忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇ 帰還
 先週はやたらと暖かくてすっかり春模様だったのですが、今週に入って突然寒波の野郎が戻ってきました。気温にして軽く10度は違う。あれ、もうとっくに出かけたと思ってたのにあんたまだこんな所にいたの?え?ちょっと戻ってきたって、また何か忘れ物でもしたの?ってな感じですよ。
 私の住んでいる地域では雨風続きの毎日ですが、北部では雪まで降っているらしい。農作物も被害に遭ってるみたいだし、喜んでるのはスキーヤーだけだろ、これ。

 さてそんな寒さの中、私はここ2週間ほどまたもやイタリアのお役所仕事に振り回されておりました。まぁ、彼らのいい加減さは今に始まった話でもなく、いつか終わるというものでもないのですが、そうと分かってはいてもやっぱり疲れるわなー。

 今回の問題は、というか、今回も問題は滞在許可証。1ヵ月半以上も前に更新申請した滞在許可証がまだ出来ていないのです。
 まぁ、発行に1ヶ月以上掛かるのはごくごく普通のことなので別にそれ自体はいいのですが、私今月27日に一旦日本に帰ることになってまして、再びイタリアに戻ってくるのが多分9月くらいになるんですわ。
 最近、郵便局経由で手続きが出来るようになり、許可証が発行されたら当局から呼び出しが掛かってブツを引き取りに行くというシステムになったのですが、早いところ発行してもらわないと帰国日になってしまう。で、一旦日本に戻ってしまうと9月まで呼び出しに答えることが出来ない。指紋登録などがあるため他の人に行ってもらうわけにもいかないので、大丈夫なのかなぁ、困ったなぁと思いながらじりじりと待っていたわけです。
 サイトで手続きの進捗状況が分かるとのことなのでちょくちょくチェックしておりまして、そろそろ出来てないかなぁと仄かな期待を抱きつつ今月頭に覗いてみたところ、なんとびっくり、「書類不備のため手続処理停止中」 の文字が!

 ちょっとちょっとこの期に及んで書類不備ってなんなの一体、窓口の人が2人がかりでチェックしていたあれは一体なんのためだったの、と驚き慌てて翌日手続き窓口に行ってみたところ、受付のお姉ちゃんがニッコリ笑って言うには、 「あぁ、これは誰にでも必ずでるメッセージだから大丈夫。書類は全く問題ないから安心して」 なんだとか。なーんだ、よかったー。
 ・・・って、いや、よくないだろ、全然!不備がないのに不備のメッセージ出したらみんなびっくりするじゃないか!てか、本当に不備があった時もこうやってスルーされたらどうするんだよ! 
 と、まぁ、色々言いたいことはありましたが、イタリア人のやることをいちいち深く考えていても仕方がないのでその辺りはさらりと水に流し気を取り直して、上記の引き取り問題について質問してみたわけです。
 するとそのお姉さんは非常に困った表情で、「さぁ・・・ よく分からないけど、とりあえず引換証があるから大丈夫じゃないかな」 と。
 ごめん、こんな質問をして君を困らせるつもりはなかったんだ。そんな表情をさせたいわけじゃなかったんだよ・・・ と私はそう言ってそっとお姉さんを抱き締めたりなんかは勿論せず、おいおい 「よく分からない」 とか 「大丈夫じゃないかな」 とか、窓口の人がそんな頼りないことでいいのかよ、とちょっと呆れたりしたわけですが、まぁ、係りの人がそう言うんだったら大丈夫だろうとその場はそう思っておくことにしたのです。

 が、やっぱりなんとなく落ち着かなかったので、今週頭に別件で窓口に出かけた際、念のため別の人にもう一度聞いてみたのですよ。
 そしたら、 「召集に答えられないのはまずいから、何かしら手続きが必要だと思う。詳しくは窓口の責任者と相談してくれ」 と言うので、そうだよなぁ適当に放っておくって訳にはいかないよなぁと思いつつ水曜日に出直して責任者の方に相談してみた所、 「それは出発前に当局に一言断っておかなくちゃならないな。事情説明の手紙を書いて、中央警察署に提出に行くこと」 と言われたわけです。
 なんだよこんな間際になって中央警察署行きかよ、こんなことならいっそ質問しなけりゃ良かったよ、などとも思ったものの、まぁ、何かしらやっておいた方が後々のためにいいだろうと思い直して金曜日に出掛けてきたわけだ、中央警察署に。2時間半並びましたよ。
 で、警察の人に事情説明して手紙を提出したところ、

「事情は分かったけど、でも、召集は警察がやるわけじゃないからなぁ」
「え?違うんですか?」
「郵便局経由だから郵便局だね」
「あの、でも、受付窓口の方に手紙を書いてここに提出するように言われたんですが・・・」
「本当に?まぁでも、別に必要ないしねぇ。はい、これ返しておくよ」
「はぁ・・・」
「ただ、今君の手続き状況をサイトで見てみたらどうやら書類に不備があるらしいんだけど・・・」
「いや、それはそういうメッセージが出るだけで実際は問題ないらしいんですが・・・」
「あ、そうなの?でも、実際どうなのか確かめられないしねぇ。ここからじゃ手続きページに入れないから詳しいことが分からないんだよね」

 あのう、郵便局と警察署の連携は一体どうなっているんでしょうか・・・ 各々勝手に動いているんでしょうか・・・

「えーと、結局私はどうすればいいんでしょう?」
「まぁ、今のところ手続き状況が分からないしどうしようもないから、そのまま日本に戻っていいよ。とりあえず引換証もあるし」
「じゃあ、特に何かの手続きをする必要はないってことですか?」
「そうだね。9月に戻って来た時に滞在許可証を引取りに来れば、こっちとしては別に問題ないから」

 ・・・まぁ、要するにね、色々気を廻してあちこち出向いたものの、結局頼りないと思っていたあのお姉さんの判断が一番正しかったっていうね、そういうオチ。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]