Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ 改めまして大勝利
ネタ満載の大荒れゲームだったザンクト・パウリ戦でスタメン3人が欠けてしまい、インテル相手に一体どんな惨劇が繰り広げられるやら、お願いだからせめて多少なりとも2nd legに望みを繋げるように頑張ってくれ・・・!
・・・と思っていたら、なんとびっくりな結果でございました。眠い目擦りつつ起きて良かった!
マスコミ的には長友のいるインテルの勝利を確信し、期待していたのではないかと思います。
城福さんが試合後のインタビュアをやってるあたりからもそれが伺えるよね。伺えるっていうか、丸見えだよね。
けど、一応中立な立場であるべきだろうに、これって微妙にシャルケと内田に対して失礼だよな〜と思っていたら、うっちーが 「長友さん寄りですか?」っていう、彼の縦パス並みに精度が高く効果的なツッコミをかましてたんで、思わず笑ってしまいました。
ホント、傍若無人だな、うっちー。
でもって、「これからどんどん日本人がCLに出場するようになるだろうから、日本人対決っていうのは別に意識してない」っていうのがまた、いかにもうっちーらしい物言いだったなぁと。
長友はあれだね、今日のインテルの中では1人だけ浮いてたね。いい意味で。
15分だけとはいえ、1人だけ躍動していたよ。すごく異質だった。いい意味で。
最後の最後にはうっちーとの対決もあったりして、マスコミの皆さんも大変美味しかったのではないかと思います。
さておき、インテルに関しては 「僕らのインテルが帰ってきた!」 という感じなのですが、シャルケに関しては 「適材適所」 という言葉が思い浮かんだゲームだったなぁ。
これまでマガトの元で非常に微妙な出来だったフラドとエドゥが輝いていたよ。マティプは半分くらい輝いていた。
そして、マガトの元では出番すらなかったバウムヨハンが効いていた。パウリ戦で試しておいてよかったな。
あと、パパドプーロスはやっぱいいね!
皆、ハマる位置で使われればちゃんと機能するんだなぁと思った次第。
個人的にはエドゥの2得点がとても嬉しいです。
これまで試合によって右サイドやらされたり、左サイドやらされたりして全くフィットせず、本人も周りも困ってる感じだったけど、CFとしては頼もしかった。
まぁ、インテルの守備陣がびっくりするほどゆるゆるだったおかげもあるかもしれないけど、本来あるべき位置で、しかも大舞台で結果を出せたのが嬉しい限りです。
エドゥは内田が一番仲がいい選手らしいので、出来れば来シーズンも一緒に頑張って欲しいな。
さて、アウェイで2-5という誰も思ってもみなかった大勝で、本来ならばこれでほぼ勝ち抜けだろうと思われるわけですが、なにせそこはシャルケだから油断ならない。
ホームで0-4で負けるということもありえなくはないよね・・・ シャルケだしね・・・
大きな貯金にも今一つ安心できないこの感覚、なんとなく覚えがあるわ・・・ そう、これは日本の首都を本拠地とする赤と青とユニフォームのチームの試合を観ている時の感覚・・・ 3点差付けて勝ってても、4点取られるかもしれないというこのスリルとサスペンス・・・
・・・まぁ、ともかくきっちり守って、攻める時は攻めて、目指せベスト4!
みんなでラウールのCLをまだまだ続けてさせてあげてくれ!
・・・と思っていたら、なんとびっくりな結果でございました。眠い目擦りつつ起きて良かった!
マスコミ的には長友のいるインテルの勝利を確信し、期待していたのではないかと思います。
城福さんが試合後のインタビュアをやってるあたりからもそれが伺えるよね。伺えるっていうか、丸見えだよね。
けど、一応中立な立場であるべきだろうに、これって微妙にシャルケと内田に対して失礼だよな〜と思っていたら、うっちーが 「長友さん寄りですか?」っていう、彼の縦パス並みに精度が高く効果的なツッコミをかましてたんで、思わず笑ってしまいました。
ホント、傍若無人だな、うっちー。
でもって、「これからどんどん日本人がCLに出場するようになるだろうから、日本人対決っていうのは別に意識してない」っていうのがまた、いかにもうっちーらしい物言いだったなぁと。
長友はあれだね、今日のインテルの中では1人だけ浮いてたね。いい意味で。
15分だけとはいえ、1人だけ躍動していたよ。すごく異質だった。いい意味で。
最後の最後にはうっちーとの対決もあったりして、マスコミの皆さんも大変美味しかったのではないかと思います。
さておき、インテルに関しては 「僕らのインテルが帰ってきた!」 という感じなのですが、シャルケに関しては 「適材適所」 という言葉が思い浮かんだゲームだったなぁ。
これまでマガトの元で非常に微妙な出来だったフラドとエドゥが輝いていたよ。マティプは半分くらい輝いていた。
そして、マガトの元では出番すらなかったバウムヨハンが効いていた。パウリ戦で試しておいてよかったな。
あと、パパドプーロスはやっぱいいね!
皆、ハマる位置で使われればちゃんと機能するんだなぁと思った次第。
個人的にはエドゥの2得点がとても嬉しいです。
これまで試合によって右サイドやらされたり、左サイドやらされたりして全くフィットせず、本人も周りも困ってる感じだったけど、CFとしては頼もしかった。
まぁ、インテルの守備陣がびっくりするほどゆるゆるだったおかげもあるかもしれないけど、本来あるべき位置で、しかも大舞台で結果を出せたのが嬉しい限りです。
エドゥは内田が一番仲がいい選手らしいので、出来れば来シーズンも一緒に頑張って欲しいな。
さて、アウェイで2-5という誰も思ってもみなかった大勝で、本来ならばこれでほぼ勝ち抜けだろうと思われるわけですが、なにせそこはシャルケだから油断ならない。
ホームで0-4で負けるということもありえなくはないよね・・・ シャルケだしね・・・
大きな貯金にも今一つ安心できないこの感覚、なんとなく覚えがあるわ・・・ そう、これは日本の首都を本拠地とする赤と青とユニフォームのチームの試合を観ている時の感覚・・・ 3点差付けて勝ってても、4点取られるかもしれないというこのスリルとサスペンス・・・
・・・まぁ、ともかくきっちり守って、攻める時は攻めて、目指せベスト4!
みんなでラウールのCLをまだまだ続けてさせてあげてくれ!
PR
COMMENT