忍者ブログ

Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 僕らのスペインが帰ってきた!
 これぞ「無敵艦隊」スペインの真骨頂!
 
 噂によると日本はスペインみたいなサッカーを目指してるらしいんですが、そもそも個人の能力に雲泥の差があるんだからそれは無理だろうということはひとまず置いておいてですね、勝ちたいんだったらここを目指しちゃいかんと思うわけですよ。
 スペインのサッカーは観賞用なんですよ。勝つためのサッカーじゃないんですよ。
 今のスペインはタレントがそろってるので勝ってますが、それでもやっぱりスペイン風サッカーはスペインにまかせ、その「無敵艦隊」っぷりを楽しませてもらうだけにしておいて、間違っても真似はしない方がよいと思うのです。
 8割近くボールを支配してようが、どれだけ華麗にパスを回そうが、高度なテクニックを披露しようが、点入れなきゃ勝てないっていう本当に良いお手本だったと思います、今日の試合は。
 
 それにしてもスイス、頑張ったなぁ。特にGKの奮闘ぶりは素晴らしかった。
 スペインの上手さに唸りながらも、妙に余裕をぶっこいた舐めたプレイっぷりにちょっとうんざりしてたんで、途中からむちゃくちゃスイスに肩入れしてみてました。最後の方は手に汗握る感じでしたよ。日本戦より緊張したかもしれない。
 いやぁ、面白い試合だった!スイス、おめでとう!
PR
 昨日のイタリアは引き分け。まぁ、元来スロースターターなイタリアなので、こんなもんなんじゃないでしょうか。

 ところで、ワタクシですね、ここ暫くやたらと忙しかったんで、半年以上、サッカーは御無沙汰してまして、セリエAもCLも代表の試合も全く観てなかったんですよ。
 試合を観ていないどころか、結果の記事すら読んでいないことが多かったなぁ。いえ、あの、別に今季のユーヴェの成績があれだから、というわけではありません。
 …いやまぁ、正直、それもちょっとあるんですが。
 だってさ、ただでさえ仕事でへばってんのに、凹むニュース読みたくないじゃないですか。
 先日、ユーヴェファンの人と話をしたんですが、
「今季は本当にねぇ…」
「まったくね」
「なんだかもうね」
「いやはやホントに」
 みたいな感じで、傍目から見りゃ全く会話になってませんでした。
 悲しいかな、ユーヴェファン同士はこれで十分なほどに通じ合ってましたが。

 いや、別に愚痴りたいわけではなかったんだった。何が言いたかったかと言えば、
 デ・ロッシ、しばらく見ないうちに小汚くなったな!なんだね、そのヒゲは!
 なんだかね、デ・ロッシのヒゲをみて、浦島太郎な気分に陥ってしまったよ。

 ま、そんことより、気になるのはブッフォンです。大丈夫なのかなぁ。

 というわけで、ポルトガル×コートジボワール戦です。
いやぁ、時間が経つのが早い早い。スコアレス・ドローだったけど、今大会これまでで一番面白い試合でした。
でも、やっぱりもうポルトガルへの熱い気持ちはないなぁ。それなりに応援はしてるんだけど。
つか、ポルトガル、クリロナ本願過ぎるよね。アルゼンチンは、あれはあえて狙って「戦術メッシ」にしてるんだろうけど(その良し悪しはともかく)、ポルトガルは中途半端にクリロナ頼みで、そのせいで他がイマイチ機能してないっていうかさ。
 しかし、芝がやたらやわなんだけど、大丈夫なんだろうか、あれ。
 そんでもって、過酷だよなぁ、G組は。ポルトガル、コートジボワール、ブラジルのどこかが落ちてしまうのはもったいない。北朝鮮は…まぁ、思い出づくりってことで。

 ブラジル、優勝大本命ですが、どんな風に仕上がってるのかな。
いやぁ、勝ったね、日本!
正直、応援はしているものの、まったく期待してなかったのですが、それだけに嬉しさも一入。
カメルーンが思ったより緩い感じだったので助かった部分もありますが、何にしたって勝ちは勝ちだよね!
期待していなかったとはいえ、いざ「勝てるかもしれない」と思うと人間欲がでるもんで、最後の5分は本当にドキドキヒヤヒヤしました。危ない場面一杯あったしさ。最後のあれ、川島よく止めたよ。
そして、本田のゴール、落ち着いて決めたいいゴールだったよなぁ。
ともかく、みんな、おめでとう!

そういえば、松井がベンチに戻ったあと、川口となにやらいちゃついてたのがちょっと笑えました。

そうそう、前の試合のオランダ×デンマーク戦、観客席でプラティニとジダンが一緒に観戦しながらなにやらおしゃべりしてましたね。何話してたんだろうな〜。ちょっと気になる。

今日はいい気分で眠れそうです。
1つ前のエントリでもちょこっと書きましたが、小惑星探査機 「はやぶさ」 が地球に帰還しました。
映像を見ましたが、いやぁ、泣けますね、あれは。本当にもう、どうしてくれよう。
濃紺の空の中、突如一点が明るくなったかと思うと、どんどん光が大きくなってきて、ほんの束の間輝いたあと、すっと流れて消えていってしまうのです。

はやぶさ帰還(写真)

地球の皆のために数々の苦難を乗り越えて任務を果たし、最後は流れ星になっちゃうなんてさ、
どうしたって、頭の中で 「ジョー、君はどこに落ちたい?」 ってアテレコしちゃうではありませんか(もちろん野田ジェットで)。
そして、「はやぶさ」 が最後にとらえた画像がこれ。

はやぶさ最後の画像

なんとまぁ、哀しくも美しい写真ではありませんか。
途中でデータが途切れているところがまたなんとも・・・
あの2人の目に最後に映ったのも、こんな地球の姿だったのだろうかと思うと、たまらない気分になります。

「009」を思い出さずにはいられない、「はやぶさ」 の帰還ではありますが、それを抜きでも純粋に感動的。
長い間お疲れ様でした。
 旧ユーゴは無条件に応援してしまう私としては、セルビアを応援していたのですが、いやはや、ガーナが強いわ、速いわ、上手いわでびっくりしました。強いとは聞いていたけど、予想以上に凄いなぁ。結構いいところまで行くんじゃないか、これ。
 セルビアは、どうも連携が今ひとつな印象でした。レッドが出たり、ハンドでPK取られたり、結構踏んだり蹴ったりだったな〜。

 ドイツ×オーストラリアは諦めます。眠い。

 そういや、全然関係ないですが、はやぶさの大気圏突入写真を見て、ジョーとジェットを思い出しました。そんな009ファンはきっと多いはず。
  
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Copyright ©  -- Carpe Diem --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]