忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

∽ チーズはどこへ消えた?
 マサチューセッツ大学だかどこだかの最近の研究の結果、ネズミはチーズが好きじゃないことが分かったんだそうです。チーズではなく、チョコレートが好きなんだとか。
 もうね、どうよ、この冥王星ショックに続く既成概念の見事なまでの崩壊っぷりは。

 あのね、こちとら物心付く前から 「ネズミ=チーズ」 という図式を深く深く脳裏にインプットされて生きてきたわけで、今更そんなこと言われても困っちゃうわけですよ。
 大体、チーズ大好きなジェリーの立場はどうなっちゃうの?トッポ・ジージョの面目は?そもそもネズミがチーズ好きって誰が言い出したのよ?と色々な疑問が浮かんでは消え、消えてはかつ結び、そういや世界一有名なネズミことミッキー・マウスってあんまりチーズのイメージがないけどその辺りどうなのよ、と早速調べてみたらですね、あの方、愛読書こそ 『チーズと平和』 ながらも、好物はチョコレートとアイスクリームとレモンパイとコーラなんですってよ!
 え、なに?こんな所でもミッキーの一人勝ち?ジェリーやジージョが肩身狭い思いしてるのを横目に、大手を振って我こそはネズミ代表でございって感じ?
 え、チーズ?嫌だな、何言ってるんだ、僕の好物はチョコレートだよ。ネズミなんだから当たり前だろう、とかなんとか言っちゃうわけ?ネズミがチーズ好きだなんて、それは無知が招く妄想だよ、君、とかのたまっちゃったりしちゃうわけ?
 まぁ、いいさ、そうやってどこからも文句の付けようがない清く正しいネズミ界のセレブとして生きていくがいいさ、チョコレートとアイスクリームとレモンパイとコーラだなんて、そんなアメリカ丸出しの食生活してたら早晩成人病さ、なんて思ったりしたわけですが、なんつーか、まぁ、大学って色んなこと研究してるもんなんだね・・・ 
 
gorgonzola


 さて、世のネズミ達はどうだか知りませんが、私は大のチーズ好きです。イタリアに住んでいて何がいいって、チーズの種類が豊富で安いこと。チーズ屋さんで100gくらいずつ買ってはあれこれ試してまして、我が家の冷蔵庫には常に何かしらのチーズが入っています。
 以前はチーズの写真を取って試食コメントをメモってたりしたんですが、PCのデータ整理をした時にどうやら間違って写真を全部捨てちゃったらしいんだよねー。
 上の写真は愛用のチーズカッターとゴルゴンゾーラ。しかし、今となってはこのチーズカッターも・・・

 えー、一口にチーズと言っても多種多様なわけですが、夏はモッツァレッラやブッラータ(モッツァレッラと似ているけど、もっと柔らかくて中が半液状になっている)などのフレッシュチーズ、冬はペコリーノやモンタジオなどのセミハードやハード系が個人的定番です。
  もちろんカマンベールやブリーなどの白カビ系も大好きだし、昔は苦手だった青カビ系も行けるようになってちょっと大人になった気分だし、スモークや胡椒粒入りやペペロンチーノ入りも大好物。
 あと、エメンタールというのはなんだか不思議な奴でして、大して風味があるわけじゃないし、ちょっと石鹸ぽいよなーと思たりもするんだけど、時々無性に食べたくなるんだよなー。

 山羊乳製が少々苦手なのを除けば大抵のチーズ好きなのですが、それでも中には相性の合わないものもあるにはありまして、そういう意味で個人的に今までで最高のインパクトだったのはサルヴィア風味のチェダーでした。
 かなり鮮やかな、あぁ、こういう色の芋虫いるよね、ってな黄緑色からして既に怪しさ全開だったのですが、味の方も抜群に微妙でした。敢えて言えば柴漬けみたいな感じだった。匂いもなんかつーんとする感じなの。
 まぁ、それでも買ったからには食べなきゃもったいないし、柴漬け自体は好きだし、あぁ、そうか、チーズだと思うからダメなんだ、柴漬けだと思って食べよう、柴漬け柴けこれは柴漬け、と無理矢理思い込んで頑張ってみたのですが、そうすると今度は、あれ、この柴漬けちょっとチーズ臭いな、って感じになるんで、残念ながらちょっと無理でした。

 チーズはチーズ、柴漬けは柴漬け。やっぱり物にはそれぞれ与えられた領域・領分があるということなのでしょう。
 
 
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
鼠可愛いですねv
うわぁ、可愛いチーズカッターですね!

 お顔のヒゲは勿論のこと、ボディのチーズ穴細部に至るまで精巧な造りで素敵です。v
一緒に写っているゴルゴンゾーラ(初めて名前を知りました。イタリアのチーズ名でしょうか?)も凄く美味しそうですね。
本場欧州の濃厚なチーズ、羨ましい限りです。v

 近日の欧州選手権予選に際する詳細なコメントも、いつも楽しく拝見しております。
"サンマリノを13−0で下したドイツは鬼畜"というご意見には、私も激しく同感ですよ…!
ドイツチームは一旦勢いに乗るとノンストップ傾向になるので怖いですね。
 
 新生イタリア代表はドナドーニ監督がW杯優勝メンバーを全て招集することを表明して、
いよいよアズーリたちの本領発揮ですね!

イタリア代表の素晴らしい躍進&かおりさまの含蓄溢れるコメントを、今後とも楽しみにしております。

突然長々と失礼しました。
またお邪魔させてくださいねv
  • 川澄チョコ さん |
  • 2006/09/09 (22:47) |
  • Edit |
  • 返信
どうもです!
 ちょこ様こんばんは〜!ネズミチーズカッター、ぶらりと買い物に出た時に見つけたんですが、あまりにも可愛かったので思わず連れて帰り(いや、ちゃんとお金は払いましたが)日々愛用しておりますですよ。キッチン周りにちょっとした可愛い小道具があると楽しいですよね♪
 ゴルゴンゾーラはイタリアの青カビチーズです。ちょっと匂いがキツイですけど、美味しいですよ〜。日本のイタリアンレストランでも、ゴルゴンゾーラソースのパスタなんかを置いてる店が結構あるので、機会があったら是非お試し下さいませv

 そうそう、ユーロ予選。なんだかもう、いやはやなんともなイタリア代表なのですが、次で勝たないとかな〜り厳しいことになるんで、ここらでなんとか立て直して欲しいです。しっかり頼むよ、ドナドーニ!
 それにしてもドイツは情け容赦なかったですよねー・・・ 

 メッセージありがとうございました。今後もぼちぼちやって行きますので、またいつでも遊びに来て下さいね〜。
  • かおり さん |
  • 2006/09/10 (05:48) |
  • Edit |
  • 返信
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]