Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと気になっていたDVDを買いました。
今更感満載ですが、小田和正の 「風のようにうたが流れていた」 。2004年10月から3カ月間、全11回に渡ってTBSで放送された同名の番組のDVDです。
「小田和正の個人的音楽史」がコンセプトのこの番組、当時結構話題になったらしいので、ご覧になった方も多いかも。 「話題になった "らしい"」 というのは、私はちょうどイタリアにいたころで、リアルタイムでは見てないからです。
その後、「クリスマスの約束」 で総集編をやっていたのを見たのですが(家人が録画しておいてくれた)、非常に僭越ながら、「小田さん、いい仕事したなぁ」 と感慨無量になりまして、DVD化されたら買おうと思い続けて早数年。
いや、正確に言えば、DVD化されたら買おうと思っていたものの、その後すっかり忘れていて早数年。先日、突然思い出し、ようやく amazon でポチっとな、として、我が家にやってまいりました。
これ、なかなかいい商品ですよ。DVD4枚+ブックレット。フルカラーのブックレットには番組内で演奏した歌の歌詞のほかに、小田さんの話の中に出てくるキーワードの 「用語集」 まで付いていてとってもお得です。貴重な特典映像や音源もついてるし。
「完全版」 なので、放送では編集・カットされた部分もそのまま収録。なもんで、小田さんのMCのグダグダ具合と、それでもなんとか盛り上げようとする必死さ加減が余すところなくイヤというほど伝わってきて、いやぁ、往年の小田ファンとしては堪らん物がありますぜ、旦那。不覚にも萌えてしまった。
回によっては、島倉千代子、山本潤子、財津和夫、かまやつひろし、鈴木雅之、スターダストレビューという豪華ゲストを迎えたりしているわけですが、小田さんがあまりにもマイペース過ぎるので、ゲストの人、相当絡みづらいんだろうなぁっていうのがありありと感じられるのが、ホントにもう堪りません。すごい緊張感。こんなにゲストに気を遣わせるホストがいまだかつて存在しただろうか。
しかし、駄目ホストっぷりが逆に芸になってるあたり、キャラで得してるよね、小田さん。むしろ、小田さんがそつなくホスト役をこなしては、この番組の魅力は半減だ、と思わされるくらいに、芸として昇華されているような気がします。
しかしあれだ、やっぱりムッシュはかっこいいな〜。
今更感満載ですが、小田和正の 「風のようにうたが流れていた」 。2004年10月から3カ月間、全11回に渡ってTBSで放送された同名の番組のDVDです。
「小田和正の個人的音楽史」がコンセプトのこの番組、当時結構話題になったらしいので、ご覧になった方も多いかも。 「話題になった "らしい"」 というのは、私はちょうどイタリアにいたころで、リアルタイムでは見てないからです。
その後、「クリスマスの約束」 で総集編をやっていたのを見たのですが(家人が録画しておいてくれた)、非常に僭越ながら、「小田さん、いい仕事したなぁ」 と感慨無量になりまして、DVD化されたら買おうと思い続けて早数年。
いや、正確に言えば、DVD化されたら買おうと思っていたものの、その後すっかり忘れていて早数年。先日、突然思い出し、ようやく amazon でポチっとな、として、我が家にやってまいりました。
これ、なかなかいい商品ですよ。DVD4枚+ブックレット。フルカラーのブックレットには番組内で演奏した歌の歌詞のほかに、小田さんの話の中に出てくるキーワードの 「用語集」 まで付いていてとってもお得です。貴重な特典映像や音源もついてるし。
「完全版」 なので、放送では編集・カットされた部分もそのまま収録。なもんで、小田さんのMCのグダグダ具合と、それでもなんとか盛り上げようとする必死さ加減が余すところなくイヤというほど伝わってきて、いやぁ、往年の小田ファンとしては堪らん物がありますぜ、旦那。不覚にも萌えてしまった。
回によっては、島倉千代子、山本潤子、財津和夫、かまやつひろし、鈴木雅之、スターダストレビューという豪華ゲストを迎えたりしているわけですが、小田さんがあまりにもマイペース過ぎるので、ゲストの人、相当絡みづらいんだろうなぁっていうのがありありと感じられるのが、ホントにもう堪りません。すごい緊張感。こんなにゲストに気を遣わせるホストがいまだかつて存在しただろうか。
