Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ 赤い悪魔
マンUにはピカチュウはいなかったけど、ルーニーがいたね、うっちー・・・
まぁ、ピカチュウがいるにせよ、いないにせよ、ここまで来たらあとは当たって砕けろ!と思っていましたが、リーグ戦で温存されちゃったり、前日の公式記者会見を担当しちゃったりと、シャルケのキープレイヤーとして俄然注目されてきちゃったうっちーを見ているうちになんだかこちらも盛り上がってきちゃったりして、なんとか勝ちたいなぁ、もしかしたら行けちゃったりなんかしないかなぁ、な〜んてちょっぴり色気も出て来ちゃったりしたわけですが、いやぁ、やっぱりそうは問屋が卸さなかった。
まぁ、そりゃそうだよね。
というわけで、なにやらノイアーの大演武会の趣でしたね、今日の試合。
時々、GKがビッグセーブを連発して、「今日はキーパーが当たってるな!」 なんてことがありますが、ノイアーの場合はあれが通常モードなのが恐ろしい。
来季はあんな化け物が (多分) 敵になるかと思うと、心底うんざりするレベルです。
とは言え、シャルケの名誉のために言っておきますと、これほどのノイヤー劇場は久々。やっぱりヘーヴェデスがいないのが辛かったなぁ。
内田を含め、DF陣が色々あやふやだったよ。しかし、後ろが不安定になるのは分かってるんだから、前の選手がもうちょい守備をちゃんとやって欲しかったな〜。
大きな大会の経験がない若い選手が多いから浮足立っていたのもあるのかもしれませんが、攻守に渡ってずっとバタバタしてる感じでした。
あと、ラングニックがやりたいサッカーは分かるけど、それをマンU相手にやるにはちょっと地力の差があり過ぎた。結果、雑になってボールロストして、守備に追われて・・・ という感じでした。
前半15分くらいまでは劣勢ながらもなんとか攻めの形も作ったりしてたけど、その後はなんかもう左右に振られ、縦にポンポンとロングを入れて裏を取られ、てんやわんやな有様でした。観ていてくたびれたよ。
まぁ、そもそも選手層が全然違うよね。今更だけど。
後半残り15分くらいで両チームとも選手交代しましたが、こっちがフラドに代わってピカピカ☆現役高校生のドラクスラーだったのに対して、向こうはルーニーに代えてナニだもんなぁ。
試合終了直後は、これだけ実力差、選手層の差があっちゃ仕方ないな、と思っていましたが、時間が経つにつれてフツフツと悔しさが湧いてきてさ〜。もう少しやれたんじゃないかなぁと。
攻撃も変に策を弄さずに、いつもみたいに右右右右も一つ右、って感じで行けば良かったんじゃないかと思うんですが、何故か今日はみんな中へ中へと入って行ったのが謎でした。
無理だって。真ん中二人は固いって。ゆるゆるインテルみたいにはいかないって。
しかし、このレベルの相手とやると、内田が通用するところ、まだレベルアップや改善が必要なところがはっきり分かって面白かったな〜。
試合後の内田のインタビュー、珍しく感情がダイレクトに表に出てるなぁと思いました。
うっちーは毒舌も熱い台詞も飄々かつ淡々と口にしますが、今回は感情の高ぶりを割と感じたぞ。なんだかんだ言って相当悔しいんだろうなぁ。そりゃそうだよね。
でも、「試合に負けた後が一番面白い」 って前に言ってたし、色々刺激を受けて、一回りも二回りもでっかくなってくれたまえ。
アウェイでこの結果をひっくり返すのはかなり厳しいですが、是非一矢報いて欲しいなぁ。
シャルケの皆、もうひと踏ん張りして、出来る限りのパフォーマンスを見せてくれ!
こっちも喜んで、徹夜で全力応援させてもらいますとも!
