忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 日本の夏
fireworks

 花火の写真撮るのって難しいですね。周りが暗いせいでシャッター速度が遅くなるんで、微妙にタイミングがずれるんだよなー。

 さて、このブログを始めてから早くも1年以上が経つということに、つい昨日気が付きました。ってことはW杯からも1年以上ってことで、いやはやびっくり。
 ひとまずブログというものも体験したことだし、この先どうするかなーと考えたのですが、まぁ、あんまり続けてる意味もないけど、かと言ってわざわざ止めるほどの意味があるわけでもないよなーなどと思いましてですね、どうせ意味がないなら多少なりとも前向きな (?) 意味のなさの方がいいかもしれんってわけで、とりあえずこのまま続行することに決めました。
 そんな程度の心構えなので、今後もこんな程度の内容になるかと思われます。

 ところで、昨日会社の人が、
「従姉妹の子供が漫画を描いて自費出版で本を作ってるらしいのよね。なんでも、漫画や小説が好きな同好の士が集まって自作を売り買いするイベントがあるんだって!かなり大きなイベントらしいんだけど。プロではないけどそれぞれにファンがついたりしてるっていうから、漫画のインディーズみたいな感じなのかな。色々な活動をしている人たちがいるもんだねー」
 と、感心しながら語ってくれまして、思わず、「えぇ、それはコミックマーケットと言って、ついこの間も夏コミがあったばかりで・・・」 などと熱く語り返しそうになりましたが、己の社会的立場を考えて踏みとどまりました。
なんつーかまぁ、おぼしきこと言わぬは腹ふくるるわざ、っていう正にあの状態。

 無垢を装うあまり、「へぇ、おもしろいですねー」 とか 「なるほど〜」 とか、非常に適当な相槌に終始してしまいましたが、あれだね、オタクの煩悩渦巻くイベントも、「同好の士によるインディーズ漫画創作活動」 と言うと、ちょっぴりお洒落な感じがするような気がしますが、単なる気のせいだろうな、やっぱり。
 
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]