Dum loquimur, fugerit invida aetas. Carpe diem, quam minimum credula postero.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ アイドルはやめられない♪
首相は辞めちゃったみたいですが。
つか、びっくりだよ! 短い付き合いだったな、おい!
えー、飛行機の中で読んだ本の中に、80年代アイドル年表みたいなのがありまして、なんだかちょっと懐かしかったのです。
そうそう、河合奈生子が奈落に落ちてたよなー、そういや松田聖子も暴漢に教われてたよなー、へぇ、のりピーハウスって富士山の8合目にもあったのか、しかし一体ターゲットは誰・・・、CDって88年頃からだったのかー、おにゃんこっていうと漏れなく一堂礼の顔が思い浮かぶのはどうしてだろう、あぁ、アニメの主題歌だったんだっけ、などと、隣のおじさんのいびきをBGMに追憶に耽っておりました。
ただ、この年表、話の本筋とはあんまり関係ないんだよね。最近のミステリってそういうの多いよなー。
いかに温厚な私でも(←?)、時々「分厚きゃいいってもんじゃないぞ、コラ!」 と言いたくなったりしますよ。
そういや、「光GENJIへ」 は当時友達から借りて読んだのですが、その友達が、「凄くショッキングでエグイから、ダメだったら全部読まなくていいからね!ね!」 と念押ししてくれたのでした。
頷きつつも、内心、 「大丈夫、慣れてるから!」 などと思ってましたが、あれだな、彼女はジャニーズファンだったからそんなにもショッキングでエグイと思ったのか、特にファンでなくても普通の女子はあーゆー話題にそーゆー反応を示すものなのか、どっちだったんだろう。
内容的にはもっとハードな物をすでに同人で知ってしまっていた私には、なんとも判断が付きませんでしたが・・・
まぁ、同人云々は関係なく、単に私の神経が図太かった、というだけの話なのかもしれないけどなー。
つか、びっくりだよ! 短い付き合いだったな、おい!
えー、飛行機の中で読んだ本の中に、80年代アイドル年表みたいなのがありまして、なんだかちょっと懐かしかったのです。
そうそう、河合奈生子が奈落に落ちてたよなー、そういや松田聖子も暴漢に教われてたよなー、へぇ、のりピーハウスって富士山の8合目にもあったのか、しかし一体ターゲットは誰・・・、CDって88年頃からだったのかー、おにゃんこっていうと漏れなく一堂礼の顔が思い浮かぶのはどうしてだろう、あぁ、アニメの主題歌だったんだっけ、などと、隣のおじさんのいびきをBGMに追憶に耽っておりました。
ただ、この年表、話の本筋とはあんまり関係ないんだよね。最近のミステリってそういうの多いよなー。
いかに温厚な私でも(←?)、時々「分厚きゃいいってもんじゃないぞ、コラ!」 と言いたくなったりしますよ。
そういや、「光GENJIへ」 は当時友達から借りて読んだのですが、その友達が、「凄くショッキングでエグイから、ダメだったら全部読まなくていいからね!ね!」 と念押ししてくれたのでした。
頷きつつも、内心、 「大丈夫、慣れてるから!」 などと思ってましたが、あれだな、彼女はジャニーズファンだったからそんなにもショッキングでエグイと思ったのか、特にファンでなくても普通の女子はあーゆー話題にそーゆー反応を示すものなのか、どっちだったんだろう。
内容的にはもっとハードな物をすでに同人で知ってしまっていた私には、なんとも判断が付きませんでしたが・・・
まぁ、同人云々は関係なく、単に私の神経が図太かった、というだけの話なのかもしれないけどなー。
PR
COMMENT