しかし、駄目ホストっぷりが逆に芸になってるあたり、キャラで得してるよね、小田さん。むしろ、小田さんがそつなくホスト役をこなしては、この番組の魅力は半減だ、と思わされるくらいに、芸として昇華されているような気がします。
しかしあれだ、やっぱりムッシュはかっこいいな〜。
PR
タイトルのようなありさまではありますが、岬君のお誕生日を記念しまして、倉庫サイトを更新しました。
2002年のお誕生日企画のリサイクルです。
限られた資源を有効活用。
そもそもがお誕生日企画ものだったんで、リサイクルするにも5月中にあげておこうと思ってさ〜。
そうそう、倉庫サイトへのリンクを貼りました。横の Links 内にあります。
キャスティングに関する言い訳その他は、機会があればまたいずれ。
5月最後の週末を楽しんでいただければ幸いです。
2002年のお誕生日企画のリサイクルです。
限られた資源を有効活用。
そもそもがお誕生日企画ものだったんで、リサイクルするにも5月中にあげておこうと思ってさ〜。
そうそう、倉庫サイトへのリンクを貼りました。横の Links 内にあります。
キャスティングに関する言い訳その他は、機会があればまたいずれ。
5月最後の週末を楽しんでいただければ幸いです。
ちょっと気を抜くと広告が入るからその前に…って、いや、全然 「ちょっと」 ではない気もしますが。
本人としては抜いているつもりはないのですが、気がつくとがっつり抜いていることに…
なんかもう、加速装置常時発動状態で時が過ぎていくよ。どうにかしてくれ。
とまぁ、それはともかく、岬君(5日)、島村君(16日)、お誕生日おめでとう!
遅れた上に、二人まとめて1行の寿ぎで済ませてしまう、甲斐性なしの私をお許しください。
しかしさー、岬君はともかく、島村君にとっては誕生日って結構鬱な気分になる日のような気がしないでもないな、彼の生い立ちを考えると。
いや、やっぱり岬君も多少なりとも複雑な思いはあるのかな。どうなんでしょうかね、そのあたり。
それはさておき、この二人に 「誕生日ケーキ、どういうのがいい?」 って聞いたら、
どっちも絶対、「ショートケーキがいいな。苺の乗ったやつ」 って答えるような気がします。
二人とも似合うよね、苺ショート。
なんだろうな、この 「苺のショートケーキ」 に込められた何かが、「岬君とジョーは似ている」 と私に思わせる根本的な何かなのかもしれません。
本人としては抜いているつもりはないのですが、気がつくとがっつり抜いていることに…
なんかもう、加速装置常時発動状態で時が過ぎていくよ。どうにかしてくれ。
とまぁ、それはともかく、岬君(5日)、島村君(16日)、お誕生日おめでとう!
遅れた上に、二人まとめて1行の寿ぎで済ませてしまう、甲斐性なしの私をお許しください。
しかしさー、岬君はともかく、島村君にとっては誕生日って結構鬱な気分になる日のような気がしないでもないな、彼の生い立ちを考えると。
いや、やっぱり岬君も多少なりとも複雑な思いはあるのかな。どうなんでしょうかね、そのあたり。
それはさておき、この二人に 「誕生日ケーキ、どういうのがいい?」 って聞いたら、
どっちも絶対、「ショートケーキがいいな。苺の乗ったやつ」 って答えるような気がします。
二人とも似合うよね、苺ショート。
なんだろうな、この 「苺のショートケーキ」 に込められた何かが、「岬君とジョーは似ている」 と私に思わせる根本的な何かなのかもしれません。
おっと。いつの間にやら広告が。
1か月ってあっという間だな〜。
以下、適当に走り書き。
●ブログの放置は毎度のことですが、倉庫サイトもつくりっぱなしなもんで、「ぱなしはナシって話です」 とかっていうCMがちょっと耳に痛い今日この頃。耳に痛くはあるのですが、当面はその痛さをやり過ごしていく予定です。
●C翼の新連載が始まったと風の噂に聞きました。遠巻きに噂で聞いてるくらいが丁度いいかなぁと思ったりもしています。
●「009」の続き見たいんだけどな〜。そういや、009イヤーが終了したらブログのカレンダーを外す予定でしたが、作業が億劫でこちらも放置中です。
●ところで、島村君がtwitterをやっているらしいのです。
島村君てば、ブログはやるわ、twitterはやるわで、サイボーグであることが世間にダダ漏れなんですが、いいんでしょうか。
●C翼界の人でtwitterやらブログやらをやって欲しいと思うののは、もちろん岬君と源三さん!
