いダークブラウンの髪に深いブルーの瞳。かつての東映まんがまつりの色味です。原作では髪の色が不安定ですが、これだけは譲れんなぁと思っております。
我が家の岬君は、ピエールのことを 「シド」 と呼びます。
どうしてそんなことになったかというと、まず、岬君にはピー様をファーストネームで呼ばせたい。でも、「ピエール」 は基本的に苗字じゃなく名前のはずなのに、どうも彼の場合は苗字らしい。
「ピエール」が苗字だとすると、名前にあたるのが 「エル」 なんだろうけど、「エル」 って名前として微妙というか、私たちの世代にしてみれば、どうしたって 「か○ちゃワイン」 を思い出すよなぁ、そんじゃまぁ、ミドルネーム(?)の 「シド」 と呼ばせるか、と。
要するに消去法の末の選択なわけですが、こうして、我が家の岬君はピエールのことを 「シド」 と呼び、ピエールがそう呼ばせるのは岬君だけ、という超絶マイ設定ができたのでした。
ところが、このところ倉庫サイトの作業をしながら、「やっぱり岬君に 『ピエール』 と呼ばせたい!」 という思いがふつふつと込み上げて参りまして。
原作で 「ピエール」 と呼んでいるからというのがやはり大きくはあるのですが、もう一つの大きな要因が、イタリアで見ていたフランスの刑事ドラマ。
そのドラマの主人公が 「ピエール」 という名前でして、奥さんが 「ピエール」 と呼ぶ、その響きがやたらと気に入ってしまったのでした。あんな風に岬君にピエールを呼んでもらいたいなぁと。
というわけで、自らの萌えの赴くままに、岬君には「ピエール」と呼んでもらうことにし、今回のアップ作業で色々手直しをしております。
あ、ちなみに我が家のピエールは、黒に近いダークブラウンの髪に深いブルーの瞳。かつての東映まんがまつりの色味です。原作では髪の色が不安定ですが、これだけは譲れんなぁと思っております。
PR
W杯に向けて(?)ぼちぼち倉庫作業をしております。
あまり生産性のない地味なリサイクル活動ですが、
喜んでくださる方がいると、とっても励みになります。ありがとうございます。
我が家の岬君はやたら悩んでるかと思うと、
結構あっさり割りきってるところもあったりするのでややこしいのですが、
源三さんならそのすべてをでっかい体と広い心でどーんと受け止めてくれるはず!
というか、そういう源三さんだからあの複雑怪奇な岬君を安心して任せられるわけで、
だからこそ源岬なんですよね!
ぜひぜひまたお立ち寄りくださいませ!いつでも大歓迎です♪