Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ おかえりなさい
1つ前のエントリでもちょこっと書きましたが、小惑星探査機 「はやぶさ」 が地球に帰還しました。
映像を見ましたが、いやぁ、泣けますね、あれは。本当にもう、どうしてくれよう。
濃紺の空の中、突如一点が明るくなったかと思うと、どんどん光が大きくなってきて、ほんの束の間輝いたあと、すっと流れて消えていってしまうのです。
はやぶさ帰還(写真)
地球の皆のために数々の苦難を乗り越えて任務を果たし、最後は流れ星になっちゃうなんてさ、
どうしたって、頭の中で 「ジョー、君はどこに落ちたい?」 ってアテレコしちゃうではありませんか(もちろん野田ジェットで)。
そして、「はやぶさ」 が最後にとらえた画像がこれ。
はやぶさ最後の画像
なんとまぁ、哀しくも美しい写真ではありませんか。
途中でデータが途切れているところがまたなんとも・・・
あの2人の目に最後に映ったのも、こんな地球の姿だったのだろうかと思うと、たまらない気分になります。
「009」を思い出さずにはいられない、「はやぶさ」 の帰還ではありますが、それを抜きでも純粋に感動的。
長い間お疲れ様でした。
映像を見ましたが、いやぁ、泣けますね、あれは。本当にもう、どうしてくれよう。
濃紺の空の中、突如一点が明るくなったかと思うと、どんどん光が大きくなってきて、ほんの束の間輝いたあと、すっと流れて消えていってしまうのです。
はやぶさ帰還(写真)
地球の皆のために数々の苦難を乗り越えて任務を果たし、最後は流れ星になっちゃうなんてさ、
どうしたって、頭の中で 「ジョー、君はどこに落ちたい?」 ってアテレコしちゃうではありませんか(もちろん野田ジェットで)。
そして、「はやぶさ」 が最後にとらえた画像がこれ。
はやぶさ最後の画像
なんとまぁ、哀しくも美しい写真ではありませんか。
途中でデータが途切れているところがまたなんとも・・・
あの2人の目に最後に映ったのも、こんな地球の姿だったのだろうかと思うと、たまらない気分になります。
「009」を思い出さずにはいられない、「はやぶさ」 の帰還ではありますが、それを抜きでも純粋に感動的。
長い間お疲れ様でした。
PR
COMMENT