Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ 明け切ってますが。
あけましておめでとうございます。
既に1月も10日になって、白々しくあけましても何もないもんですが、なにはともあれ、今年はねずみ年ですね!
みんなが一生懸命競争しているのに自分だけ牛の背中に乗って楽をした挙句、ゴール寸前になってぴょんと飛び出し一等賞になったという、良く言えば機転の利く、ありていに言えばずるがしこいねずみの年ですね!
人の(あるいは牛の)努力を踏み台にして毛の先ほども悪びれることのない、仁もなければ儀もない、厚顔無恥傲岸不遜のねずみの年ですね!
私も干支であるねずみを見習い、世間を甘く見ながらずるく立ち回って濡れ手に粟な1年にしようと、年頭に当たって大いなる志を新たにした次第です。
さて、久々の日本のお正月ってことで、ある意味新鮮な感じで楽しみました。おもち食べたのなんて、何年ぶりだろう。
で、元旦はわりとのんびりだったので、年明け早々腹ごなしがてらにブックオフに行ったのですが、何故か一部の女性店員が超ミニのメイド服姿でした。メイド服で本棚の整理をしておった。
新たなる年の幕開けに際して、それは一体どの辺を見据えてのサービスなんだ・・・ と一瞬唖然としましたが、フロアの一角にフィギュア売り場があったので、もしかするとそちら様方面へ向けた新年のご挨拶だったのかもしれません。
が、しかしですね、折角のメイド服なのに、スカートの下にジーンズを履いているので、全体像としては非常に訳のわからん有様になっておりましてですね、あのなぁ、やるんだったらとことんやれや!コスプレイヤーとしての仁義を切れ!それじゃ、冬寒いんで制服のスカートの下にジャージ履いて登校している田舎の中学生みたいだろう!と新年早々見当違いの方向に向って少々頭にきたりした次第です。
それはそうと、近年における私の成長の一つは、「中古本が大丈夫になった」 ということではなかろうかと思います。いわゆるひとつの、ちょっぴり大人になった気分。
そんなわけでブックオフは重宝しているのですが、欲しい本に限って何故か下巻しかなく、上巻がないんだよなー。下巻だけ読むわけにもいかないので、結局上巻は普通に本屋で買うことになるわけで、この辺り、どうも本屋と古本屋が、
「いやぁ、古本業界に押されて、こっちは青色吐息ですよ」
「まぁ、そうは言われましても、ウチも商売ですからねぇ」
「かと言って、このままじゃ出版業界も苦しいですし、ひいては書店も・・・ そうなると、最終的には古本業界も自分の首を絞めることになるんじゃないですかねぇ」
「じゃあ、こうしましょう。続き物なんかの場合、ウチでは途中から置きます。上下巻の場合は下だけとかね。そうすると上が入るまで待てないせっかちな客は下だけウチで買って、上はおたくで買うでしょう?どちらも痛み分け、ということで」
「あぁ、それはいいアイディアですね!」
かなんか言って、結託しているような気がして仕方がありません。
・・・ってなわけで、なんだか新年早々あまりめでたくもない話題に終始しましたが、
本年もよろしくお願い申し上げます。
既に1月も10日になって、白々しくあけましても何もないもんですが、なにはともあれ、今年はねずみ年ですね!
みんなが一生懸命競争しているのに自分だけ牛の背中に乗って楽をした挙句、ゴール寸前になってぴょんと飛び出し一等賞になったという、良く言えば機転の利く、ありていに言えばずるがしこいねずみの年ですね!
人の(あるいは牛の)努力を踏み台にして毛の先ほども悪びれることのない、仁もなければ儀もない、厚顔無恥傲岸不遜のねずみの年ですね!
私も干支であるねずみを見習い、世間を甘く見ながらずるく立ち回って濡れ手に粟な1年にしようと、年頭に当たって大いなる志を新たにした次第です。
さて、久々の日本のお正月ってことで、ある意味新鮮な感じで楽しみました。おもち食べたのなんて、何年ぶりだろう。
で、元旦はわりとのんびりだったので、年明け早々腹ごなしがてらにブックオフに行ったのですが、何故か一部の女性店員が超ミニのメイド服姿でした。メイド服で本棚の整理をしておった。
新たなる年の幕開けに際して、それは一体どの辺を見据えてのサービスなんだ・・・ と一瞬唖然としましたが、フロアの一角にフィギュア売り場があったので、もしかするとそちら様方面へ向けた新年のご挨拶だったのかもしれません。
が、しかしですね、折角のメイド服なのに、スカートの下にジーンズを履いているので、全体像としては非常に訳のわからん有様になっておりましてですね、あのなぁ、やるんだったらとことんやれや!コスプレイヤーとしての仁義を切れ!それじゃ、冬寒いんで制服のスカートの下にジャージ履いて登校している田舎の中学生みたいだろう!と新年早々見当違いの方向に向って少々頭にきたりした次第です。
それはそうと、近年における私の成長の一つは、「中古本が大丈夫になった」 ということではなかろうかと思います。いわゆるひとつの、ちょっぴり大人になった気分。
そんなわけでブックオフは重宝しているのですが、欲しい本に限って何故か下巻しかなく、上巻がないんだよなー。下巻だけ読むわけにもいかないので、結局上巻は普通に本屋で買うことになるわけで、この辺り、どうも本屋と古本屋が、
「いやぁ、古本業界に押されて、こっちは青色吐息ですよ」
「まぁ、そうは言われましても、ウチも商売ですからねぇ」
「かと言って、このままじゃ出版業界も苦しいですし、ひいては書店も・・・ そうなると、最終的には古本業界も自分の首を絞めることになるんじゃないですかねぇ」
「じゃあ、こうしましょう。続き物なんかの場合、ウチでは途中から置きます。上下巻の場合は下だけとかね。そうすると上が入るまで待てないせっかちな客は下だけウチで買って、上はおたくで買うでしょう?どちらも痛み分け、ということで」
「あぁ、それはいいアイディアですね!」
かなんか言って、結託しているような気がして仕方がありません。
・・・ってなわけで、なんだか新年早々あまりめでたくもない話題に終始しましたが、
本年もよろしくお願い申し上げます。
PR
それから、あけましておめでとうございます(って、そろそろ旧正月ですが)。
以前ちょくちょくおじゃまさせていただいた南です。
去年、ひょんなことからこのブログを発見したときはめちゃめちゃ嬉しかったです。
が、ご挨拶が遅れました。
またお目にかかれて非常に嬉しいです。
新年のっけからいきなり笑わせられましたが、なんですか。
ねずみ年の人に何か相当な思い入れがあるようで・・・いや、
私も常々ずるいな〜とは思ってましたが。
十二支の話作った人もねずみに相当何かあったんですかねえ。
何はともあれ、新しく始まった2008年と久々の故郷での日々が
明るく温かく健やかな一年でありますように♪
ブログ、楽しみにしております♪
お久しぶり&あけましておめでとうございます〜!
そしてメッセージありがとうございました!
と、一通り挨拶し終わったところで、いや、別にねずみ年の方に含むところがあるわけではないのです・・・ と、言い訳なんかしてみたりして。
なんだか、あっというまに2008年ですね。今年は源岬も頑張りたいなーと思っていたのですが、ブログ頑張ろうと思いつつこの有様なので、思うだけで終わるかもしれません。
あまりエントリはないのですが、ぼちぼちやっていきますので、また遊びに来てくださいませv