Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ ボケているにもほどがある…
いやなに、↓のエントリです。
「今年はここまで。続きはまた来年」って…
今年始まったばっかじゃん!
今気がついて、自分でびっくりしたよ!
正しくは、「今月はここまで。続きはまた来月」です。
やー、最近色々とミスが多くって、自分自身に呆れています。
忙しい時こそ落ち着いて作業をしなくてはいけないのだと改めて実感。
ところで、先日読んだ記事によると、東大の研究チームが、コンニャクの500倍の強度を持つ、水分98%の新素材を発明したんだそうな。
なんだか色々な意味で画期的かつ有望な素材らしいのですが、でもさぁ、いきなり、「コンニャクの500倍の強度」って言われても、リアクションに困るよなぁ。強度として優れているのかなんなのか、よく分からん。
てか、そもそも何故、コンニャクが基準なのかが分からんよ。
ホント、世の中は分からないことだらけです。
「今年はここまで。続きはまた来年」って…
今年始まったばっかじゃん!
今気がついて、自分でびっくりしたよ!
正しくは、「今月はここまで。続きはまた来月」です。
やー、最近色々とミスが多くって、自分自身に呆れています。
忙しい時こそ落ち着いて作業をしなくてはいけないのだと改めて実感。
ところで、先日読んだ記事によると、東大の研究チームが、コンニャクの500倍の強度を持つ、水分98%の新素材を発明したんだそうな。
なんだか色々な意味で画期的かつ有望な素材らしいのですが、でもさぁ、いきなり、「コンニャクの500倍の強度」って言われても、リアクションに困るよなぁ。強度として優れているのかなんなのか、よく分からん。
てか、そもそも何故、コンニャクが基準なのかが分からんよ。
ホント、世の中は分からないことだらけです。
PR
COMMENT