Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ スペイン×ドイツ
44年ぶりですってよ、奥さん!
ユーロ2008はスペインの優勝で幕を閉じたわけですが、終わってみればなるほどねっていうか、スペインサッカーが嫌いだという人以外は、どちら様もみんなそれなりに納得の結果だったのではないかなーと。そりゃまぁ、自国や応援してた国が負けた悔しさはあるだろうけど、まぁ、スペイン優勝で妥当かな、って感じで。
しかし、昨日の早朝に終了したばっかりなのに、すでに3、4日くらい経ったような気がするのはなぜだろう。
さて、私としては特にどちらのファンというわけでもないので、どちらが勝っても負けてもいい感じだったのですが、判官びいきっぽい感じでなんとなくドイツに肩入れしておりました。が、スペインの万年優勝候補っぷりよりも、結局バラックのシルバーコレクターっぷりの方が一枚上だったということでしょうか。
前半は割とドイツの方が押し気味だったけど、後半に入って全く攻められなくなったなぁ。ラームがいないだけでこんなに攻め手に欠けるとは思わなかったよ。
というか、ドイツは全体的に覇気が感じられなかったよ。ドイツはいつの時代も戦力的にそれほどでなくても常に魂だけは感じるんだけどなー。いつものドイツと違ったなー。
今回のスペインは攻撃陣もさることながら、どっちかっていうと守備陣の方に感心しました。守備と攻撃参加のバランスが凄くよかったように思います。こちらはこちらで、その辺りがこれまでのスペインとは違うところだったのかなー。
優勝決定後、アラゴネスの胴上げやらなにやらで盛り上がってるスペインを尻目に、アップになったレーマンの哀愁漂う顔が印象的でした。そんでもってなんだ、プラティニは見るたびに丸くなっていくな・・・
そういや、今回のスペインはゼッケンナンバーが金色だったね。2006年のイタリアも金色ナンバーだったし、縁起ものなのかもしれません。
それにしても、大会終了でゆっくり眠れる日々が戻ってきた反面、ちょっと寂しい・・・
ユーロ2008はスペインの優勝で幕を閉じたわけですが、終わってみればなるほどねっていうか、スペインサッカーが嫌いだという人以外は、どちら様もみんなそれなりに納得の結果だったのではないかなーと。そりゃまぁ、自国や応援してた国が負けた悔しさはあるだろうけど、まぁ、スペイン優勝で妥当かな、って感じで。
しかし、昨日の早朝に終了したばっかりなのに、すでに3、4日くらい経ったような気がするのはなぜだろう。
さて、私としては特にどちらのファンというわけでもないので、どちらが勝っても負けてもいい感じだったのですが、判官びいきっぽい感じでなんとなくドイツに肩入れしておりました。が、スペインの万年優勝候補っぷりよりも、結局バラックのシルバーコレクターっぷりの方が一枚上だったということでしょうか。
前半は割とドイツの方が押し気味だったけど、後半に入って全く攻められなくなったなぁ。ラームがいないだけでこんなに攻め手に欠けるとは思わなかったよ。
というか、ドイツは全体的に覇気が感じられなかったよ。ドイツはいつの時代も戦力的にそれほどでなくても常に魂だけは感じるんだけどなー。いつものドイツと違ったなー。
今回のスペインは攻撃陣もさることながら、どっちかっていうと守備陣の方に感心しました。守備と攻撃参加のバランスが凄くよかったように思います。こちらはこちらで、その辺りがこれまでのスペインとは違うところだったのかなー。
優勝決定後、アラゴネスの胴上げやらなにやらで盛り上がってるスペインを尻目に、アップになったレーマンの哀愁漂う顔が印象的でした。そんでもってなんだ、プラティニは見るたびに丸くなっていくな・・・
そういや、今回のスペインはゼッケンナンバーが金色だったね。2006年のイタリアも金色ナンバーだったし、縁起ものなのかもしれません。
それにしても、大会終了でゆっくり眠れる日々が戻ってきた反面、ちょっと寂しい・・・
PR
COMMENT