Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ The Long and Winding Road
ユヴェントス、セリエB優勝!
デル・ピエーロ、セリエB得点王!
・・・ってなわけで、ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい! いやぁ、長かったよ、このシーズン。本当に長くて険しい道のりだったよ・・・
絶対1年で戻れると信じていたとはいえ、決して事前に予想されていたほどの大逃げというわけではなく、精々一馬身差くらいのものだったので、昇格決めた時は嬉しいより何より、正直な所、ほっとしました。
その後優勝を決め、面子が保ててほっとニ息目。最終節でデルピの得点王が確定して、ようやく嬉しさがこみ上げてきた感じです。
ユーヴェが優勝してデルピが得点王獲った暁にはカニを奢るよ!と家人に宣言しているので近々大散財になりそうですが、なぁに、こんな散財ならばいつでもどーんと・・・ という訳にもなかなか行かないので、1年に1回ならば大歓迎だよ!
何はともあれ、優勝万歳!得点王万歳!!
さて、話はがらりと変わりまして、飲みましたよ。噂の(?)キュウリコーラ。

折角なので (何がどう折角なのかは不明ですが) 本物のキュウリと一緒の写真でも撮ろうかと思ったのですが、我が家の冷蔵庫には残念ながら買い置きがありませんでした。
一口、二口と飲みながら、キュウリの風味とやらを感じ取ろうとしてみたのですが、感じることはといえば、「食べ物を青で着色すると食欲が減退するらしいな」 とか 「冒険するにしてももうちょっとマシな冒険はなかったのだろうか」 とか 「何故よりによってキュウリ」 とか 「これを商品企画する企画部もアレだけど、最終的に許可を出してしまう上層部はもっとアレじゃなかろうか」 とか 「ペプシの社員は皆炭酸飲み過ぎで味蕾が麻痺してるんだろうか」 とか、まぁ、概ねそんなようなことでした。数々の疑問の中に仄かなるキュウリの風味は埋没してしまった模様。
あ、後味はなんとなく、瓜っぽかったかな。まぁ、これから飲んでみようかと思っている方々に、僭越ながら先達として一つアドバイスをさせて頂くならば、
「出来ることなら3〜4人くらいで一緒に買い、決して一人で苦労を背負いこもうなどと思わないこと」
と言ったところでしょうか。
えー、ところで、これから7月一杯くらいまでは殆どエントリーがありません。
それ以降はどうかと言えば、それもまた甚だ心許ない感じではあるのですが、とりあえず7月一杯までは確実に半休業状態となりますので、どうぞよしなに。
PR
COMMENT