まぁ、ピカチュウがいるにせよ、いないにせよ、ここまで来たらあとは当たって砕けろ!と思っていましたが、リーグ戦で温存されちゃったり、前日の公式記者会見を担当しちゃったりと、シャルケのキープレイヤーとして俄然注目されてきちゃったうっちーを見ているうちになんだかこちらも盛り上がってきちゃったりして、なんとか勝ちたいなぁ、もしかしたら行けちゃったりなんかしないかなぁ、な〜んてちょっぴり色気も出て来ちゃったりしたわけですが、いやぁ、やっぱりそうは問屋が卸さなかった。
まぁ、そりゃそうだよね。
というわけで、なにやらノイアーの大演武会の趣でしたね、今日の試合。
時々、GKがビッグセーブを連発して、「今日はキーパーが当たってるな!」 なんてことがありますが、ノイアーの場合はあれが通常モードなのが恐ろしい。
来季はあんな化け物が (多分) 敵になるかと思うと、心底うんざりするレベルです。
とは言え、シャルケの名誉のために言っておきますと、これほどのノイヤー劇場は久々。やっぱりヘーヴェデスがいないのが辛かったなぁ。
内田を含め、DF陣が色々あやふやだったよ。しかし、後ろが不安定になるのは分かってるんだから、前の選手がもうちょい守備をちゃんとやって欲しかったな〜。
大きな大会の経験がない若い選手が多いから浮足立っていたのもあるのかもしれませんが、攻守に渡ってずっとバタバタしてる感じでした。
あと、ラングニックがやりたいサッカーは分かるけど、それをマンU相手にやるにはちょっと地力の差があり過ぎた。結果、雑になってボールロストして、守備に追われて・・・ という感じでした。
前半15分くらいまでは劣勢ながらもなんとか攻めの形も作ったりしてたけど、その後はなんかもう左右に振られ、縦にポンポンとロングを入れて裏を取られ、てんやわんやな有様でした。観ていてくたびれたよ。
まぁ、そもそも選手層が全然違うよね。今更だけど。
後半残り15分くらいで両チームとも選手交代しましたが、こっちがフラドに代わってピカピカ☆現役高校生のドラクスラーだったのに対して、向こうはルーニーに代えてナニだもんなぁ。
試合終了直後は、これだけ実力差、選手層の差があっちゃ仕方ないな、と思っていましたが、時間が経つにつれてフツフツと悔しさが湧いてきてさ〜。もう少しやれたんじゃないかなぁと。
攻撃も変に策を弄さずに、いつもみたいに右右右右も一つ右、って感じで行けば良かったんじゃないかと思うんですが、何故か今日はみんな中へ中へと入って行ったのが謎でした。
無理だって。真ん中二人は固いって。ゆるゆるインテルみたいにはいかないって。
しかし、このレベルの相手とやると、内田が通用するところ、まだレベルアップや改善が必要なところがはっきり分かって面白かったな〜。
試合後の内田のインタビュー、珍しく感情がダイレクトに表に出てるなぁと思いました。
うっちーは毒舌も熱い台詞も飄々かつ淡々と口にしますが、今回は感情の高ぶりを割と感じたぞ。なんだかんだ言って相当悔しいんだろうなぁ。そりゃそうだよね。
でも、「試合に負けた後が一番面白い」 って前に言ってたし、色々刺激を受けて、一回りも二回りもでっかくなってくれたまえ。
アウェイでこの結果をひっくり返すのはかなり厳しいですが、是非一矢報いて欲しいなぁ。
シャルケの皆、もうひと踏ん張りして、出来る限りのパフォーマンスを見せてくれ!
こっちも喜んで、徹夜で全力応援させてもらいますとも!
PR
星夢も、もしかしたらこのまま決勝まで行けるんじゃ…と試合前に今までになく期待してしまったので、ホームでの0-2は痛かったです…。
内容を考えたら、それで済んだのが奇跡ですが。ノイアーはやっぱり神。
ノイアーの事は売り急がないという記事も見たので、まだ来季もいる可能性もちょっとは残ってると信じてます。
次はアウェイで更に厳しいけど、どうにか勝ってほしい。
3-1ならギリギリ勝ち抜けできますかね?
…勝ってくれないと、いちゃいちゃが見れないからというのが本音ではあるのですが。(笑)
インタビューかなり悔しそうでしたね。
リベンジ期待します。
残念ながら完敗でしたね〜。勝てないまでも、もう少し渡り合えるんじゃないかと思っていたのですが・・・
ノイアーの契約更新せずの発表も色んな意味で残念でした。
が、こうなっちゃったからには、今季限りでありがとう&さようなら、がよいのではないかと私は思っております。
本人が契約延長するつもりがない以上、今季終了後に出来るだけ高く売って、そのお金でいい補強をしてもらいたいなぁと。
1年引き延ばして移籍金ゼロで出ていかれるのはもったいな過ぎますもの。
売り急がないというあの発表は、出来るだけ値段を吊り上げたいフロントの戦術かなと、人の悪い私は考えています。
ノイアー程の逸材、普通だったら売る売らないの焦らしプレイで駆け引きして、なるべく高値で売ろうと交渉するものですが、今回は不測の事態であっさり会見しちゃいましたからね〜。
買い叩かれないための予防線かなと。
勝ち試合後の目の保養が出来なくなるのは少々残念ですが、
内田とは試合で対決(?)してもらった方が、個人的には燃えて萌えるかも。ユニ交換があればなお良し!
その方が攻守共に内田の成長に繋がると思いますしね!
次は1-3ならば勝ち抜けですね。
でも、内田はDFですし、無駄な失点はしたくない。
どうせならどこまでも図々しく、完封で0-3の夢を見たいと思いますよ。
まぁ、逆のスコアの方が現実的ではありますが、夢見るだけならタダですし、
精一杯応援いたしましょう!
私は親戚を含め幸い皆無事でしたが、N様は大丈夫でしたでしょうか?
震災から1月半、ようやく余震はおさまってきたものの、まだまだ色々と先行き不透明で落ち着きませんよね。
ニュースも相変わらず暗澹たる気分になるようなものばかりですが、そんな中、サッカーから元気をもらっております。
我が家では内田をプッシュしていますが、内田に限らず、国内外の選手たちみんな頑張って欲しいです。
内田とシャルケには、とりあえず今日のバイエルン戦とアウェイのマンU戦で頑張ってもらわないと!
「煙の中の真実」、読んでくださってありがとうございます♪
そう、女の勘は侮れませんことよ。
きっと自覚なしにウキウキ気分がだだ漏れなんでしょう。
自分の気持ちに気が付いちゃった後は、とんでもなくガードが固くなりそうですが。
他人の心の機微には哀しいくらいに敏いのに、自分の事となるとちょっとボケてる岬君がツボです。
岬君イヤーと言いつつ、例年と変わらない怠惰な運営ですが
ぼちぼちやって参りますので、また遊びにいらしてくださいませ♪