…ではないんだなぁ。
あの二人はできるだけマスコミやらオンラインやらに露出して欲しくないなぁと個人的には思っています。
二人でひめごとをしていてくれ給え!と。
●岬君はmacユーザーのような気がします。なんとなく。
壁紙は富士山?写真か、一郎パパの作品か。
●源三さんはなんだろうなぁ。とりあえずすごくハイスペックなPCなんだろうなぁ。SGGKのロゴ入り?
当初は岬君の壁紙だったのですが、本人からの抗議により変更し、今はジョンの写真です。
PC内には「岬」というフォルダが存在し、岬君関連の動画やら画像やらがたくさん詰まっているはずです。
また、その「岬」フォルダ内には、人様には決してお見せできない、「マル秘」フォルダも存在しているのではないかと踏んでいます。
●C翼界で一番PC関連強いのは森崎君ではないかと思います。もちろん、自作PCだろうなー。
私の中で、森崎君はアマチュア無線マニアです。絶対、子供のころにラジオ組み立てキットとか買ってたタイプだと思います。ボールと真空管が友達だったに違いない。
●本棚がどうにもこうにもならなくなってきたので、読み終わった本を処分しました。
大分すっきりしたけど、ちょっとさみしい気分です。
1か月ってあっという間だな〜。
以下、適当に走り書き。
●ブログの放置は毎度のことですが、倉庫サイトもつくりっぱなしなもんで、「ぱなしはナシって話です」 とかっていうCMがちょっと耳に痛い今日この頃。耳に痛くはあるのですが、当面はその痛さをやり過ごしていく予定です。
●C翼の新連載が始まったと風の噂に聞きました。遠巻きに噂で聞いてるくらいが丁度いいかなぁと思ったりもしています。
●「009」の続き見たいんだけどな〜。そういや、009イヤーが終了したらブログのカレンダーを外す予定でしたが、作業が億劫でこちらも放置中です。
●ところで、島村君がtwitterをやっているらしいのです。
島村君てば、ブログはやるわ、twitterはやるわで、サイボーグであることが世間にダダ漏れなんですが、いいんでしょうか。
●C翼界の人でtwitterやらブログやらをやって欲しいと思うののは、もちろん岬君と源三さん!
…ではないんだなぁ。
あの二人はできるだけマスコミやらオンラインやらに露出して欲しくないなぁと個人的には思っています。
二人でひめごとをしていてくれ給え!と。
●岬君はmacユーザーのような気がします。なんとなく。
壁紙は富士山?写真か、一郎パパの作品か。
●源三さんはなんだろうなぁ。とりあえずすごくハイスペックなPCなんだろうなぁ。SGGKのロゴ入り?
当初は岬君の壁紙だったのですが、本人からの抗議により変更し、今はジョンの写真です。
PC内には「岬」というフォルダが存在し、岬君関連の動画やら画像やらがたくさん詰まっているはずです。
また、その「岬」フォルダ内には、人様には決してお見せできない、「マル秘」フォルダも存在しているのではないかと踏んでいます。
●C翼界で一番PC関連強いのは森崎君ではないかと思います。もちろん、自作PCだろうなー。
私の中で、森崎君はアマチュア無線マニアです。絶対、子供のころにラジオ組み立てキットとか買ってたタイプだと思います。ボールと真空管が友達だったに違いない。
●本棚がどうにもこうにもならなくなってきたので、読み終わった本を処分しました。
大分すっきりしたけど、ちょっとさみしい気分です。

上の写真は、母が知り合いからもらってきた、消炎鎮痛剤。
膝や関節の痛みに効果抜群なんだそうで、知る人ぞ知る、入手困難な一品らしい。
確かに、薬局薬店で見かけたことないパッケージだよなぁと、手にとってよく見てみると…

「動物用」 かよ!
まぁ、人間も 「動物」 には違いありませんが、それにしたって何故…?
…と思ったら、コレ、競走馬用の薬なんだそうな。走り専門の馬に効くくらいだから、人間にもよく効くってことなんですが (この辺の理論の道筋が少々強引な気もするけど)、本来の用途が用途なんで、競馬関係者や競馬場で働いている人じゃないと、なかなか購入できないんだとか。
まぁでも、サラブレッド用だったら、ある意味、その辺の市販の人間用よりはずっとデリケートかつ効果的なような気がしないでもないよな〜。