忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 桜散る
 気が付けばすっかり花も散り、すっかり葉桜となりましたね。
 もちろん北の方ではまだ開花になってないところもあると思いますが、とりあえず私の日常行動範囲内のソメイヨシノ氏は、ほぼ全員今季の任務終了な感じです。いやいやご苦労。来年も頼むよ。

 ところで、職場の人のご友人が先端恐怖症なんだそうなんですが、なんでも先端恐怖症ってのは単に先の尖ったものがダメなだけでなく、ぶつぶつ点々ぼつぼつなものも全般的にダメなんだとか。で、その方、今の時期は外を歩くたびに怖い思いをしているのだそうです。
 ほら、路上や車の上なんかに散った桜の花びらが無数にへばりついたりしてますよね。あれを見ると途端に震えが走るということなのですが、いやぁ、そりゃまた随分難儀な話だよなぁ。

 話は変りまして、さっきYahooのトップに、「下関市沖 どう猛なサメ捕獲」 というトピックスが上がっていたのですが、なんかさー、「獰猛」 だと凄まじく凶悪な血に餓えた獣って感じがするけど、「どう猛」だとあんまり迫力ないよね。
 てか、ぶっちゃけ最初、「どうタケシ」 と読み、タケシ君に挨拶するサメ・・・?などと一瞬思ってしまったわけですが、残念ながら実際のところは、「どうタケシ、最近調子は?」 などと声を掛けてくれるような、そんなフランクでフレンドリーなサメは下関には存在しなかったようです。まぁ、そんな感じのサムならいるかもしれませんが。

 で、事のついでに言ってしまいますが、このタイトル、「サメ」 というカタカナ表記もちょっと軽薄な感じがするのです。
 「サメ」という字面からはですね、なんというか、「人間どもに俺様の恐ろしさを見せてやろうか」的な、「ここで名前売っておけばハリウッドからジョーズ続編制作の声がかかるかもしれない」的な、目立ちたがり屋要素を持った少々軽いサメ像が思い浮かんでしまうので、出来ればここは一つ、硬派に 「鮫」 と漢字表記にして頂きたい、などと思ったりなんかしたわけですが、まぁ、あれだな、たかだか12文字のタイトルにこんだけいちゃもん付けておきながら、肝心の記事内容を読まないような奴に言われたかないだろうなぁ、そんなこと。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]