忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆ やらかしてくれた&やってくれた
  やー、いいよねー、CLアンセムってのはいつ聞いてもいいよねー。こんなに荘厳で美しいのに、よっしゃー、やったるぜー!漲ってきたぜー!という気分になる曲はそうはあるまいと思うのです。FIFAアンセムもなかなか好きですが、やっぱCLだなー。

 てなわけで昨日はCL2戦目でした。今回フルで観たのはインテル×バイエルン。自国リーグ首位同士の戦いですよ。
 セリエA前節では、キエーヴォ相手に80分まで4−0で勝っていて、残り10分で4−3まで追いつかれるというスラプスティック・コメディをみせてくれたインテルが、今日は一体どんなファンタジー・ワールドを繰り広げてくれるんだろうとワクワクしていたんですが、そこはやっぱり魅せ所を心得てますね、インテル。
 誰もが羨む豪華絢爛綺羅星の如きメンバーを揃えながらホームでドン引きの試合をした挙句、2人も退場者を出して2−0で封殺され、現在2戦2敗無得点でグループ4チーム中堂々の最下位!
 なんかもう、凄いよ、インテル。期待を裏切らないどころか、人々の期待を軽く飛び越え、明後日の方向経由で遥か彼方の宇宙空間にまで到達しちゃってるよ。ある意味マドリなんかよりずっと銀河系だよ。風格さえ漂ってるよ。
 
 まぁ、インテルの名誉のために言うならば、ホームにもかかわらず、何故か審判がひどくバイエルン寄りだったのも敗因の一つだとは思うのです。インテルのファールはきっちり取られてるのにバイエルンはかなりラフなことやっても見逃してもらったり、一発レッドでおかしくないプレイがイエロー止まりだったり。
 が、それにしたってこの結果はなぁ。つーか、マンチーニは今度こそ本当に首が危ないのではないかと思いますよ。かといって今ここで監督交代になったら本気でチーム崩壊しちゃうような気もしますが。
 それにしても、2点目が入った途端、観客席のインテリスタ達の引きが早かったこと早かったこと。この結果で暴れなかったのはインテリスタも成長したというべきか、暴れる気力すらなかったのか・・・

 一方、バイエルンサポたちは大喜び。そりゃそうだわなー。そうそう、守護神カーンがブッフォンに続き(?)髪の毛を切ってちょっと若返ってましたよ。で、少なくとも2本、決定的な1対1を止めてらっしゃいました。なんだかんだ言っても流石だ。
 それにしても、毎度思うことだけど、ドイツ人選手ってトラップ上手いよなぁ。なんつーかこう、深い。

 さて、昨日はCLの陰に隠れてひっそりプリマヴェーラ(ユース)のスーパーコッパも開催されておりまして、傷心インテルに追い討ちをかけるが如く、ユーヴェがインテルを5−1で下しての優勝!よっしゃー、よくやった!!
 現在ユーヴェのプリマヴェーラはダントツの強さなのですが、きっちり若い世代を育てているというのは心強いし、未来が明るくていいね。
 既にトップチームに合流してる選手も数人いるし、近い内にデル・ピエーロの後継者が彗星の如く現れないかなーとちょっぴり楽しみにしております。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]