忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 征服
 本日ホームでのトレヴィーゾ戦は1-0で勝利。辛勝とはいえ、良かった良かった。いや、とりあえず結果チェックしただけで、試合もハイライトも観てないんだけどさ。てか、そもそも火曜日の15時キックオフって一体どんなスケジュールだっつー話ですよ。
 そういやこの間Aの試合が平日の15時開始だった時は、ガラガラのスタジアムに 「皆楽しんでくれ、俺は仕事だ」 とか 「この時間は働く時間です」 とかっていう横断幕が掛かってたなー。
 まぁ、警備上その他の問題だから仕方ないんだけどね。

 さてそれはともかく、昨日のエントリーを書いた後、そういやなんでいきなり地球征服に思考が飛んだのかなぁと考えたところ、ちょっと前にケロロ軍曹を見たからだという事に思い当たりました。いや、結構好きなんだ、あれ。
 ほんの偶に見る程度なんで人間関係というか蛙間関係というか宇宙人間関係がよくわからんのですが、あの間の抜けたというか力の抜けたというかあちこち色々抜けきったギャグが妙にツボだったりするんだなー。
 そんでもって、背景その他に溢れる書き文字を見つつ、ふはははははイタリア人よお前達に全ては分かるまい!全ては翻訳しきれまい!と妙な優越感に浸ったり、ガンプラネタを見つつ、わはははははイタリア人よお前らにガンダムとガンプラの持つこの微妙且つ深遠な意味合いは分かるまい、あぁ、分かるまい!とどうでもいい感じで勝ち誇ったりしています。
 因みにこっちではケロン人がケロニアーノ。ペコポン人はペコポニアーノ。ホントお前ら、なんでもかんでもナントカーノとかナントカネーゼだな!と思ったわけですが、いや待て、そういやスーパーサイア人はスーパーサイアンだったなー。
 
 そうそう、征服と言えば昔友達と世界征服について相談していた時、最終的に 「まずはメディアを抑え、次にドラえもんを連れて来るべし」という結論に至ったのですが、実際今の世の中メディアの力ってかなり重要だよなぁ。ついこの間、つか今も続行中なんですが、こちらで報道規制というか情報のシャットアウトというかそういうのをまざまざと肌で感じる機会があって、つくづくそう思いましたよ。
 あれね、「樹海で木が倒れたとして、倒れるその音を誰も聞いていなかったとしたら、その音は存在したことになるのか?」 とかいう命題がありますが、なんつーかまぁ、そんな感じです。
 どんな事件が起こってもマスコミが見えない振り聞こえない振りで報道しないと、それは大部分の人にとっては存在しないも同然なわけだしなー。
 倒れた木の側にいた小さな虫や小動物なんかは聞いてたかもしれないけど、そういうのは勘定に入ってないし、聞いてたということを訴える手段も能力もないからどっちにしても無駄っていうかさ。

 そんなわけでペコポン征服にはメディアです、メディアですよ、ケロロ軍曹!
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]